~人生に旅心を~
あやみ
【世界の七不思議】失われた神像「オリンピアのゼウス像」は誰が何のために作った?今はどこにある?
古代ギリシャの都市国家エリス(オリンピア)には、高さ約12mもの「ゼウス像」があったことがわかっています。これは古代ギリシャにおける芸術作品のひとつです。今回は、そんなオリンピアのゼウス像が、どのような目的で、誰が作ったのかや、この像が辿った数奇な運命をご紹介。ギリシャのオリンピアの歴史を学べる観光スポットも!
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【22】自分専用の箸ってどういうこと!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第22回目は、日本人のMy箸文化について。日本では箸やお茶碗など、自分用のものを用意することが多いのですが……!? ※2018年12月3日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
もろたけいこ
【サウジアラビアのお土産おすすめ6選】空港や市場・スーパーで買える!|未知の国・サウジアラビア没入旅 5
2019年に観光ビザが解禁になり、2022年には聖地・メディナへ非ムスリムの立ち入りOKになった、まだまだ未知の国・サウジアラビア。これから旅行へ訪れる方も増えていく中で、「お土産は何を買えばいいのだろうか?」と悩む方も多いのでは? 2024年9月に訪問した筆者が見つけたおすすめのお土産をご紹介します!
西門香央里
HYBEの社内にも出店! 韓国で人気の「フリッツコーヒーカンパニー」とは?グッズも可愛い
ソウルにあるカフェベーカリー「Fritz Coffee Company(以下フリッツコーヒーカンパニー ※韓国語読みでは”プリッツ”)」をご存じですか? 韓国のコーヒー好きなら誰でも知っているといっても過言ではないくらい有名なカフェなんですよ。最近ではBTSなどが所属する芸能事務所「HYBE」の社屋にも出店したことで話題になりました。今回は、そんなソウルで絶対にチェックしたい「フリッツコーヒーカンパニー」の桃花店をレポートします!
下村祥子
【2月末まで特別価格980円】富山湾廻船問屋の「ホタルイカ飯」旨みと香りを味わうお弁当
「仕出し弁当から富山の魅力を伝えたい」そんな店主の想いからスタートした富山湾廻船問屋。地元出身の店主が自ら漁港に足を運んで食材を調達し、ひとつひとつ丁寧に手作りした富山グルメが味わえる同店で人気のお弁当「ホタルイカ飯」が、2025年2月末まで特別価格の980円で販売中! 富山名物のホタルイカをたっぷり使った、風味豊かな炊き込みご飯を味わってみてください。
【日本三大銘菓】新潟県「越乃雪」・石川県「長生殿」もうひとつは?歴史や味わい、共通点も紹介
日本三大銘菓として挙げられるのは、新潟県長岡市の「越乃雪」、石川県金沢市 の「長生殿」、そして島根県松江市の「山川」です。いずれも地域の風土や文化が織り込まれた名高い和菓子とされています。今回は、それぞれの歴史や特徴、共通点をご紹介! お土産に購入して、お茶と一緒に味わいたいですね。
【 三大蟹・焼肉・海鮮・北海道B級グルメが全部食べ放題】 札幌に「ススキノデパート」オープン!
北海道の贅を食べ尽くす「食のデパート」をコンセプトに、4つの業態が楽しめる「ススキノデパート」が札幌・すすきのに誕生! その中のひとつ、2024年12月6日にオープンした北海道バイキング「ONEVIKING」では、タラバ蟹・ズワイ蟹・毛蟹の三大蟹から、道産牛を中心としたお肉、道内16の浜から直送の海鮮に、北海道のご当地B級グルメまでが食べ放題。北海道の食が一つの空間で、あれもこれもまるごと味わえちゃいます!
【入場無料の青の世界!現地ルポ】クリスマス後もイルミネーションを楽しめる|八芳園「TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025」
冬といえば、イルミネーションがきれいな季節! クリスマスが終わっても美しい景色が楽しめる場所が東京の白金台にありました。その場所は、八芳園。江戸時代から400年続く日本庭園が見所で、そちらを青に染める冬のライトアップイベント「TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025」が2025年1月31日(金)まで開催中! 青に染まるイルミネーションを無料で楽しむ方法から、おいしいグルメと共に楽しむ方法までご紹介します。
北島幸司
【ポーランドのクリスマスマーケット巡り】首都「ワルシャワ」をはじめ、世界遺産の広場で幻想的なクリスマス体験!
クリスマス時期にヨーロッパ各地で行われるクリスマスマーケット。先日訪れた東欧の国「ポーランド」のクリスマスマーケットには、独自の文化と美しさがあり、人々を魅了していました。 首都のワルシャワをはじめ、クラクフ、ヴロツワフ、ポズナンのクリスマスマーケットの風景をご紹介します。
お土産に!和歌山産牛乳を使用した「パンダみるくダクワーズ」「パンダみるくバターサンド」新発売
愛らしいパンダのデザインのパッケージに入った「パンダみるくダクワーズ」と「パンダみるくバターサンド」が今秋より新登場しました。どちらも和歌山県産牛乳のクリーミーさが感じられる、どこか懐かしさを思わせる味わいのお菓子です。和歌山県内の道の駅やサービスエリア、観光施設・旅館・ホテル・駅売店などで購入できますよ!
【実はソレ北海道が発祥!】“お、ねだん以上。”でおなじみの「ニトリ」やサッポロビールなど!各スポットの観光情報も紹介
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
【大阪で行列ができる鶏白湯ラーメンが横浜に】6年連続!食べログ百名店受賞「鶏soba座銀 横浜西口店」オープン
【らあめん花月嵐×博多ラーメン健太】好評につき第2弾登場!ボリュームアップした麺と旨みたっぷりスープ
世界一のビジネスクラスは完全個室型!「カタール航空」に特別な機内食が登場!日本就航20周年記念