「ラムーン・ザッハトルテ」とは?
「人生最高のラムレーズンスイーツをあなたに」をコンセプトとしたラムレーズンスイーツ専門店『ラムーン』は常設店舗のない冬季限定の幻のスイーツ。昨年のバレンタインでは期間中14,000個を販売したという話題のチョコレートケーキです。
そう、ラムレーズンといえばバニラアイスとのコラボレーションがスタンダードですが、実はチョコレートとも相性抜群なんですよね。でも世の中には、ラムレーズンアイスほどラムレーズンチョコケーキは出回っていないのを残念に思っていたんです。なのでこの組み合わせを追求したラムーン・ザッハトルテを知ったときにはかなり興奮しました。
どこで買える?
今年は松坂屋名古屋店のポップアップショップと大丸松坂屋オンラインストアにて期間限定販売。筆者はオンラインストアで購入しました。
オンラインストアでの販売は完売にて終了。現在は、松坂屋名古屋店のポップアップショップのみで購入できます。
2,000個以上の試作を重ねた「ラムーン・ザッハトルテ」のお味は?
オンラインストアでは、4個入りの販売のみだったので、箱の中には個包装されたラムーン・ザッハトルテが4つ入っています。
中は容器に入っていて、崩れずきれいなコーティングを保っています。ザッハトルテの中には、冷蔵保存が必要なものもありますが、ラムーン・ザッハトルテは常温保存が可能なのもうれしいポイント。賞味期限は、筆者購入時は1カ月と2週間ほどでした。日持ちするのも、ありがたいですよね。
表面をデコレーションしている金粉が宇宙の星のよう。箱にも星や月がデザインモチーフとして使われていて、どことなくスペーシーなイメージのたたずまいです。
ラム酒の香り、食感、食後の余韻にもこだわり抜いたというラムーン・ザッハトルテ。1年以上かけた試作の数は2,000個以上。世界中にある様々なスイーツの中でどんな製法がラムレーズンに適しているのかを探求し、濃厚な味わいを特徴とするウィーンの銘菓「ザッハトルテ」をラムレーズンスイーツに仕立てることにたどり着いたといいます。
断面からもわかるように、このチョコレートケーキの真髄は、中央の生チョコレートとラムレーズンが溶け合う部分。この部分をいただくときは、ぜひとも五感を研ぎ澄ませて、香りと食感、余韻を味わい尽くしてくださいね。ラムレーズンのジュワッと感を生チョコが包み込む瞬間に浸っていただきたい!
個人的には、欲を言えば、このとろける部分をもっとたくさん味わいたかった……。
生チョコレートがとろけるラムレーズンスイーツ
日持ちがして、常温保存可能なのも便利な、知る人ぞ知る冬季限定のチョコレートケーキ「ラムーン・ザッハトルテ」。今年度の販売は松坂屋名古屋店にて2月14日(火)までと後少しなので、気になった方はお見逃しなく。
ラムーン・ザッハトルテ 2個入864円(税込)、ラムーン・ザッハトルテ 4個入1,620円(税込)
*本商品はお酒を使用していますので、お子様、お酒に弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。アルコール分1.0%
[販売店舗] 松坂屋名古屋店 本館7階大催事場 ショコラプロムナード2023
[営業時間] 10:00 ~ 19:00(2月14日(火)最終日のみ18時閉場)
[販売期間] 2023年1月18日(水)〜2月14日(火)
ブランドサイト:
https://rumraisinssweets-rumoon.com
[All Photos by kanoa]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kanoa ライター
自由とときめきを愛するライター。2児の母。都会のマンション暮らしを満喫しつつも、いつか田舎に移住し、縁側のある古民家に住みたいと憧れている。旅先で「ここでしか買えないお土産グルメ」を探すのが好き。特にパン屋を見つけると買わずにはいられない。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月27日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【ホワイトデーにもおすすめ】Butteryから4種のフィナンシェ入りギフ
Feb 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取り揃える焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、2023年2月22日(水)~2023年3月14日(火)までの期間限定で、あんバターや香り高いダージリンのフィナンシェなどをアソートした「ホワイトデーギフトBOX」が販売されます。2023年3月1日(水)からは「バタリーサンド」の春の新作も登場。苺・アールグレイ・ピスタチオの期間限定フレーバーがそろいます!
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
【実食速報】知る人ぞ知る幻のチョコレートケーキ「ラムーン・ザッハトルテ」
Feb 11th, 2023 | kanoa
常設店舗のない、冬だけ登場するラムレーズンスイーツ専門店『ラムーン』をご存知でしょうか? 幻のスイーツ「ラムーン・ザッハトルテ」は、昨年のバレンタインでは期間中14,000個を販売したという話題のチョコレートケーキです。2,000個以上の試作を重ねた「ラムーン・ザッハトルテ」のお味は?実食ルポで紹介します!
【Buttery<バタリー>から新作カヌレボックス】いちごチョコレート・
Jan 8th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取りそろえる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年1月5日(木)から「カヌレボックス」の新作が販売スタートしました。ラムの香りが引き立つ「プレーン」とともに、シーズンごとに変わる季節のカヌレを詰め合わせた新作「カヌレボックス」。上品で大人な味わいのカヌレを、贅沢に5種類楽しめます。
【名古屋駅で買えるお土産】でらうみゃーな驚きの組み合わせ!定番から新作ま
Dec 22nd, 2022 | kurisencho
喫茶店文化や小倉トーストなど、斬新な食文化が根づく愛知県名古屋。今回は、名古屋駅の「お菓子のお土産」に注目。ロングセラーや新作、こんな組み合わせがあったか!と驚かせくれるものまで、名古屋駅で見つけた贈りたくなる6つのお菓子を実食レポートします!
【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタ
Dec 21st, 2022 | Sayaka Miyata
2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!
【名古屋駅周辺巡りモデルコース】飛躍と良縁を祈願「日吉神社・三輪神社・バ
Dec 19th, 2022 | kurisencho
建立する神社仏閣の数が日本一を誇る愛知県。旅行の拠点になる名古屋駅から出発して「日吉神社」「三輪神社」と、「バーミキュラ」の食体験ができる注目施設でパンランチ。駅周辺で、日本の良さを再認識するパワースポット&美味なパンをハシゴした日帰りコースを紹介します! 2023年はうさぎ年。「三輪神社」には、なでると福を授かれるという「幸せのなでうさぎ」もいらっしゃいますよ。