~人生に旅心を~
Yui Imai
ライムジュースの酸味が爽やか!永康街「東海萊姆園(東海ライム店)」」を実食ルポ【台北】
台北MRT東門駅前から広がる永康街エリアは、グルメスポットや雑貨店が点在する散策が楽しいエリアです。観光途中にさっぱりしたドリンクが欲しくなったら、ライムフルーツジュースが楽しめる「東海萊姆園(東海ライム店)」」がおすすめ。この爽やかな酸味に、歩き疲れた身体が癒されていきます。
日本でも人気の一芳。実は「タロイモミルク緑茶」が思った以上に美味かった【台湾】
台湾のドリンクスタンドチェーン店「一芳」といえば、フルーツティーや黒糖タピオカミルクが人気です。でも、ある日店頭で紹介されていた「大甲芋頭鮮奶綠(タロイモミルク緑茶)」が気になって注文してみたら、想像以上の美味しさ!すっかりファンになってしまいました。
川合夏美
台北駅付近でアクセス良好!女性の一人旅にも最適な「格安で便利なホテル」3選【宿泊ルポ】
人気の観光スポットとして近年注目されている台北。日本からも近いので、短期間かつリーズナブルに旅行できることから、今や定番の旅行先として親しまれています。今回は、筆者が実際に宿泊した台北駅付近の「格安なのにとっても便利」なホテルを厳選してご紹介。女性の一人旅でも安心して利用できそうですよ!
sweetsholic
【2019年最新版】世界のパスポートランキング、日本は何位?
TABIZINEでも何度か取り上げている、ヘンリー&パートナーズ社発表の「世界のパスポートランキング」。2019年度第4四半期のパスポートランキングが発表されました。2018年より単独1位をキープしている日本。今回のアップデートでは、いったい何位に?
西門香央里
台湾のおしゃれスーパー「神農市場」で絶対に買いたいお土産5選【台湾】
今、台湾で注目されているスーパーが花博公園内の複合施設「MAJI MAJI集食行楽」にオープンした「神農市場」です。ここでは日用雑貨から食品まで様々な商品をセレクトして販売されています。日本人観光客にも人気が急上昇の「神農市場」を紹介します!
新しいスタイルで台湾茶をいただく「三徑就荒(サンジンジュウフアン)」を現地ルポ【台湾】
台湾に行ってやりたいことの一つが、本格的な台湾茶藝をたしなむこと。古いお店もいいけど、今っぽいお店にも行ってみたい…ということで、新しいスタイルの台湾茶藝を提供しているという「三徑就荒(英語名:Hermit's Hut、サンジンジュウフアン)」に行ってみました。
意外と冷めてる!? フランス在住者が語るリアルなハロウィン事情とは
もうすぐハロウィン! 年を追うごとににぎやかさを増す日本のハロウィンですが、海外ではどうなの? ということで、今回はフランス在住者が、リアルなフランスのハロウィン事情をお届けします。
オシャレすぎる!エシレバターを使った絶品パイナップルケーキ「but.we love butter(バットウィラブバター)」を実食ルポ【台湾】
台湾の定番お土産といえば、パイナップルの果肉を使った「パイナップルケーキ」。誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか?様々なタイプのパイナップルケーキがある中で、フランスのエシレバターを使った今までと違うパイナップルケーキを発見!オシャレすぎる「but.we love butter(バットウィラブバター)」に早速行ってみました。
台湾で人気のスーパー「神農生活」のカフェ「食習」でほっこりティータイム【台湾】
台湾版DEAN & DELUCAと言われている「神農市場」。おしゃれなデザインと、洗練されたセレクトで人気のスーパーマーケットです。その系列店「神農生活」が中山の「誠品生活南西」にオープン。その中には「神農市場」にはない「食習」と言うカフェがあるんです。
オオカミのマークが人気の「琅茶(Wolf Tea)」でこだわりの台湾茶をお土産に【台湾】
台湾に行ったら買いたいのが「台湾茶」。お店もいっぱいありどこで買ったらいいのか迷っちゃいますね。そんな中でも人気なのがオオカミのマークが目印の「琅茶(Wolf Tea)」です。今回は、富錦街近くのお店に訪れてみました。
【オンライン免税店の便利な使い方】韓国旅行で賢くお得に免税品をゲット!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「シュクメルリ」
【ランキング】ズバリ!日本より治安がよくて物価が安い6か国はここだ!
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選
ドイツのドラッグストア「dm」で絶対に買いたいお土産8選【ドイツ・ベルリン】