
菓子研究家いがらしろみさんのお店

いがらしろみさんが作ったジャムや焼菓子、チョコレート菓子は、鎌倉と東京の3店舗で販売されています。
- 2004年にオープンした鎌倉にある「ロミ・ユニ コンフィチュール」
- 2008年にオープンした東京・学芸大学駅近くにある「メゾン ロミ・ユニ」
- 2017年にオープンした鎌倉にあるチョコレート菓子の店「ショコラテ ロミ・ユニ」
ショコラテ ロミ・ユニは、秋~冬限定オープンの店で、2021年秋~2022年冬はお休みとなっています(最新情報は公式サイトでご確認ください)。
いがらしろみさんの焼き菓子やジャムは、実店舗のほか、ウェブショップでも購入が可能ですよ。
赤いドットが可愛い「ロミユニサブレ缶」

丁寧に焼き上げられた焼き菓子は、とても風味豊かな上、それぞれしっかりと個性もあるおいしさなので、贈り物にすることも多いのですが、今回は自分へのご褒美にもピッタリな、買いやすいお値段の「ロミユニサブレ缶(税込1,900円)」を紹介します。

店頭で購入したときに入れてくれる紙袋も可愛い。

サブレ缶を開けると、一つ一つ個包装されたサブレが並んでいます。う~ん、どれからいただこうかすっごく悩む! 筆者のお気に入りのレモン・クッキーだけは、一番最後に食べることにしました。好きなものを一番最初に食べるか最後に食べるかってありますよね。筆者は最後に食べる派です。

話がそれてしまいました。入っているサブレはこんな感じ。左上から、サブレ・ド・ブーランジェ、ショート・ブレッド、レモン・クッキー、ディアマン・ショコラ、サブレ・コンプレ、バター・ガレットの6枚です。

お皿に集合させてみました。順番にいただいてみることにします。

まずはディアマン・ショコラから。サクサク、ほろほろで、カカオは強すぎずちょうどよい塩梅です。

続いて、サブレ・ド・ブーランジェ。シナモンとバニラの香りが感じられ、奥行きのある味わいが口の中に広がっていきます。ほろっとしつつ歯ごたえも感じられるサブレでした。

バター・ガレットは、サブレの周りを砂糖が囲んでいます。バターの風味をたっぷりと感じられるサブレ。

細長い形が特徴的なショート・ブレッドは、他のサブレと比較するとちょっと固めで、バターの濃厚さがしっかりと感じられます。後味にもバターの余韻が残るくらい。

サブレ・コンプレは、国産小麦の全粒粉を使ったサブレということもあって、香ばしく素朴な味わい。食感はサクサクというより、少し重ためで他のサブレとの違いが感じられました。

最後に大好きなレモン・クッキー。バターの香りがしっかりと感じられるクッキー生地に、レモンアイシングがトッピングされています。レモンの酸味がアクセント。歯ごたえはしっかりと感じられるクッキーです。
味の好みは人それぞれなので、どれが一番好みの味かは実際に食べてみて判断を。どのサブレも食感や味わいが違っていて、それぞれのおいしさをたっぷり楽しめるサブレ缶だなと思いました。さすが定番人気のサブレを集めただけありますね。とっても満足度が高いです!
ロミユニサブレ缶
価格:1,900円(税込)
内容量:サブレ6枚
賞味期限:筆者が購入したときは約20日でした
ロミ・ユニ コンフィチュール
住所:神奈川県鎌倉市⼩町2-15-11
電話番号:0467-61-3033
営業時間:10:00~18:00(ジャムの量り売りは17:00まで)
定休⽇:無休(年末年始除く)
アクセス:JR横須賀線・鎌倉駅東口より徒歩5分
公式サイト:
https://romi-unie.jp/
[All Photos by Chika]
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらし
Nov 17th, 2022 | kurisencho
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
車型の柿の種知ってる?日産の歴代名車がおつまみ缶になった「新型カキノタネ
Oct 31st, 2022 | Mayumi.W
自動車メーカー日産からは、これまでにたくさんの車が生まれてきました。そんな数々の名車をモチーフとした柿の種があるのをご存知でしょうか? 今回は、日産が神奈川県伊勢原市と、食品メーカー龍屋物産とコラボした「新型カキノタネ」をご紹介! 日産の名車と、伊勢原市のシンボル大山の形の柿の種を実食ルポします。はたしてどんな車種の柿の種が入っているのでしょうか? いくつ見つけられるか探してみました。
今、会員制パフェバーが人気のわけは?新たにオープンした「Remake e
Oct 20th, 2022 | 山口彩
住所非公開の完全会員制パフェバー「Remake easy(リメークイージー)」が渋谷にオープンしたのは2020年。数ヶ月に一度行われる会員募集は、毎回数分で完売するといいます。人気の理由は? どこにあるの? パフェや会員権はいくらなの? どうしたら会員になれるの? どんなメニューがあるの? さまざまな疑問を、2022年11月開業「Remake easy 名古屋」のプレオープンに伺って探ってきました!
【鎌倉土産にも】焼き菓子のおいしさが詰まったクッキー缶「ロミユニサブレ缶
Oct 11th, 2022 | Chika
菓子研究家いがらしろみさんが作る焼き菓子やコンフィチュールは、そのおいしさはもちろん、パッケージの可愛さも目を惹きます。今回は、鎌倉の店舗「ロミ・ユニ コンフィチュール」で購入した、シンプルだけど可愛いドット柄の缶に定番人気のサブレ6枚が入った「ロミユニサブレ缶」を紹介します。ちょっとしたお土産にはもちろん、自分へのご褒美としてもちょうどいいクッキー缶です。
【鎌倉観光で必食のカレーパン】伸び~るチーズとカレーが絶妙!「Giraf
Oct 8th, 2022 | Chika
いつも観光客で賑わう鎌倉・小町通りにあるカレーパン専門店Giraffa(ジラッファ)。カレーパンの中にはチーズが入っていて、あっという間に1個平らげてしまうおいしさ。できたてをその場でいただくのがおすすめですが、4個入りBOXを鎌倉土産にするのもあり。鎌倉観光でちょっと小腹がすいたときの食べ歩きにも最適。鎌倉を訪れたら味わいたい鎌倉グルメの一つですよ。
【箱根湯本】ホテル「はつはな」が全室露天風呂付きでリニューアル!無料のド
Sep 29th, 2022 | kurisencho
新宿から小田急ロマンスカーに乗って約85分、神奈川県の観光地「箱根湯本」にあるホテル「はつはな」が、2022年9月に大リニューアルしました。全客室にある露天風呂に、貸切風呂と大浴場で湯巡りをし、神奈川の美味を楽しめ、サステナブルに取り組んだ宿に。雨降りの景色も絵になる非日常のお宿を見学してきました!
【鎌倉】滑らか食感と濃厚クリームを味わう!焼きパンナコッタ専門店「PAN
Sep 15th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・中目黒にて大衆SAKEBARるぺーるを運営するあつまろ屋の人気スイーツ「焼きパンナコッタ」。2022年9月17日(土)、鎌倉市長谷に専門店「PANNA FACTORY」がオープンします。ゼラチンや添加物は一切使わずオーブンで焼き固めることで、滑らかな食感と濃厚なクリームが楽しめるのだとか。焼きパンナコッタのおいしさを体験してみては?
【鎌倉】食べ歩きやお土産にも!クラフトバターパイ専門店「BUTTER H
Sep 4th, 2022 | TABIZINE編集部
鎌倉の小町通りを曲がってすぐの場所にある、クラフトバターパイ専門店「BUTTER HOLIC(バターホリック)」では、2022年9月1日(木)から期間限定商品としてバターパイメニューが販売スタートしました。フレーバーは、『大学いモンブラン』『あんバターカスタード』『鎌倉だんご』『抹茶あずき』の4種類。見た目も可愛いので、どれを選ぶか迷ってしまいそうですよ!