~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【久世福ご当地グルメ人気ランキング】お取り寄せしてすべて実食!アレンジレシピも
ご当地の人気グルメが自宅にいながら楽しめるお取り寄せ。全国の食が集うオンラインサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)には、選りすぐりの魅力的な商品が並んでいます。今回は、旅するフードフォトグラファー石黒アツシさんの連載【久世福でご当地食べ歩かない旅】で実際にお取り寄せをした人気商品のなかから、実食ルポのPVランキングTOP12を厳選おすすめ商品として紹介します。
Nao
週替わりの海鮮丼セットがコスパ最強!西新宿の名割烹「板前心 菊うら」【新宿おすすめランチ】
多文化が共生し、和食から洋食、中華、韓国、エスニックとグルメに事欠かない街、新宿。再開発も目覚ましく、老舗からニューフェイスまで多彩な美味そろい、食べ歩きにもぴったりのエリアです。このシリーズでは間違いのないランチスポットをピックアップ。今回は新宿駅から徒歩6分、週替わりの海鮮丼セットが大人気の「板前心 菊うら」をご紹介!
【北海道浜中町のおすすめ体験8選】湿原カヌー・海の乗馬・野生ラッコ・牛乳
北海道東部、釧路市と根室市のあいだに位置する「浜中町」。可憐な花々が咲く湿原、雄大な岬、のどかな牧草地など、自然美に恵まれた漁業と酪農のまちとして知られています。野生のラッコや湿原カヌー、海辺の乗馬、新鮮な海の幸にハーゲンダッツの原料となる牛乳など、浜中町に行くならおすすめしたい、絶景スポットや宿、グルメ、アクティビティをまとめました。
昆布を器にした海鮮丼も!「寿司ひらの」で極上の海の幸に酔いしれる【北海道浜中町の旅4】
北海道釧路地方最東端に位置する浜中町。全国の水揚量の1割を占める昆布をはじめ、ウニ、毛ガニ、さんまなど多彩な海産物に恵まれた地として名を馳せます。そんな上質な海の幸を網羅するならぜひ「寿司ひらの」へ。今回は、さんま丼や昆布を器にした海鮮丼など、ほかではなかなか出合えない逸品をご紹介!
下村祥子
今まで知らなかった“小樽”の魅力を発見できる「星野リゾート OMO5小樽」
星野リゾートの都市観光ホテルブランド「OMO」が、北海道小樽市に2021年冬に開業予定!「星野リゾート OMO5(おもふぁいぶ)小樽」は“ソーラン、目覚めの港町”がコンセプト。札幌から日帰りでも楽しめる観光地ですが、OMO5小樽に泊まることで、港町「小樽」の知られざる歴史や文化、食の魅力を届けてくれますよ。OMOレンジャーと一緒に行く、朝市で勝手に“お節介丼ツアー”の中身とは?
海鮮たっぷりの限定メニューも!「熱海おさかな食堂」御殿場プレミアム・アウトレットにオープン!
2019年8月に熱海銀座商店街にオープン以来、熱海・伊豆の食材をメインに楽しめる海鮮食堂として連日行列の「熱海銀座おさかな食堂」。その姉妹店となる『熱海おさかな食堂』が、2021年6月18日(金)に御殿場プレミアム・アウトレットにグランドオープンしました。ここでしか味わえない限定の豪華メニューもありますよ!
近場で旅気分を!50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」【そごう横浜店】
そごう横浜店では、北海道の素材の味を生かした海鮮からスイーツまで、約50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」を開催。蟹の旨みが味わえる蟹盛り弁当や、道産牛肉7種盛りのお弁当、道産いちごの贅沢パフェなど盛り沢山!今年は現地とLIVEで繋ぐリモートショッピングも導入。旅の気分を味わえる物産展は、5月5日(水・祝)までたっぷり2週間、開催します。
石黒アツシ
熱海で新オープンの注目グルメ!海鮮丼もキッシュもテイクアウトOK
静岡県熱海市は今も昔も温泉はもちろん、海の幸、山の幸のグルメもいろいろある人気の観光地です。最近オープンした、期待のグルメスポットをご紹介します。
Katie
前橋中央通り商店街に海鮮丼専門店「つじ半 前橋店」オープン【群馬県】
「海鮮丼専門店つじ半前橋店」が群馬県に初登場!前橋市の中心エリア・前橋中央通り商店街にフランチャイズ店として、オープンしました。つじ半の看板メニュー「ぜいたく丼」をぜひお楽しみください。
ひつじ
パフェみたいな海鮮丼” 「酒蔵 ゴエモン」3店舗で提供開始!
「酒蔵 ゴエモン」中野店・板橋店・東長崎店の3店舗では、10月1日から「パフェみたいな海鮮丼」が楽しめます。8月にはテレビでも紹介されるなど、そのインパクトから徐々に話題を呼んでいます。色鮮やかなそのビジュアルは写真映えも間違いなしの一品です。
【道の駅常総】映えるソフトクリームは必食!茨城を楽しむ新スポットに行ってみた
【福井で絶対食べてほしい!幻の「がさえび御膳」】最高の土鍋飯を福井駅近「米と魚 たて涌」で
【青森・八戸市「八食センター」の楽しみ方】おすすめランチの海鮮丼からレア土産まで|JR八戸駅から100円バスで行ける!