TABIZINE > 近畿 > 京都府 > 観光 > 【2024年2月12日は初午】意味や由来・「いなり寿司」との関係とは?

【2024年2月12日は初午】意味や由来・「いなり寿司」との関係とは?

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Jan 30th, 2024.

2024年2月12日(月・祝)は「初午(はつうま)」です。2月の最初の午(うま)の日と、その日に行われる各地の稲荷神社の祭礼をいいます。では、初午とはどのような行事なのでしょうか? その意味や由来、そして「いなり寿司」との関係を紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

京都・伏見稲荷大社鳥居
©️marcobrivio.photography / Shutterstock.com
 


 


初午とは?

京都・伏見稲荷大社のきつね
©️Phurinee Chinakathum / Shutterstock.com

初午(はつうま)は、2月の最初の午(うま)の日と、その日に行われる各地の稲荷神社のお祭りのこと。「お稲荷さん」として親しまれている稲荷神は五穀豊穣の神様で、初午は豊作、畜産奨励、商売繁盛、家内安全、厄払いなどを祈願するお祭りです。

初午の由来

京都・伏見稲荷大社・稲荷山の鳥居
©️Mei Yi / Shutterstock.com

初午の由来は、和銅4年(711年)の初午の日に、穀物の神様(稲荷大神)が稲荷山(伊奈利山)に降臨したことです。この日に、全国の稲荷神社の総本宮である京都府の「伏見稲荷大社」をはじめ、各地の稲荷神社で豊作、商売繁盛、家内安全などを祈願して、お祭りが行われるようになりました。

伏見稲荷大社の「初午大祭」

京都・伏見稲荷大社
京都府の伏見稲荷大社は、全国の稲荷神社の総本宮で、2024年2月12日(月・祝)に「初午大祭」が行われます。初午の日に参拝することは「福参り」とも呼ばれており、商売繁昌、家内安全を願う人が多数訪れます。

この日に用意される「しるしの杉」は、ご神木の杉の小枝で作られている商売繁昌・家内安全の御符。持ち帰ると福があるとされる縁起物で、参拝者に授与されます(有料)。

伏見稲荷大社
住所:京都府京都市伏見区深草薮之内町68
公式サイト:https://inari.jp/

 

「いなり寿司」の始まりと稲荷神社

いなり寿司(俵形)
「いなり寿司」の由来は諸説あるものの、お稲荷さんにお供えしてあった油揚げの中に米(酢飯)を詰めて、寿司にしたのが始まりだそうです。稲荷神の使いであるキツネの好物である油揚げに米を詰めたいなり寿司が初午に奉納されたことから、初午に「いなり寿司」を食べるようになったともいわれています。

いなり寿司(三角形)
ちなみに、2月11日は、全日本いなり寿司協会によって「初午いなりの日」として登録されています。初午の日に「いなり寿司」を食べると福を招くのだとか。なお、いなり寿司の形は東西で異なり、関東地方では米俵に見立てた「長方形型」、関西では狐の耳に似せた「三角形型」が主流です。

[参考]
初午|世界大百科事典・日本国語大辞典|ジャパンナレッジ
初午大祭【伏見稲荷大社】|【京都市公式】京都観光Navi
根強い人気のいなり寿司はファストフード:農林水産省
あぶらげずし/いなりずし 愛知県 | うちの郷土料理:農林水産省
一般社団法人全日本いなり寿司協会|初午いなりの日

[All photos by Shutterstock.com]

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

,, | 観光,豆知識,近畿,京都府,イベント,観光,豆知識


京都府の観光関連リンク

龍みくじ 龍みくじ
火入れ 火入れ


かやぶきの里の見どころは、なんと言っても春夏秋冬と季節によって姿を変える山々や周囲の畑などの景観 かやぶきの里の見どころは、なんと言っても春夏秋冬と季節によって姿を変える山々や周囲の畑などの景観
【もう一つの京都】海の京都で日本三景のひとつ天橋立を楽しむ! 【もう一つの京都】海の京都で日本三景のひとつ天橋立を楽しむ!



京都・伏見稲荷大社鳥居 京都・伏見稲荷大社鳥居
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#お祭り #寿司 #神社



観光 豆知識 近畿 京都府 イベント 観光 豆知識