
レアな味噌やグッズに出会える穴場観光スポット「タケヤ味噌会館」

タケヤ味噌会館は、タケヤみそ諏訪工場に隣接。タケヤみそ工場見学は、感染症対策のため現在停止しています。


タケヤ味噌会館には売店と「30BAR」という名のイートインコーナーがあり、ここでしか買えない・食べられない味噌やスイーツ、グッズなどがたくさんあるんです。しかも売店にズラリと並ぶ味噌は、自由に試食できるのがうれしい。どの味噌をお土産にしようかとじっくり吟味できます。

施設内には、古くからの味噌づくりの道具や所蔵するアート作品なども展示。入り口には、総重量およそ1トンの地釜が鎮座。今から130年前、タケヤみそ創業時から明治時代に使っていた釜だそうです。
「30BAR」の豚汁とソフトクリームが人気

豚汁セット 500円(豚汁、おにぎり みそ付、わかさぎ唐揚)
オリジナルの合わせみそを使った30BARの「豚汁」は、たくさんの野菜を使って大鍋で煮込んだ味わいが自慢。実はこの日、軽い昼食に豚汁セットをいただこうと楽しみにしていた筆者。12:00頃訪れるとなんとすでに売り切れでした。お店の方に聞いてみると、いつもこの時間くらいに売り切れとなるわけではなく、この日はたまたま出足が早かったそう。残念。
ちなみに、「30BAR」の由来は、味噌=三十=30という連想からなのだとか。

ごまみそソフトクリーム 350円
独自開発の「ごまみそソフトクリーム」は、冬でも人気の一品。ごまみその風味がもっと強いかと覚悟していたのですが、ほどよかったです。
ここでしか買えないオリジナルの限定商品も!多彩な味噌を試食できる

タケヤみそオリジナル エコバッグ 880円
この売店と通販でしか買えないタケヤみそオリジナルのおわんくんグッズは、レアモノです。こちらはエコバッグ。外袋に特醸みそを、中袋におわんくんをちりばめたデザインです。
タケヤみそが誇るロングセラー「特醸みそ 1kg 袋入 460円」や、「みそベラ 200円」なども並んでいます。
>>おわんくんグッズ通販|タケヤみそ30SHOP

店長おすすめの「樽出し生づめ 1kg1,020円」「すわ湖みそ 袋入り 1kg510円」
「樽出し生づめ」は、桶の中で最もおいしいところを選りすぐったというここでしか買えない限定商品です。昔懐かしい味わいを楽しめます。「すわ湖みそ 袋入り 1kg510円」は、淡色辛口漉しのエリア限定販売商品です。

左「田舎づくり 1kg510円」、右「米こうじみそ 1kg510円」
味噌鍋料理や豚汁におすすめの「田舎づくり 1kg510円」、お店の人気商品「米こうじみそ 1kg510円」なども。自由に味噌の試食をしながら、どんな料理に合うのか知ることができたり、味噌を使った技ありレシピ情報を仕入れることもできたりします。

「米こうじみそ 2kg ポリ樽 1,180円」
こうじ味噌好きな筆者は、こうじの甘みが飽きなく楽しめそうな米こうじみそのポリ樽をお土産に購入。
この他にも、新感覚の味噌や春夏秋冬の季節限定商品、タケヤみそを使ったスイーツ、諏訪地産のお土産、木曽の漆器なども取りそろえています。色々な味噌が試食できて味噌の使い方も知ることができるタケヤ味噌会館、ちょっと穴場かもしれません。
タケヤ味噌会館から歩いて3分の湖畔公園には、諏訪湖の絶景がのぞめる足湯もあるので、ぜひそちらにも足をのばしてみてください。
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
kanoa ライター
自由とときめきを愛するライター。2児の母。都会のマンション暮らしを満喫しつつも、いつか田舎に移住し、縁側のある古民家に住みたいと憧れている。旅先で「ここでしか買えないお土産グルメ」を探すのが好き。特にパン屋を見つけると買わずにはいられない。
【今買うべき映え土産】長野県のご当地パンが進化!「牛乳パンケーキ」の味は
Sep 30th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は長野県の「牛乳パンケーキ」です。
【長野県のお土産実食20選】ツルヤ・駅で買える!可愛いお菓子やご当地パン
Aug 28th, 2023 | TABIZINE編集部
豊かな自然と歴史ある名所など、魅力いっぱいの長野県。そんな長野を訪れた際におさえておきたい、おすすめのお土産を紹介します。定番のそばはもちろん、長年愛されるお菓子、りんごジュース、野沢菜たっぷりのおやきなど、駅やスーパーなどで買えるものもあるので参考にしてみてくださいね。
【長野県・タケヤ味噌会館でお土産探し!】味噌の試食やごまみそソフトクリー
Aug 18th, 2023 | kanoa
長野県・JR上諏訪駅から徒歩約15分、諏訪湖のほとりに建つ「タケヤ味噌会館」。タケヤみそ諏訪工場に隣接するこちらでは、蔵元直売ならではの数量限定の味噌やタケヤみそのCMでおなじみのキャラクター“おわんくん”グッズなど、ここでしか買えないオリジナル商品も多数ラインナップ。タケヤみそを使ったスイーツ「ごまみそソフトクリーム」や「おにぎり&豚汁セット」がイートインできる「30BAR」も要チェックです!
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的にお
Aug 17th, 2023 | kanoa
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
【長野・軽井沢の大人気ご当地スーパー「ツルヤ」でお土産探し!】絶対買いの
Aug 14th, 2023 | kanoa
長野県のご当地スーパー「ツルヤ」を知っていますか?長野旅行や軽井沢避暑旅のお土産探しにも大活躍の充実の品揃えが魅力です。しかも安い! 信じられないほどたくさんあるツルヤオリジナル商品、ツルヤプレミアム商品を中心に、大人気のジャムからりんごジュース、ご当地ビール、コーヒー、ナッツ&ドライフルーツ、レトルトカレー、ふりかけ、調味料まで、実食しておすすめ商品を紹介します!
【軽井沢】ピーターラビット(TM)のコンセプトショップがオープン!ノベル
Jul 6th, 2023 | TABIZINE編集部
ピーターラビット(TM)の新しいコンセプトショップ「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」が 長野・軽井沢に誕生! 2023年7月14日(金)にグランドオープンします。「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」は絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズをテーマにし、ピーターラビットのふるさと、イギリス湖水地方のように歴史を感じる場所、自然豊かな場所にオープンする新しいコンセプトショップです。
【感動&絶品お土産9選】旅のプロ『じゃらん』編集長が厳選した全国の絶品
Sep 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行先での楽しみと言えば「お土産探し」を挙げる人も多いはずですよね。とはいえ、本当に満足できる品に出会うのはなかなか難しいもの…。ということで、今回は、旅のプロ『じゃらん』の編集長が感動した絶品を厳選して9品紹介します。東北から九州まで、全国くまなく捜し歩いてたどり着いた究極のグルメばかりですよ!
【軽井沢】自然や歴史ある街並み、超人気のパン、老舗カフェ、快適なホテル・
Jul 14th, 2021 | TABIZINE編集部
古くから、涼しさと自然美を求めて多くの人々が訪れる軽井沢。やはり夏にこそ訪れたい場所ですよね。日本を代表する避暑地である軽井沢の見どころからグルメ、ホテル、お土産までTABIZINEライターが現地ルポで紹介します。
日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が再生!新たな日本酒「narai」誕生
Jun 9th, 2021 | 下村祥子
長野県塩尻市奈良井にあった日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が、名前を新たに 「suginomori brewery(スギノモリ・ブリュワリー)」として製造を再開し、日本酒ブランド「narai (ナライ)」が誕生しました。天然の山水と地産の米で作られる新たな日本酒です。小規模複合施設の中にある「TASTING BAR suginomori」では、ここでしか体験できない醸造されたばかりの「narai」が味わえますよ。
旅気分で夜に楽しむチョコレート「YOIYO」特別なウイスキーとのコラボで
Mar 30th, 2021 | kurisencho
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」から、大人の夜を良いひとときにする新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」が誕生しました。全国から厳選したお酒をロッテのチョコレートに詰め込んだ大人のための一粒です。3月から発売中の第1弾は「マルス信州蒸溜所」とのコラボです。駒ヶ岳の澄んだ味と香りに浸る大人のチョコレートを紹介します。