~人生に旅心を~
TABIZINE編集部ブログ
岐阜県下呂の伝統の貼り薬「奥田家下呂膏」世界中から支持される秘密とは!?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は日本三大名泉でも知られる、岐阜県下呂市の伝統の貼り薬「奥田家下呂膏」ついてご紹介します。
Chika
高知県の魅力全部盛り!ご当地グルメによさこいも!【OMO7高知 by 星野リゾート宿泊ルポ】
2024年6月13日にグランドオープンした、四国初進出の「OMO7高知 by 星野リゾート」。高知に根付くもてなし「おきゃく文化」や、必ず食べたい藁焼きカツオといったご当地グルメ、ソウルフードのいも天、よさこい祭り、日曜市に代表される街路市など、ご当地の魅力や熱気がたっぷり詰まったホテルを現地ルポで紹介します。OMO7高知に泊まれば、高知県の魅力を余すところなく感じることができますよ!
sorano
【アメリカの絶景は迫力満点】ヨセミテ国立公園で一番人気のミストトレイル攻略方法!
世界でも迫力ある絶景を多く有するアメリカ。そんなアメリカのカリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園はアメリカ屈指の絶景が見られる場所です。この記事では、スケールの違う絶景が詰まったヨセミテ国立公園の一番人気と言われているトレイルコースを、実際に体験した私がご紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【8】続・涙のロスバゲ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロスバゲ(ロストバゲージ)体験、続編。ロスバゲするとこんなにつらい!これに懲りて、今はロストバゲージ/ディレイバゲージ対応の旅行保険に入るようになりました! ※2018年9月19日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
kanoa
【鎌倉ともや「大仏さま焼き」】小町通りのNo.1映えスイーツ!開運メニューは6種類
鎌倉散策で食べ歩きするなら、やっぱりSNS映えするスイーツは外せません。お土産屋さんがぎっしりと並ぶ小町通りには、気軽に食べられるワンハンドスイーツがいっぱい。今回は、筆者が小町通りで最も映えると思う開運スイーツ、大仏さま焼きを現地ルポ。テレビや雑誌の表紙でも紹介された話題のお店です。
石黒アツシ
【機内食&搭乗ルポ!】ベトナム航空ビジネスクラスの快適アメニティに快眠・旨飯フライトでホーチミンへ
ベトナム航空「成田ーホーチミン・タンソンニャット空港」ビジネスクラスの機内食&搭乗ルポ! フルフラットシートにサムソナイトのケースに入ったアメニティ、ホスピタリティ溢れるCAのみなさん、機内食のクオリティも高いんです。ホーチミンのラウンジまでご紹介します。今なら30%割引の30周年キャンペーン中!
山口彩
【高知の“酢みかん”とは?使い方は?】柚子・すだち・ブシュカン・直七…驚きの種類の多さ!木曜市も現地ルポ
柚子やすだち、かぼすなど、爽やかな酸味を楽しむ柑橘類は、調味料・薬味としても大活躍。高知では、こうした食用ではない柑橘類を“酢みかん”と呼び、驚くほどたくさんの種類があるんです。中には聞いたことのないものも。高知の木曜市を巡りながら、お店の人に酢みかんの使い方・活用法も聞いてみました!
西門香央里
島根「願い星 おしるこ」星が散りばめられたキュートなおしるこ!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は島根県の「願い星 おしるこ」です。
其田雪花
【べっぷ地獄めぐりの所要時間は?】半日で効率的にまわる!別府観光おすすめモデルコース|大分県
温泉のまち、大分県別府市。メイン観光として知られる「べっぷ地獄めぐり」は見どころが点在しているので、歩いたり、バスに乗ったりしながら周遊する必要があり、所要時間が気になるところです。そこで今回は、地獄めぐりを半日で効率的にまわるおすすめモデルコースをご紹介。7つの地獄の中には、別名ワニ地獄と呼ばれる「鬼山地獄」も。別府観光の参考にしてもらえたら嬉しいです。
【べく杯…恐ろしい子…!】高知県の飲み終わるまで置けないおしゃれな盃「可杯」とは?
酒豪が多いと言われる高知県ならではの「可杯(べくはい)」。飲み終わるまで置くことができない、楽しくも恐ろしい工夫がされた酒器です。天狗・ひょっとこ・おかめ3種のおちょこと、コマがセットになったべく杯は、お土産としても個性的でおしゃれ! 宴の席の座興として使われるときのルールもご紹介します。
銀座一等地に3メートルの巨大猫が出現!?お笑い芸人・水川かたまりが手がけた日産の短編ドラマが現実に!
【イギリス名門大学の学位を日本で取得できる】ゲームセンターみたいな教室も!革新的な留学が叶う「SAK University 東京イノベーションキャンパス」開校
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【Face Expressとは?】長蛇の列を回避!羽田・成田空港の保安検査を顔認証で通過できる|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意