~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅力
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が紹介されました。
小梅
人生が変わる旅!絶景の石垣島で体験する「サステナブル」とは?
ここ数年で耳にする機会が増えた「サステナブル」という言葉。旅にも「サステナブル」が求められつつありますが、正直ピンとこない気も……。そんな筆者が、沖縄県・石垣島で行われた「サステナ島旅 ISHIGAKIJIMA」に参加してきました。いち早く地球にやさしい活動を取り入れ、10年後の旅のあり方を推進するというモデルツアーですが、筆者の生活に変化をもたらすことになった、この旅の内容を紹介します。
【日本は20カ国中最下位!?】サステナブルな旅のお手本にしたい、ケアンズの旅行トレンド「エコ・ラグジュアリー」
オーストラリアのリゾート・ケアンズの2023年旅行トレンドは、サステナブルを意識し、自然や環境に配慮しつつ上質な滞在を楽しむ「エコ・ラグジュアリー」な旅。現地では決して気負うことなく自然にサステナビリティが取り入れられ、自然環境保護に取り組んでいます。旅行時のサステナブル意識がランキング最下位だった日本にとって、いいヒントがありそうです。2023年6月28日からは、ヴァージン・オーストラリア航空による東京・羽田=ケアンズ直行便も運行予定。ケアンズへの旅行が、さらにスムーズになります。
kelly
【ニュージーランド・クィーンズタウン】とびきりエココンシャスなホテル「シャーウッド」を見て、ときめいた!
観光地として人気が高いクィーンズタウンにはさまざまなホテルがありますが、エコフレンドリーなホテルとして、昨今、感度の高い人たちの注目を集めているのが、2014年にオープンした「シャーウッド」。さまざまな国のエコホテルやサステイナブルツーリズムのランキングで上位にランクインしています。今回は朝食を食べに行き、その後、施設内を見学させてもらったのですが、次に行った時にはぜひ泊まりたい、いや、絶対に泊まるぞ! と誓いを立てた「シャーウッド」、ご紹介させていただきます!
あやみ
2019年の業績を発表!サステナブルな航空業界をリードする「エティハド航空 」の取り組み
エティハド航空は、2019年の業績について取りまとめ、2019年の中核事業の業績を32%向上し、売上高が56億米ドルに達したと発表(2018年の売上高は59億米ドル)。損失は劇的に減少し、2019年の業績は当初の予想を上回り、エティハド航空のトランスフォーメーション・プログラムにより2017年以降の中核事業の累計業績は55%改善しました。そんなエティハド航空はどのような取り組みを行っているのでしょうか?
倉田直子
環境問題にアクション!銀行が作ったサステナブルな施設「CIRCL」を現地ルポ【オランダ】
「サステナブルな企業」と聞いて、どんな会社を連想しますか? 若者が立ち上げた、スタートアップ企業でしょうか。もしくは、大きなメーカーの環境問題への取り組み? オランダでは、とある銀行のサステナブルな取り組みが話題です。しかもその取り組みは、環境フレンドリーなだけではなく、とってもスタイリッシュなんです。
石原あや乃
商品は全て「ゴミ」!サステナブル大国スウェーデンで見つけたリサイクルモール「ReTuna(リトゥーナ)」を徹底調査【スウェーデン】
できるだけゴミを出さない、サステナブルへの意識が飛び抜けて高いスウェーデンは、日本人の常識では考えられないほど、アプローチが大胆でした! 今回は、捨てられてしまう“ゴミ”を集めてリサイクルショップを運営している世界随一のリサイクルモール「ReTuna(リトゥーナ)」に直撃。ゴミ集めて売るって・・・一体どういうビジネスモデルなのでしょうか。
ユニクロがスウェーデンのオリンピック・パラリンピックチームをサポート!2020年の東京五輪を盛り上げる注目のストックホルムの店舗を現地ルポ【スウェーデン】
UNIQLO(ユニクロ)が、2020年の東京五輪オリンピック・パラリンピックのスウェーデンチームの公式サポーターということを、ご存知ですか? 開会式・閉会式で着用する選手団の制服や、競技用ウエアなどをユニクロが提供するということで、世界的にも話題に。それでは、数あるブランドの中から、なぜユニクロが選ばれたのでしょうか?その謎を解明すべく、TABIZINEライターがストックホルムの店舗を調査してきました!
スウェーデン発!フードロスをレスキューする究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット )」の実態を調査【スウェーデン・ストックホルム】
サステナブル大国であるスウェーデン。なかでも、地元民から絶大な信頼を得ているカフェがあるとか。今回はストックホルム内のスーパーやサプライヤーで捨てられてしまう食材を調理して提供している究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット)」がどんな仕組みで成り立っているのかを、現地で調査してきました。
オランダで絶大な人気の生活雑貨ショップ「DILLE&KAMILLE」の50周年限定グッズをお土産に!