~人生に旅心を~
Yoko Nixon
旅人のリアル体験を告白!キューバ事件簿〜巧みな物乞いに騙された話〜
時間が止まったような古い街並みや、街中を現役で走るアメ車、明るい太陽のもと陽気な人たちがたくさんいるイメージの強いキューバ。ゆっくりとした時間が流れる魅力的な国ですが、現地では観光客を狙った詐欺被害も多発しています。今回は筆者も見事にはめられてしまった物乞い詐欺の話をご紹介します。
sweetsholic
ありえない! 日本人が南フランスのメトロで驚いたこと7つ〜関西との類似点を発見!?〜
在住者にも観光客にも、とても便利な地下鉄。リヨンやマルセイユなど、パリ以外の主要都市にも地下鉄が通っています。地方都市のメトロ事情はどうなの? というわけで、今回は南西部トゥールーズのメトロで驚いたことをお伝えします。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【52】年末年始 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第52回は、年末年始 問題。日本では年賀状書きや大掃除など、新年を迎える準備で大忙しな年末。皆さんも、恒例行事でお忙しいと思いますが、素敵な新年をお迎えくださいね。
ありえない! 日本人が海外のクリスマスで驚いたこと5つ 〜フライドチキンは食べない〜
きらめくイルミに特別感のあるディナーなど、カップルで楽しみたいイベント満載のクリスマス。ところが、クリスマスシーズンに海外へ出てみると・・・。「あれ? 全然ロマンチックじゃないぞ?」ー 恋人がいる人もいない人も、みんなが待ち遠しい海外のクリスマス事情をお届けします!
新文化ギャップ漫画【51】クリスマス 問題ーその3ー
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第51回は、クリスマス 問題 ーその3ーをお届けします。なんと・・・クリスマスツリーの概念も違っていた!? 何はともあれ、今年も素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
日本に帰国して感じる 「逆カルチャーショック」体験を告白【4】日本のユニークなクリスマス&年末年始の過ごし方
今年も残すところあと僅かとなりました。日本に帰国して感じる「逆カルチャーショック」体験をお届けする本連載の第4弾のテーマは、12月のビッグイベント、クリスマスと年末年始の過ごし方についてです。実は日本のクリスマス〜年末年始の過ごし方は、外国と比べずいぶん独特な点が多く、久々の日本は面白いなと感じることばかり。どんなことが意外なのか、詳しくご紹介します。
鳴海汐
ありえない?海外ではもっと広い「friend(フレンド)」の定義
ロンドンの語学学校で、自分の「great friend(グレート・フレンド=親友)」が誰なのか、そしてその理由を順番に説明する時間がありました。そのなかで気づいた、「friend(フレンド)」の定義の思わぬ広さをお伝えします。こんなところにもカルチャーギャップがあったとは!
訪日外国人の日本の感想は!?9割が「やっぱり東京の夏は暑かった!」と回答
東京の夏は日本人にとって尋常ではない暑さですが、「日本にやってきた海外の人々がこの暑さをどう感じているのか?」確認する必要を感じたのが国土交通省観光庁です。8月に、羽田空港と成田空港で、630人(内訳:北米 110人、欧州・豪州 172人、中国・北東アジア 156人、東南アジア 126人、その他 66人)のこれから日本を出国する訪日外国人に聞き取り調査をしました。その結果とは!?
新文化ギャップ漫画【50】クリスマス 問題ーその2ー
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第50回は、クリスマス 問題 ーその2ーをお届けします。日本ではクリスマスといえば恋人と過ごす方も多いと思いますが、北米では家族で過ごすのが一般的。国際恋愛で感じる文化ギャップあるあるですね。
ありえない! 日本人がフランスの朝食で驚いたこと5つ 〜パンをコーヒーにドボン〜
新聞片手に、クロワッサンとカフェオレを優雅に楽しむ食卓風景 ー フランスの朝食には、こんなイメージをもたれている方も多いのではないでしょうか。こんな食卓にも、ちょっとしたカルチャーショックが・・・! 今回は、当地の朝食で驚いたことをお伝えします。
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一から謎すぎる日本のミステリーまで
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキングTOP7
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学