
東京の中心・大手町に位置する日本旅館「星のや東京」
「星のや東京」5つのポイント
- 都心のビルの中に広がる和の異空間。エントランスで靴を脱ぎ、畳敷の空間でリラックスして過ごせる
- 都会の真ん中で星空を眺められる温泉大浴場
- 地下のダイニングで食材の力強さや繊細な味わいをフレンチの技法で引きだした夕食を楽しめる
- 全84室/大浴場(大手町温泉)、スパ、お茶の間ラウンジ、アフタヌーンティー(有料)、無料ドリンク・お菓子あり、夕食・朝食ともに部屋食OK
- 料金:1室1泊112,000円~(2名1室利用時、サービス料・税込、食事別)
※「星のや」は星野リゾートのラグジュアリーホテルブランドです。
「星のや東京」の魅力と過ごし方

©️星のや東京
壁を覆うような栗と竹でできた装飾が印象的な玄関。館内では履物を脱いでリラックスして過ごせます。段差もほとんどなくストレスフリー。

客室のベッドは、布団ほど低くなくベッドほど高くない絶妙な高さ。寝心地も抜群です。

©️星のや東京
日が差すと、客室の障子に江戸小紋の格子が浮かび上がり、和を感じられる趣のある雰囲気に。

横になってリラックスできる大きめのソファ。

©️星のや東京
木箱のお重で運ばれる夕食の「星のや東京御膳」。蓋を開けるときのワクワク感も楽しめます。

©️星のや東京
夕食・朝食ともに部屋食でいただけます。朝食は洋食と和食、好きなほうが選べますよ。

地下1階のダイニングは、まるで美術館に迷い込んだかのような雰囲気。個室が6室と半個室が4室あり、まさに非日常を味わえる空間です。

©️星のや東京
東京の真ん中にありながら、温泉にも浸かれます。地下1,500mから掘り上げた温泉は黄金色!

客室のある各階にあり、いつでも自由に利用できる「お茶の間ラウンジ」には、無料のお菓子や飲み物が充実。

©️星のや東京
お茶の間ラウンジのほかに、2階にもラウンジがあります。

2階のラウンジでは、チェックインの際にお迎えのお茶と季節ごとのお菓子がいただけます。

17時から20時までは、季節に合わせて用意された日本酒とおつまみを楽しむことも可能です。

©️星のや東京
朝の清らかな空気の中で行うアクティビティ「天空朝稽古」。地上160mのビル屋上で東京の絶景を眺めながら、心身をリフレッシュできます。
【最新情報】落語「目黒の秋刀魚」を聞きながら旬の味覚を楽しむコース

© Hoshino Resorts Inc.
星のや東京では、2023年9月1日(金)~11月30日(木)の期間、滞在プログラム「
ご馳走落語」を開催します。特別に設えたプライベートスペースにて、落語協会所属の真打「玉屋柳勢(りゅうせい)」による「目黒の秋刀魚」を聞きます。その後、噺に出てくる秋刀魚はもちろん、鯛、馬肉など噺にちなんだ食材を使用したコース料理を味わう催しです。食欲の秋と呼ばれるこの時期に、旬のささやかなご馳走や食材が登場する落語を聞き、旬の味覚を優雅に堪能できます。(星のや東京 総支配人・李根株さん)

© Hoshino Resorts Inc.
[Photos by Chika]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
羽田空港に好アクセスのホテル「メルキュール東京羽田エアポート」11月26
Nov 28th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の玄関口、羽田空港近隣に 「メルキュール東京羽田エアポート」が 2023年11月26日(日)に開業しました。同ホテルは、日本の伝統的な手工芸の要素と、メルキュールブランドの有する欧州エッセンスを取り入れた、新しくも懐かしさを感じられるホテル。今や日本の代表的なサブカルチャーとなった漫画やアニメ、そして電化製品をモチーフとしたオブジェなども取り入れ、ホテル内に一歩足を踏み入れると、そこには東京の過去から未来を感じさせる空間が広がっています。
【どこがすごいか泊まって検証】枕が選べる!無料飲み放題のバー!天然温泉!
Nov 19th, 2023 | シルバー井荻
ひとり旅や出張などでお世話になる機会も多い「ビジネスホテル(ビジホ)」。駅チカの立地にお手頃価格で泊まれるのが魅力ですが、最近では天然温泉やこだわりのビュッフェなどのちょっとした贅沢気分を味わえるビジホも増えています。本記事では人気ビジホに自腹で泊まり、宿泊ルポと企業取材でその特徴を紹介していきます。
【90秒でわかる「OMO3浅草」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第41回目は、浅草寺から徒歩約1分、観光の拠点としてもぴったりで、東京スカイツリーと浅草寺を望み眺めも最高な「OMO3浅草 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO3東京赤坂」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 21st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第40回目は、知っているようで知らない都心の一等地・赤坂の魅力を楽しめる「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5東京大塚」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。 第39回目は、JR大塚駅北口から徒歩1分程度、アクセス抜群で、ディープな大塚の街をたっぷり楽しめるホテル「OMO5東京大塚 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや東京」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Oct 19th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第38回は都会の真ん中で非日常を味わえる「星のや東京」です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
隠れ家から手土産まで!赤坂通になれるホテル「OMO3東京赤坂 by 星野
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
赤坂駅から徒歩約3分の場所に位置し、アクセス抜群、ビジネスシーンにも大活躍しそうな「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」。ただ泊まるだけにとどまらず、「まさかの赤坂さんぽ」や「早起きは三文の徳ツアー」などのアクティビティで赤坂の歴史や文化を満喫し尽すことのできるホテルなんです。知っているようで意外と知らない、都心の一等地、赤坂の魅力とは? ここに泊まれば、もっと赤坂を好きになるはず。
【ホテルインディゴ東京渋谷】道玄坂のディープな場所にオープン!絶景とアー
Aug 26th, 2023 | Chika
渋谷駅から徒歩約5分、渋谷道玄坂に誕生した複合施設・道玄坂通/dogenzaka-doriの上層階に「ホテルインディゴ東京渋谷」がオープン。時代とともに変化し続ける渋谷の街をクリエイティブに表現した、インテリアデザインやアートが詰まったホテルです。好立地で東京観光の拠点としても最適な同ホテルは、ロビーや客室からは渋谷の街も一望でき、訪れるゲストの好奇心をくすぐること間違いなし。そしてなにより渋谷のディープな場所に佇むホテルの内部ってどうなっているの? と気になりますよね。ひと足早くのぞいてきました!