~人生に旅心を~
土田洋祐
話題の施設「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ)」の行き方は?電車・バス・車でのアクセス方法を解説!│千葉県
2024年7月のこけら落とし公演以降、数々の名だたるアーティストたちの公演が開催されている「LaLa arena TOKYO-BAY(以下、ららアリーナ)」。公演だけでなく、千葉県船橋市に本拠地を置く「千葉ジェッツ」のホームアリーナとしても使われているほか、都内からのアクセスも良好な点から多くの人流を生む施設として注目を集めています。今回はそんな話題の「ららアリーナ」へのアクセス方法を詳しく紹介! いざ訪れるときに迷わないようにチェックしておきましょう!
山口彩
【福砂屋のカステラハンカチが可愛すぎる】通販3分で完売!近沢レース店コラボの400周年記念グッズ
カステラで有名な福砂屋の400周年コラボハンカチが可愛すぎました。老舗レースブランド「近沢レース店」による福砂屋オリジナルレースは、福砂屋のシンボルであるコウモリとカステラがモチーフ。遠目で見るとのエレガントなレース、でも近くでよく見ると……びっくりの技ありデザインなんです。この唯一無二感は欲しくなる! 400周年記念の限定和菓子や地域限定カステラ販売情報も。
kurisencho
神棚専門店の和カフェ「願(ねがわくば)」でパフェと願掛けを楽しむ!|東京ソラマチ(R)
2024年8月、パワースポットや神社仏閣巡りが好きな方に教えたい新スポットが東京ソラマチ(R)にオープンしました。神棚専門店が手がけた新業態の和カフェ「願(ねがわくば)」です。神社のような店内で縁起の良いスイーツを楽しめて、願掛けや体験できます!
Kei
【札幌農学校】新千歳空港店に「酪農ミルクソフト」が登場!混雑状況や店舗アクセスも紹介│北海道
発売から20年を迎える「北海道ミルククッキー」で有名なお菓子ブランドの「札幌農学校」。そんな老舗ブランドの新店舗「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」が2024年7月24日(水)にオープンしました。定番商品をはじめとした“焼きたて”スイーツや、一部店舗だけの限定品だった「酪農ミルクソフト」がいただけるということで、今回は早速実食してきました !
其田雪花
【タイのセブンイレブンでお土産探し!】人気のホットサンドは必食|世界のコンビニ大調査
タイ・バンコクの街でメジャーなコンビニエンスストアといえば「セブンイレブン」。さまざまな場所で「7」のマークと遭遇します。どのような商品が手に入るのか、実際に足を運んで売り場をチェックしてきました。おすすめのお土産&人気のホットサンドもご紹介します。
Chika
【天空の茶畑「岐阜のマチュピチュ」ってどんなところ?】山登りの先に絶景あり!行き方や注意点を現地ルポ
岐阜県に通称「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる場所があるのをご存知でしょうか? そこは山の中にある天空の茶畑。SNSなどでよく見かける絶景を望むには、実は軽く山登りが必要なのです。登った先に見える景色はまさにマチュピチュ。絶景ポイントまでのアクセス方法や、山登りをするにあたっての注意点なども紹介します。
もろたけいこ
【奈良の絶景!コスモス寺<般若寺>】美しすぎる花手水舎やコスモスグラスキューブも
奈良といえば東大寺や法隆寺など、世界遺産はじめ国宝あふれる観光地。そんな中でも秋に奈良を旅するなら絶対に訪れたい素敵な「コスモス寺」があるのをご存知でしょうか? 秋に咲き誇るコスモスと歴史感じるお寺のコラボレーションが圧巻だと、シーズンになると地元の方だけでなく多くの観光客が集まります。奈良駅からもアクセスよしのコスモス寺の魅力を解剖していきます。
TABIZINE編集部
【岐阜県揖斐川町に根付く薬草文化とは?】薬草風呂・薬膳料理などが楽しめるスポットを紹介!お土産になるお菓子も
白川郷や飛騨高山の古い街並みなどが有名な岐阜県ですが、他にもさまざまな観光スポットがあり、地域に根付いた独自の生活・文化があります。岐阜県西部に位置する揖斐川町春日地区もその一つ。伊吹山や揖斐川など豊かな自然環境のもとで育まれた薬草は、人々の生活に役立ってきました。同地区には、薬草風呂やお茶、薬膳料理を楽しみ、お土産を買えるスポットも。今回は、薬草文化に触れられる揖斐町の観光スポットを紹介します。
【安い!うまい!面白い!大阪土産】大阪弁の一口カステラ知ってる?よく使う大阪弁も勝手にランキング
大阪のお土産に面白いお菓子を探している人は要チェック! 大阪弁が書かれた一口カステラ「おおさかシティーウォーク」が面白くて安くておいしいんです。味はプレーンとキャラメルの2種類。よく使う大阪弁も勝手にランキングしてみました!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【5】ホテルの引き出しには・・・
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ホテルの引き出しには何が入っているか?ルポ。それぞれお国柄が出ていて、ときに考えさせられるのです……。※2018年8月29日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【世界唯一!全てバーミキュラで焼くベーカリー】編集部のおすすめパンはこれ!ここでしか買えない限定商品も|ニュウマン高輪に9/12オープン
【三重県の絶景・賢島&英虞湾ぶらり旅】志摩ブルーを満喫できるクルーズや映えスポットなど魅力を大紹介
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【渋谷でぶどう狩り!?】至高の「極旬ぶどう」ポップアップストア開催!限定スイーツも│MIYASHITA PARK
【すべて新千歳空港限定!NEWお土産】バターとチーズ好きへ捧ぐ「フェルム ラ・テール美瑛」オープン!人気TOP3は?