~人生に旅心を~
大林 等
【千葉「道の駅 多古 あじさい館」】のどかな景色を眺めて日本一のお米に舌鼓!
日本人は米を主食としています。全国各地で稲作が盛んに行われ、米どころと呼ばれる名産地は東北など寒冷な地域が多いですが、実は首都圏にも有名な米どころがあります。千葉県香取郡多古町では弥生時代から質の高い「多古米」が生産されてきました。多古町の道の駅「道の駅 多古 あじさい館」は、のんびりとした田園の風景が広がる多古町に建てられ、地元の特産品や地域の魅力を発信しています。
西門香央里
一度食べたらやみつきになります!あの台湾ドーナツが横浜中華街で食べられる 「台湾ドーナツ oh!」
日本でも人気の台湾グルメ。「小籠包」や「ジーパイ」、「タピオカミルクティー」など、これまでもたくさんのグルメがブームになってきました。そんななか、台湾ドーナツが食べられるというお店が横浜中華街にオープン! その話を聞きつけて、早速、オープンしてすぐの「台湾ドーナツ oh!」に行ってきましたよ。
miri
【東急プラザ原宿「ハラカド」注目スポット】原宿のど真ん中にある銭湯・スイーツ・グルメなどをご紹介!
原宿の交差点に登場した注目の新スポット東急プラザ原宿「ハラカド」。グルメもファッションもトレンドが集まり、平日・休日関係なく賑わう街、原宿で、新しい価値を体験できるクリエイティブな施設が誕生しました。今回は全75店舗の中から、気になるお店をピックアップ。グルメにスイーツに銭湯まで!? 個性豊かなお店を一挙ご紹介します!
【今買うべき映え土産】木彫りの熊を忠実に再現した最中「北海道 熊もなか」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「北海道 熊もなか」です。
kurisencho
【静岡のご当地パン「のっぽ」定番の食べ比べ】超ロング34cm!企業やアニメとのコラボや工場直売所もあり
静岡県で45年以上も親しまれているご当地パン「のっぽ」。約34cmというキリンのように超ロングなパンにクリームを挟んだパンです。オリジナルのラインナップはもちろん、地元企業とコラボしたりと味のバラエティも豊かで、1日1万本も販売することもあるそう。旅のおやつに3種類をゲットしてみました!
TABIZINE編集部
【夏こそ伊香保温泉で心をほどく】日本三大うどんの水沢うどん・石段街・温泉まんじゅう・お土産など現地ルポ!
夏の温泉旅行としておすすめの群馬県・伊香保。都心から2時間ほどでアクセスでき、温泉情緒漂う石段街を浴衣で散策するのもオツ。 温泉まんじゅう発祥の老舗、縁結びのパワースポット伊香保神社、飲泉所、日本三大うどん「水沢うどん」などを現地ルポ! 伊香保温泉情報をお届けします。
【広島でしか買えないお土産ランキング】広島駅で買えるお菓子からアンテナショップで買えるお土産18選
【2024年5月22日更新】広島土産といえば、もみじ饅頭が思い浮かぶ人も多いのでは? でも、それだけではありません。ほかにも、広島でしか買えないものや女子ウケ間違いなしの映え土産がいろいろありますよ。広島特産の牡蠣やレモンを使ったもの、おしゃれなチーズやチョコレートまで、おすすめのお土産を紹介します。
【静岡・三島ブランド認定お土産】通常の約2倍!極厚「まんぷくどら焼き」実食レビュー
「みしまコロッケぱん」など地域性あるご当地パンが魅力的な静岡県。今回は静岡ブランドのサツマイモを使った芋好きとあんこ好きを惹きつける「まんぷくどら焼き」を紹介します。和菓子なのにハンバーガーのような見た目で、ずっしりとしていますが意外とあっさりしているのでペロリと完食! 三島ブランド認定商品で手土産にも好評です!
【新宿伊勢丹・新スイーツイベント】豪華パティシエによる祭典「マ・パティスリー2024」開催! 会場限定コラボスイーツや先行販売も
伊勢丹新宿店の新たなスイーツの祭典「マ・パティスリー2024」が2024年5月29日(水)~6月3日(月)に開催されます。ここだけでしか味わえない、パティシエのコラボレーションスイーツや、話題のかき氷BARのオープン、フランスの人気パティシエ・ショコラティエが手がける3ブランドの新作スイーツがいち早くゲットできる特別販売も行われます。スイーツファン必見のイベントを、気になるラインナップとともにご紹介!
RUKA
【まるで宝石!美しい広島のお土産】シャリシャリ食感の琥珀糖「花虎白(はなこはく)」
最近流行りの、シャリシャリ食感のグミ。そのグミのような食感を味わえる広島県のお土産があります。「花虎白(はなこはく)」という琥珀糖です。カラフルで華やかな見た目は、映えること間違いなし! 広島県内の駅や空港で、購入することができます。箱も美しいのでプレゼントとしてもおすすめですよ。今回はそんな「花虎白」の魅力を実食ルポでお届けします!
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【世界のスタバ】アメリカ・ロサンゼルス国際空港で買えるレアグッズ!各ターミナル毎のスタバ情報も
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【ジャングリア沖縄のお土産お菓子52選】映え度No.1はどれ?ばらまき土産や甘くないおすすめフードも
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!