全116軒が新作で挑む!大つけ麺博「大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025」|新宿大久保公園

Posted by: TABIZINE編集部

掲載日: Sep 30th, 2025

「知ってる味は、もうない。」そんなキャッチコピーとともに、ラーメンの常識を覆すイベントがにやってきます。2025年10月8日(水)~11月24日(月・祝)までの48日間開催される「大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025」。参加する116軒すべての店舗が、このイベントのためだけに“完全新作ラーメン”を披露します。過去の名作ではなく、まだ誰も知らない未来の一杯。食べた瞬間、あなたがその歴史の証人になるかもしれません。

すべてが初体験!未知のラーメンにワクワクする48日間


通常のラーメンイベントは、有名店の定番メニューを食べ比べることが多いもの。ですが、今回のコンセプトはあえての「全品新作」。


つけ麺の王者が生み出す意外な淡麗スープや、濃厚系の巨匠が挑戦する新境地。SNSで事前に味を調べられないからこそ、純粋に驚きと発見が待っています。あなたの“ラーメン経験値”をリセットし、ゼロから始まるグルメ体験を楽しめるのが最大の魅力です。

五感で楽しむライブ感!未来の定番がここから生まれるかも

熱気あふれる厨房から立ちのぼる湯気、香り、職人たちの真剣な眼差し――。公園のオープンな空気と重なり、ラーメンは“料理”を超えて“ライブ体験”に。

ここで誕生した一杯が数年後、日本中の人気メニューになっている可能性もあります。未来の傑作に出合えるのは、この会場だけ。まさにラーメンの実験室です。


  • 出店ラインナップ(あいうえお順)
  • あはれ(宮城県)
  • 秋刀鮪だし 宣久(東京都)
  • in EZO(北海道)
  • 一品香 小山(栃木県)
  • うずとかみなり(神奈川県)
  • 恵比寿らぁ麺屋つなぎ(東京都)
  • 俺の生きる道(東京都)
  • ONOdeら~めん(千葉県)
  • 鬼そば藤谷(秋田県)
  • 甲殻類ラーメン専門店 ムメヰ(神奈川県)
  • 香味亭(秋田県)
  • GOGO宝来軒(新潟県)
  • ゴールデンタイガー(埼玉県)
  • 寿製麺よしかわ(埼玉県)
  • 九段井さい(東京都)
  • KUMAGAYA RAMEN STAND(埼玉県)
  • くじら食堂(東京都)
  • 亀戸煮干中華蕎麦つきひ(東京都)
  • 我武者羅(東京都)
  • 活龍(茨城県)
  • 頑者(埼玉県)
  • 気むずかし家(長野県)
  • 北千住煮干中華蕎麦かれん(東京都)
  • 佐野らーめん 佐よし(栃木県)
  • 「静王」-北海道日高拉麺処-(北海道)
  • 自家製麺 麺や六等星(神奈川県)
  • 自家製麺まさき(東京都)
  • 自家製麺竜葵(埼玉県)
  • 自家製中華そば 麺の虜(山梨県)
  • 石神井とら(東京都)
  • ジャンクガレッジ(埼玉県)
  • 純むぎゅ(東京都)
  • 衝青天(広島県)
  • 食麺酒房 拉くま(沖縄県)
  • 次念序(埼玉県)
  • 新旬屋本店(山形県)
  • シン カネダ(東京都)
  • ストライク軒(大阪府)
  • 雪ぐに(神奈川県)
  • セアブラーメン東中八(東京都)
  • Zweiter Laden スワイザーラーデン(東京都)
  • 仙臺くろく(宮城県)
  • 太輔(東京都)
  • 宝来軒総本店(新潟県)
  • WACCA(東京都)
  • YOKOKURA STOREHOUSE(栃木県)
  • [RAMEN ICHI](北海道)
  • RAMEN VILLAGE CAFE(静岡県)
  • 凌駕IDEA (長野県)
  • つけめんさなだNNS(埼玉県)
  • つけ麺和(東京都)
  • 中華そばイッキュー(山梨県)
  • 中華そば屋 伊藤(東京都)
  • 中華蕎麦 三藤(東京都)
  • トーキョーニューミクスチャーヌードル 八咫烏 CHIKARABO(東京都)
  • 特級鶏蕎麦龍介(茨城県)
  • 特濃のどぐろつけ麺Smile(三重県)
  • ど・みそ(東京都)
  • ドラゴンラーメン(茨城県)
  • 鶏そばみた葉(東京都)
  • 豚骨蒼翔(東京都)
  • なかじゅう亭(群馬県)
  • 中村麺三郎商店(神奈川県)
  • 二代目五衛門(千葉県)
  • 煮干しつけ麺宮元(東京都)
  • 煮干そば平八(神奈川県)
  • 博多ラーメンでぶちゃん(東京都)
  • 柏 濃麺や 39名(千葉県)
  • 百麺(東京都)
  • ハイマウント(栃木県)
  • 萩尾中華そば(東京都)
  • 晴れのち時雨(石川県)
  • 火の豚(東京都)
  • 福朗(神奈川県)
  • 福籠叉焼(東京都)
  • ぶたけん。(千葉県)
  • Tokyo Style Noodleほたて日和(東京都)
  • 本家 第一旭(京都府)
  • 味噌麺処 花道庵(東京都)
  • 味噌ラーメン百庵(東京都)
  • みどり湯食堂(福島県)
  • ムコウガワ製麺所(兵庫県)
  • MENクライ(東京都)
  • 麺・鮨 ワタリガラス(東京都)
  • 麺LABO唯奏(大阪府)
  • 麺心の一撃Official麺男dism(広島県)
  • 麺堂稲葉(茨城県)
  • 麺房 鶏くらふと(大阪府)
  • 麺や独歩(東京都)
  • 麺や 鳥の鶏次(大阪府)
  • 麺屋愛心本店(新潟県)
  • 麺屋音(東京都)
  • 麺屋こうじ(茨城県)
  • 麺屋四季(東京都)
  • 麺屋中川會(東京都)
  • 麺家太威(新潟県)
  • 麺処 にぼし香(神奈川県)
  • 麺処 若武者(福島県)
  • 夢を語れ(佐賀県)
  • 柳麺 呉田(埼玉県)
  • らぁ麺おかむら(福島県)
  • らぁ麺Nii(東京都)
  • らぁ麺 みそ金(長野県)
  • らぁ麺SUNGO(神奈川県)
  • らぁめん家 有坂(群馬県)
  • らぁめん人徳(茨城県)
  • らあめん元(東京都)
  • ラーメン大津家(神奈川県)
  • ラーメン鷹の目(埼玉県)
  • ラーメンじゃぐら高円寺(東京都)
  • ラーメンししょう(千葉県)
  • ラーメン地球(福井県)
  • ラーメン専科 竹末食堂(栃木県)
  • らーめん凌駕(東京都)
  • And more…


今年の秋、新宿が“ラーメンの未来”を生み出す舞台に。まだ誰も味わったことのない一杯を求めて、足を運んでみませんか?

大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025
開催期間:2025年10月8日(水)~11月24日(月・祝)
時間:11:00~21:00(L.O. 20:45)
会場:新宿区立大久保公園 特設会場(東京都新宿区歌舞伎町2-43)
アクセス:西武新宿駅 徒歩約2分、JR新宿駅・新大久保駅 徒歩約8分
料金:入場無料/全店共通食券制(ラーメン1杯1,100円)セブンチケットにて事前販売あり。トッピングは各店舗にて現金で別途購入。
公式サイト:https://dai-tsukemen-haku.com

travelist

PROFILE

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

SHARE

  • Facebook