~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【淡路島のお土産】幻のオレンジを使った『島ビスケ』はおしゃれさと面白さを兼ね備えたお土産!
日本各地にはユニークなお土産がたくさん! そんな数あるお土産の中から「あれでもない、これでもない」と頭を悩ませるのも旅の醍醐味ですよね。今回紹介するのは兵庫県淡路島のお土産「淡路島ビスケット 『島ビスケ』」。シャレ気が満載です!
Chika
【LCCスクート機内食ルポ】シートピッチも広くて快適!座席・サービスもチェック|シンガポール航空グループ
シンガポール航空グループのLCC「スクート」。日本では東京(成田)、大阪(関西)、北海道(札幌)発があり、アジア太平洋、中東、ヨーロッパの18か国70都市以上に就航しています。LCCといえば機内食や手荷物預け、座席指定が有料となるのが一般的。気になる機内食のメニュー&価格から、機内サービス、シートピッチ、出発のターミナルなど、成田‐シンガポール線を搭乗ルポで紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【18】さりげなく・・・ズームイン!!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの寺院を観光中、オネエの友人が撮影したものについてのエピソード。そこに写っていたのは寺院でも風景でもなく・・・!? ※2018年11月28日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
もろたけいこ
【未知の国・サウジアラビア没入旅 3 】遂に解禁!イスラム教の聖地・メディナの歩き方!そして必須アプリとは?
サウジアラビアには、イスラム教徒以外には禁断の地がありました。それは二大聖地として知られる・メッカとメディナ。メッカは未だ非ムスリムは足を踏み入れることはできませんが、聖地・メディナでは2022年に観光客の受け入れを解禁! かつて、非ムスリムはホテルに泊まれないなど厳しいルールがあったような街ですが、観光の方法は? 2024年9月に個人手配・女性ひとり旅で訪れた聖地の楽しみ方、必須アイテムなどを紹介します!
西門香央里
奈良県 中川政七商店「めでたもなか」は縁起物もなかの詰め合わせ!お年賀にも【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は奈良県の「めでたもなか」です。
【シンガポールに行ったら絶対食べて!】カヤトーストおすすめ3店を現地ルポ
シンガポールの朝食で食べたいのが「カヤトースト」。東京にもカヤトーストのお店「ヤクン」が出店するなど注目グルメのひとつです。カヤトーストは、焼いたトーストにカヤジャムを塗り、薄くスライスされたバターを挟んだもの。今回、現地でカヤトーストのおいしさに開眼した筆者が、全力でおすすめしたいカヤトーストが楽しめるお店3店を紹介します。
【韓国スーパー Annyeong mart】ラーメンテーブルもあり!広島段原ショッピングセンター3階にオープン
韓国スーパー「Annyeong mart」が広島段原ショッピングセンター3階に、2024年11月23日(土)オープンしました。韓国の地元スーパーのような雰囲気の店内は、韓国好きにはたまらない空間。Annyeong martで買える、さまざまな韓国グルメや食品、漢江ラーメンをチェックしちゃいましょう。
下村祥子
グランマーブルの新メニュー「デニッシュ生フレンチトースト」伊勢丹新宿店に期間限定で登場
2024年11月27日(水)~12月3日(火)の期間、伊勢丹新宿店 本館地下1階フードコレクション「京都フェア ~冬の京都に酔いしれて~」に、京都発祥のマーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」の新メニュー「デニッシュ生フレンチトースト」4種が登場! 京都のグランマーブル祇園本店2階にある「カフェ&シャンパーニュ祇園ちから」に先駆けての登場なので、いち早く楽しめちゃいますよ!
【東京&全国2024クリスマスマーケット11選!】まるで海外!あったかグルメや可愛い雑貨も
ドイツを発祥とし、近年国内でも浸透しつつあるクリスマスマーケット。きらめくイルミネーションの中、グルメやクリスマス雑貨などを販売するヒュッテ(木の屋台)がズラッと並ぶ光景は、クリスマスのムードを楽しげに盛り上げます。今回はこの冬に開催されている国内各地のクリスマスマーケットを紹介! 幻想的でワクワクする世界をご案内します。
飛行機内への持ち込みできるもの・できないものとは?液体の制限は?|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第18回目の今回は、飛行機に持ち込みできるものとできないもの、液体など制限があるものについて。例えばモバイルバッテリーは機内持ち込みはOKだけど、預ける手荷物やスーツケースに入れるのはNGなど、アイテムによって異なります。飛行機を利用する前に必ずチェックしておきたいですね。