~人生に旅心を~
梅山富美子
【海外の反応】日本発「うんこミュージアム」が海外上陸!反応はいかに……?
日本発の“うんこ”をテーマにしたエンターテインメント空間「うんこミュージアム」が、オーストラリアのメルボルンに上陸! 実際に現地で体験してきた様子を紹介します。日本の "Kawaii "美学にインスパイアされた愛らしい世界観、うんこを見て、触って、撮って、遊んで、の究極の“ウンターテイメント”は、海外で受け入れられているのでしょうか?
【海外の反応】ジブリ作品「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」日本語オリジナル版との違いは?
日本が誇るスタジオジブリのアニメーション映画「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)が、2024年1月にオーストラリア・メルボルンの映画館で上映されました。観客の反応はいかに……? 現地で鑑賞した様子を紹介します。
TABIZINE編集部
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!オーストラリア編|日本女子大学×TABIZINE10周年
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第3回は、オーストラリア・シドニー編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、ACALIさんです!
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅力
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が紹介されました。
あやみ
ラグビー強豪国! ポリネシア文化が色濃く残る「サモア」ってどんな国?
「サモア」という国をご存じでしょうか? 南太平洋にあり、ハワイやトンガ、タヒチ、ニュージーランドのマオリ族と同じ文化圏であるポリネシアに分類されます。躍動的なダンスや、熱した石で料理を作るなど、いまなおポリネシアと共通する文化が色濃く残っているのです。今回は、サモアの基本情報のほか、観光スポット、人気のスポーツをご紹介します。
800以上の少数部族が暮らし、多彩な文化が息づく「パプアニューギニア」ってどんな国?
オーストラリアの北160km、赤道直下に位置する「パプアニューギニア」は、600以上の島々があり、20の州と4つの地域で構成された国です。また、独自の文化が多数存在するユニークな場所でもあります。今回は、そんなパプアニューギニアの基本情報をはじめ、魅力的な観光スポット、世界遺産、人気のスポーツをご紹介!
【オーストラリア・ケアンズの人気スポット3選】コアラを抱っこ・熱気球からの絶景・世界遺産のサンゴ礁ツアー
2023年ケアンズエリアへの日本人観光客はコロナ禍前の4〜5割まで回復 オーストラリア統計局(ABS)の「出入国者統計」(*1)によると、2023年2月の短期訪豪日本人観光客数は、2万3,…
坂本正敬
長さ1.5km!超ロングトラックがオーストラリアに存在するワケ【旅に関する面白いギネス記録】
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、オーストラリアのギネス世界記録を紹介します。
kelly
【豪華客船クルーズ最前線】洋上最大級の図書館も!意外とお得なクイーン・エリザベスの居心地徹底ルポ
パンデミック後、筆者にとって初のクルーズ乗船は、キュナードのクイーン・エリザベスのショートクルーズでした。場所はオーストラリア。シドニーからメルボルンまでの2泊3日のクルーズです。前回は乗船するまでをご紹介しましたが、いよいよ乗船。世界でもっとも有名なクルーズ船のひとつ、クイーン・エリザベスの船内へとご案内しましょう。
【豪華客船クルーズ最前線】クイーン・エリザベスに乗ってみた!クルーズ新様式も
2022年12月、豪華客船の代名詞であるクイーン・エリザベスに初乗船する機会を得ました。パンデミック下で止まっていたクルーズ各船の運航再開以降、私にとっては初めてのクルーズです。今回は、シドニーからメルボルンまで、2泊3日のクルーズでした。3回のレポートになりますが、まずは乗船までのプロローグ編です。今ならではの、クルーズの新様式についてもご紹介します! どうぞ、お付き合いくださいませ。
オセアニア・南太平洋のカテゴリー
【出入国審査の厳しい国ランキング】第1位はどこ?旅行の際にはご注意を!
【爆笑スイーツ】味の完成度もスゴイ!革新的アイスクリーム「Giapo」は必食|ニュージーランド・オークランド
【一生に一度は行きたい!テカポ湖完全ガイド】ターコイズブルーの絶景・星空・ルピナスの花畑・アストロカフェ|ニュージーランド
月、星、クロス。国旗を見るだけでその国の場所や宗教がわかるって知ってた?
【ニュージーランド】駐車場の使い方ガイド