
改めて「泡盛コーヒー」とは?

沖縄のファミリーマートだけで買うことができる「泡盛コーヒー」は、SNSでも話題の人気商品。2021年の11月に、それまでのマンデリンコーヒー豆から「ファミカフェの豆」リニューアル。より香りとコクが引き立つ味わいに仕上げているそうです。

久々の泡盛コーヒー、早速いただきます! 飲んだあと鼻に抜けるコーヒーのアロマ。ああ、最高。これですよ! このバランス! このスッキリ感! まさに運命的な出会い!
アルコール度数は驚愕の12度ながら、泡盛よりも、ブラックコーヒーよりも飲みやすい。スルスルいけちゃう危険度はそのままです。深煎りの豆を水出しにしてまろやかさを出し、新里酒造の泡盛をブレンドしています。県内のコーヒー焙煎士のお墨付きもいただいている、間違いのない味わい。

そして今回初めて知る衝撃の事実。泡盛コーヒーはなんと、糖質ゼロなんです。やっぱ箱買いしてくればよかった!!
泡盛コーヒーアレンジ【1】ロックで

さて、後悔しても仕方ないので、今目の前にある泡盛コーヒーで、いろいろアレンジを楽しんでいきたいと思います。まずはロック。元々冷蔵庫で冷やしていたので冷たいのですが、キンキンに冷やすとどうなるのでしょうか?

夏にピッタリ! ごくごくいけちゃう味です。ただ、冷やせば冷やすほどコーヒーのアロマが立たなくなる感じがあるので、その分泡盛の風味を強く感じます。筆者はお酒好きなので問題ないですが、やはり泡盛コーヒーの奇跡的なスッキリ飲みやすい感じは、冷蔵庫で冷やした程度のキンキンすぎない温度がベストだと感じました。
泡盛コーヒーアレンジ【2】ミルクを足してみた

これは前回も試したアレンジなのでわかっていましたが、カルーアミルク風になります。記憶よりさらに甘みがなく感じますが、コーヒーのアロマがミルクに消される分、お酒っぽくなります。やはりこうなると甘みを足したくなるのが人情。しかし前回ここに砂糖やアガペシロップを足してなかなか甘くならず失敗したので、今回はこれをこのまま楽しみます。
泡盛コーヒーアレンジ【3】コンデスミルクにリベンジ!

前回アレンジしたかったのに全部飲んでしまってできなかったコンデスミルクにリベンジ。ーこれはもう、カルーアミルクです。砂糖とミルクを足すよりは甘みをしっかり感じておいしいのですが、やはりコーヒーのアロマが弱まる分、お酒感は強まります。
泡盛コーヒーアレンジ【4】ホットにしてみた

ふわっと香る泡盛。こちらも今までのアレンジ同様、お酒感強まります。しかしこれは、冬にホットラムが飲みたくなるような日に飲むと、ものすごくハマりそう。体がほっこりして幸せ感が高まります。
泡盛コーヒーアレンジ【5】ホット+コンデスミルク

ホットアレンジ同様、冬に飲みたい。アイスのときより、コンデスミルクと泡盛コーヒーの一体感がありました。
泡盛コーヒーアレンジ【結論】アレンジなしのそのままが好き

好みもあると思うのですが、筆者的には泡盛コーヒーはアレンジしないでそのまま! が好き。香りと旨味を追求した、ファミマの黄金比率に改めて敬服です。筆者が訪れた店舗では、1ケース(箱 6個入り)買いもできたので、お土産に箱買いして発送しちゃうのもいいかもしれませんね。
パイン泡盛、シークヮーサー泡盛については、また次回に!
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[All Photos by kanoa]
kanoa ライター
自由とときめきを愛するライター。2児の母。都会のマンション暮らしを満喫しつつも、いつか田舎に移住し、縁側のある古民家に住みたいと憧れている。旅先で「ここでしか買えないお土産グルメ」を探すのが好き。特にパン屋を見つけると買わずにはいられない。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】石垣島でしか買えないお菓子や雑貨も!
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンク&雑貨グッズも! すべて実食ルポでお届けします。
【沖縄おすすめ土産26選2023】沖縄でしか買えないスーパー&コンビニ商
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお菓子、沖縄でしか買えない那覇空港限定土産や幻のスイーツ、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」など、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【今買うべき映え土産】沖縄ご当地スーパー・ジミーのケーキ「ジャーマンボッ
Nov 11th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は沖縄県の「ジャーマンボックス」です。
【沖縄で話題のご当地パン】シマシマ模様でっかい「ゼブラパン」どうやって食
Sep 24th, 2023 | Mayumi.W
その土地特有のご当地パン。見つけるとなんだか旅に来た実感がわきますよね。今回注目するのはTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された沖縄のご当地パン「ゼブラパン」。那覇空港のコンビニでも山積みされていた話題のお菓子パンです。黒糖シートとピーナツクリームのシマシマ模様がシマウマみたいな「ゼブラパン」を実食ルポ。公式サイトおすすめの食べ方も試してみましたよ〜。
【沖縄ファミマで発見!揚げたてサーターアンダギー】85円で外はサックサク
Sep 10th, 2023 | kanoa
沖縄のファミリーマートにある数々の限定レア商品。泡盛コーヒー、朝すば、アーモンドミルクラテに続き注目するのはこちら。沖縄伝統菓子としても有名なサーターアンダギーです。しかもホットコーナーにあるのでサクサクふんわりあったかな食感が楽しめます。ホットコーナーには沖縄天ぷらなどもあってこっちも気になる……実食ルポでご紹介!
沖縄ファミマ限定「泡盛コーヒー BLACK」アレンジ5連発!一番おいしい
Aug 30th, 2023 | kanoa
魅力的な沖縄限定商品がてんこ盛りの沖縄ファミリーマート。今回紹介する「泡盛コーヒー BLACK」は、その中でも定番人気の沖縄のファミマだけで買える限定商品です。レアなお土産としても喜ばれる、泡盛が得意じゃない人もおいしく飲める(可能性が高い)、箱買い必須の商品です。筆者は泡盛コーヒーの大ファンですが、2021年にリニューアルされたバージョンをまだ未体験。アレンジも楽しみながら、ルポします!
【Jimmy’s<ジミー>の新作スーパークッキー】食べてみた!那覇空港で
Aug 24th, 2023 | Chika
アメリカンなお菓子やケーキがそろう沖縄のローカルスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」。ナッツやレーズン、チョコチップなどが入った、リッチ感あふれるクッキーは、沖縄土産としても人気ですよね。今回は2023年4月から那覇空港店で先行販売されている紅芋・黒糖味を実食ルポで紹介します!
【石垣島おすすめ土産】「生ちんすこう」は「ちんすこう」とは別物!驚きのあ
Jun 5th, 2023 | 小梅
旅先で楽しいお土産選び。その土地の定番をおさえたら、次に探したくなるのは、珍しいお土産ではないでしょうか。思わず「なにこれ~!」と吸い寄せられる驚きのあるものは、見つけた本人はもちろん、贈られた側もうれしいはず。そんな珍しいお土産を沖縄県・石垣島で発見しました。その名もなんと「生ちんすこう」です。
【石垣島おすすめ土産】「石垣島そば菓子ピパーチ味」は手が止まらなくなる大
Jun 4th, 2023 | 小梅
旅先のホテルで、仲間とお酒を飲みながら一日を終える。これも旅の楽しみではないでしょうか。その際には、その土地ならではのものをお供にしたいですよね。そんな“ご当地おつまみ”を探すため、沖縄県・石垣島のスーパーをウロウロしていると「石垣島そば菓子ピパーチ味」なる商品を発見。そば菓子? ピパーチ味? このハテナこそ“ご当地おつまみ”のワクワクするところ! 一体どんなお菓子なのでしょうか?
【沖縄おすすめ土産】あなたはどっち派?「沖縄そば」マルちゃん・明星を食べ
May 24th, 2023 | Sayaka Miyata
豚骨やかつお節からとっただしで仕上げたスープが特徴的な「沖縄そば」。沖縄を訪れたら必ず食べたいグルメのひとつですよね。そんな「沖縄そば」をおうちでも気軽に楽しめるインスタントカップ麺「沖縄そば」は、沖縄土産にもおすすめです。今回は、沖縄県限定で販売されているインスタントカップ麺「沖縄そば」を実食してご紹介。「マルちゃん」と「明星」2つの味を食べ比べしてみました!