~人生に旅心を~
鳴海汐
パイロットの半数がフライト中に居眠り経験ありって本当?
フライト中にうまく眠れるかが乗客の課題だったりしますが、安全な飛行という前提があってこそ。もし、その機体を守っているパイロットも眠っていると知ったら、あなたは熟睡できますか?いくら自動操縦中だとしても、恐怖を感じますよね。
安全なの?機内には、エンジンを経由した空気が送り込まれている
飛行機には窓がありませんが、換気が常に行われています。しかし実は、有害物質が機内に流れ込んでいる可能性があるのだそうです。排気ガスは使っていないそうですが、これはショックです!どういうことなのでしょうか?
機内や空港の落とし物は、保管期間後にオークションにかけられることがある!
いつの時代も落とし物がなくなることはありません。特に多いのが公共交通機関を利用したときですよね。機内や空港の忘れ物は、法律により最短で90日間保管され、期間を過ぎたらオークションにかけられるか寄付されるか、はたまた廃棄されるかしているそうです。
【飛行機トリビア】エコノミークラスが一番生存率が高いって本当?
飛行機に乗るときに、一度は頭をよぎるのが墜落事故のこと。実は座席によって、危険度が変わってきます。多くの研究結果で、ファーストクラスが一番生存率が低いと出ているんですって!意外ですよね。後部ほど生存率が高いということについて、詳しくみてみましょう。
【飛行機トリビア】フライト前に必見!酸素マスクから出てくる酸素は12分間分
飛行機に乗ると、必ずキャビンアテンダントから酸素マスクの使い方のデモがあります。でも、まじめに聴いていない人がほとんどのようです。今回酸素マスクについて調べたら、知らなかったことが沢山ありました。近くフライトの予定がある人は必見です!
粉雪がちらついているよう!冬の到来を告げる「雪虫」とは?
11月の下旬のこと。外を眺めたら、白いものが沢山ちらついています。これは雪?そこまで寒くもないし、そんな時期でもないのに!?そんなことを思っていたら、知人から、「それは雪虫。冬の訪れを告げる虫なんです」と教えてもらいました。ご存知でしたか?
どん兵衛の東版と西版、パッケージにもあちこち違いがあるって知ってた?
以前、どん兵衛の東西食べ比べを実施したTABIZINE編集長が、「どん兵衛 きつねうどん」のパッケージに微妙な違いがあるのを発見しました。その謎を解明せよというミッションが下った筆者が、日清の広報部に問い合わせて判明したこととは・・・?
倉田直子
まさにロイヤル航空! オランダの王様はKLMのパイロットだって、知ってた?
「KLMオランダ航空」をご存知ですか? その名の通りオランダの航空会社で、実は現在の王室とも深いかかわりがあるのです。本国オランダ人も驚いた、その王室とのかかわりをご紹介いたします。
sweetsholic
【日本発祥の意外なもの】洋食に欠かせない「PANKO」
“日本発祥の意外なもの”特集。今回はあの意外な食材について。コロッケにトンカツにエビフライ。さて、これらの料理に共通するのは? 「どれも日本の洋食」と答えられた人は大正解! でも、実はもうひとつ答えが存在します。
ありえない!日本人が海外のトイレで困ったことランキング
清潔で快適な日本のトイレに慣れていると、勝手の違う海外のトイレ事情にビックリすることも。旅行サイト「エアトリ」や筆者の経験をもとに、海外のトイレで困ったことランキングをお伝えします。
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
「必死」と「必至」の違いって?【正しい日本語解説Vol.7】
「固い」・「硬い」・「堅い」の違いって?【正しい日本語解説Vol.22】