
淡路島の夜を満喫!ナイトクルーズ

淡路島の夜を楽しむをコンセプトに、流星群などの天体イベントに合わせてナイトクルーズが運航されます。プロの天文解説と船に導入したLEDライトによる、神秘的な夜の海の演出を楽しめます。さらに、船長の挨拶や普段は入れないブリッジ見学なども!

淡路島の食材を生かした船バル風料理
また、華やかな貴賓室で淡路島の食材をいかした船バル料理と、淡路島産のお酒やドリンクで贅沢なひと時を過ごせます。
淡路島 ナイトクルーズ
日時:2023年9月29日(金)受付開始/17:30 出航時間/18:30 入航時間/20:00
出航場所:兵庫県南あわじ市うずしおドームなないろ館(道の駅福良)
定員:100名
【料金】
一般席:中学生以上 5,000円、小学生 2,500円、幼児無料
ウェルカムドリンク、玉ねぎスープサービス、お月見団子プレゼント
VIP席:中学生以上 10,000円(14名限定)
申込方法 : WEB予約優先(クレジットカードによる事前決済・空席があれば当日参加も可能)
予約サイト:
https://awajishima-sp-cruise.com/night
おすすめポイントは?

(C)国立天文台 天文情報センター
中秋の名月(満月)
中秋の名月とは旧暦の8月15日に出る月のことで、一年で最も美しい月とされています。秋は気温が下がり、空気中の水蒸気が減るため、月がくっきりときれいに見えます。次に中秋の名月がちょうど満月となるのは2030年9月12日です。秋の澄んだ空気の中、綺麗な月を見上げて、月見団子を食べて秋の実りに感謝することがお月見の風習といわれています。
「日本の百名月」に選ばれている鳴門海峡の名月
2021年10月15日、第七回「全国名月サミット」(夜景コンベンション・ビューロー主催)の「日本百名月」登録鑑賞地に認定。
星のおねえさん・八巻 枝美氏
長野県阿智村で「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」の星空ガイドを行い、その回数は500回を超えます。「美しい星空を楽しんでもらうためのお手伝い」をするトークを大切にし、“日本一わかりやすい星の話”は定評があり活動の幅を広げています。
御菓子司栄堂のお月見団子(創業明治20年・南あわじ市の老舗和洋菓子店)
米粉など可能な限り淡路島の食材を使用し、初代から引き継いだ配合で大切にお菓子作りをされているそう。
うずしおクルーズとは?

世界最大の渦潮を「咸臨丸」「日本丸」の大型帆船で体験する約1時間のクルージングです。
うずしおクルーズ
営業日・出航時間:ホームページにて要確認
料金:中学生以上 2,500円、小学生 1,000円、幼児 大人1名につき1名無料
場所:南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館(道の駅福良)
公式ホームページ:
https://www.uzu-shio.com/10月~12月のナイトクルーズ開催日は?
開催日 :10月22日(日)
出航時間 :18:30
入航時間 :20:00
天体イベント:オリオン座流星群
星座解説者 :星兄
開催日 :11月18日(土)
出航時間 :18:30
入航時間 :20:00
天体イベント:しし座流星群
星座解説者 :星兄
開催日 :12月15日(金)
出航時間 :18:30
入航時間 :20:00
天体イベント:ふたご座流星群
星座解説者 :星兄
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【2024年1月1日限定】新年のご来光と初渦潮を楽しむ!淡路島福良港発「
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島福良港発のうずしおクルーズが、2024年1月1日(月・祝)限定で「初日の出うずしおクルーズ」を特別運航! このクルーズは、国生みの島として日本遺産に認定されている淡路島、さらに福良という縁起のよい地名から出航し、新年が皆さんにとってよい一年になるようにとの思いから開催されます。新年のご来光と初渦潮を一緒に観覧できるのはまたとない機会。元旦だけの特別なクルーズで、すばらしい1年のスタートが迎えられそうですね。
【神戸ルミナリエ】2024年1月開催!過去とどこが変わる?安く泊まって楽
Dec 2nd, 2023 | やまももわかめ丸
兵庫県神戸市の冬といえば、「神戸ルミナリエ」が頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。厳かで美しいイルミネーション作品の数々は、毎年その姿を変えて楽しませてくれます。2019年以降はコロナ禍のため開催が見送られていましたが、今年2023年(2024年)は開催時期や展示方法などを大幅に変更して4年ぶりに再開予定です。2018年・2019年に撮影した写真とともに詳しく紹介します。
【淡路島・鳴門海峡 うずしおクルーズ】船内にこたつを設置!あったかい飲み
Nov 21st, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島の南端にある福良港を出発する「うずしおクルーズ」に、2023年12月1日(金)より期間限定で「こたつクルーズ」が登場します! 世界最大級の渦潮を体験できる遊覧船「咸臨丸」と「日本丸」にこたつが設置され、あったか空間で鳴門海峡クルージングが楽しめますよ。また、一年で最も空気が澄んでいるこの季節、夕方の便に乗船すると、鮮やかな夕陽が沈む鳴門海峡と渦潮のダブルの絶景が見られる可能性も! 冬だからこそのおすすめポイントです。
【今週開催の花火大会5選】よこすか開国花火大会・ナイトスカイウォーク・神
Oct 10th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
淡路島で夜の海と星を楽しむ「オリオン座流星群クルーズ」10月22日に開催
Oct 6th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、流星群などの天体イベントに合わせてナイトクルーズも開催! プロの天文解説と、船に導入したLEDライトによる神秘的な夜の海の演出で、特別な夜を過ごせそうですよ。
淡路島の新ナイトアクティビティ!夜の海と星の共演 「中秋の名月お月見クル
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」。通常は昼間にしか運航していない「新咸臨丸(しんかんりんまる)」で幻想的な夜の鳴門海峡に出航する淡路島うずしおクルーズ特別便「淡路島 ナイトクルーズ」をご紹介します。2023年9月は、29日(金)に開催。真っ暗な海上から見上げる壮大な天体ショーとプロの星座解説を楽しみながら、淡路島の夜を満喫してみませんか?
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。
【土曜日限定】淡路島西海岸サンセットクルーズ開催!「日本の夕陽百選」に選
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月2日(土)~11月25日(土)の土曜日限定で、13日間限定で淡路島西海岸サンセットクルーズが開催されます。淡路島西海岸から見える夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれているほどの絶景で、その絶景を船上から体感できる特別なクルーズ。プロの演奏家による船上コンサートや明石海峡大橋のライトアップ、神戸方面のきらめく夜景も楽しめます。船上で贅沢なひとときを過ごしてみませんか。
【日本三大名城】愛知「名古屋」以外の城は!? 調べるとさまざまな説があっ
Aug 23rd, 2023 | あやみ
日本各地には大小さまざまな城があります。その中で、日本三大名城に挙げられるのはどこでしょうか? 調べていくと、さまざまな説があることが発覚しました。そこで今回は、3つの説のほか、日本三大名城に挙げられる城の特徴や魅力を一挙にご紹介します。