
絶景スポット
ハーゲンダッツの故郷!野生のラッコもいる漁業と酪農の町

太平洋に面し、ダイナミックな岬が広がる道東のまち浜中町。岬周辺では海に浮かぶ野生ラッコの姿や、迫力満点の昆布漁の風景に出合えます。ハーゲンダッツにも認められた浜中町の牛乳の質は全国トップクラス! のどかな牧場で飲む絞りたての牛乳は極上でした。
>>>野生のラッコに会えた瞬間!
宿
湿原で自然の豊かさを享受、五感に優しく響く宿「ペンションポーチ」

“花の湿原”という別名を持つ霧多布湿原。湿原の脇に立つ「ペンション・ポーチ」からは可憐な花々や野鳥を一望でき、豊かな自然美に包まれながらステイが楽しめます。静寂な空気のなかで体験する湿原カヌーは忘れられない思い出となるはず!
>>>大自然に抱かれ癒やされる
ウニ、牡蠣、ご当地ブランド豚・・・山海の恵みひしめく美食を堪能「旅館くりもと」

とびきり新鮮な海の幸、地元産ブランド豚などの山の幸、どちらも堪能したい時におすすめなのが「旅館くりもと」。築地で高値で取引されるバフンウニや牡蠣のたまり焼き、ミンク鯨などの土地の美味を味わい尽くせますよ。
>>>浜中町の豊かさを知ることができる充実の食事
グルメ
昆布を器にした海鮮丼も!「寿司ひらの」で極上の海の幸に酔いしれる

国内1位の水揚げ量を誇る昆布をはじめ、ウニ、さんまなど多彩な海産物に恵まれた浜中町。珠玉の海の幸を網羅できるのが「寿司ひらの」。昆布を器にした海鮮丼やサンマ丼ほか、ここでしか出合えない逸品も勢揃い!
>>>とびきりの魚がお手頃価格!
ハーゲンダッツの原料になる牛乳も!お土産探しに最適な「コープはまなか」

ハーゲンダッツアイスクリームの原料となっている浜中町産「タカナシ北海道4.0牛乳」。北海道で唯一入手できるのが「コープはまなか」です。無調整ながら乳脂肪分「4.0」を実現した牛乳は最高の味わいでした。
>>>天然昆布や昆布出汁など浜中町の特産品も充実
極上モッツァレラ手作り体験と絶品ピザ!「松岡牧場」

古くから酪農が盛んな浜中町。海のミネラル分を含んだ牧草を食べて育つ牛からは上質な牛乳が絞られます。そんな牛乳の底力を知ることができるのが「松岡牧場」のモッツァレラ手作り体験。作りたてのチーズたっぷりのピザは心躍るおいしさです。
>>>あまりの衝撃的なおいしさに大興奮
アクティビティ
海辺で馬に乗る!北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ

冒険者気分で乗馬を楽しみたい!という人におすすめなのが「北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ」。海風と波音を感じながら馬と触れ合えば、まるで別世界を旅しているかのような気分になるはず!
>>>「暴れん坊将軍」のような気分が味わえる!
3000平方メートルの湿原を学ぶ「霧多布湿原センター」

約300種の花々が咲き誇り、希少な野鳥が生息する霧多布湿原は浜中町のシンボル。散策にぜひ立ち寄りたいのが、旬の自然情報をゲットできる「霧多布湿原センター」。地元特産物がそろうミュージアムショップも必見です。
>>>2階の展望ホールから湿原の大パノラマを望めます
[All photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【ご当地どんぶりランキング】自分で具材を選べる釧路市「勝手丼」が1位に!
Jun 13th, 2022 | Sayaka Miyata
旅したような楽しい気分になれる、その土地ならではの食材を使ったご当地どんぶり。今回はそんな全国の「ご当地丼の人気ランキング」を大発表! みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」で発表されたデータをもとにしているので、あなたのお気に入りのグルメもランクインしているかもしれませんよ。
十勝産チーズで味わう簡単&本格「ラクレット」【久世福でご当地食べ歩かない
Apr 28th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。12回目は北海道「十勝プライド」の「おウチでラクレットセット"デュオ"」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
即完売チーズワンダーから「春限定イチゴ×チーズ」登場!3通りの食べ方もご
Apr 17th, 2022 | kurisencho
2021年の発売以来、毎週完売が続く話題の冷凍スイーツ“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」。冬の“チョコ×チーズ”「CHEESE WONDER BLACK」に続き、2022年3月25日(金)から6月下旬までの春限定として、イチゴづくしのチーズケーキ「CHEESE WONDER RED(チーズワンダーレッド)」が誕生しました! 醍醐味である3通りの食べ方で“イチゴ×チーズ”のハーモニーをレポートします。
北海道「奥芝商店」の海鮮たっぷりスープカレー【久世福でご当地食べ歩かない
Mar 31st, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。8回目は「北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
札幌駅周辺のおすすめラーメン店6選!雨は、やさしく・洞爺らーめん・一粒庵
Mar 10th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺はいわずと知れたラーメン激戦区です。北海道の人気ラーメン店はもちろん、日本全国から有名店が集結。ラーメンの種類も定番から個性派まで幅広くそろっています。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめラーメン店」を6軒厳選してご紹介。旅行や出張ついでに、北の大地でおいしいラーメンを味わってみませんか?
札幌駅周辺のおすすめグルメ5選!スープカレー・寿司・カフェの名店も
Mar 4th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺には、おいしい料理が味わえるお店が数多くあります。北海道名物の「スープカレー」や「海鮮」などはもちろん、斬新な料理の組み合わせを楽しめるお店も。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめグルメ店」を5軒厳選してご紹介します。ぜひ札幌旅行や出張の際の参考にしてくださいね。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
今年のバレンタインは少し違う!「北菓楼」の通販初チョコが登場&送料半額も
Jan 25th, 2022 | 下村祥子
北菓楼では、通販初登場の本格派「Lチョコブラウニー」や、自家製ラムレーズンを使った話題の「チョコがけクーヘン 妖精のこみち」など、魅惑のチョコレート商品を多数そろえた「バレンタイン特集2022」を2022年2月14日(月)まで期間限定でスタート(2月6日までの商品もあり)! 9,000円以上(税込)の購入で送料が半額になる「送料半額キャンペーン」も通販限定で実施中なので要チェックです!
【札幌】冬におすすめの観光スポット9選!北海道神宮・大通公園・藻岩山も
Jan 22nd, 2022 | あやみ
冬の「札幌」にどんなイメージを持っていますか? イルミネーションや雪景色、温泉、美食など、白銀の世界が広がる街には冬ならではの魅力が盛りだくさんです。そこで今回は、冬におすすめの「札幌の観光スポット」を9カ所厳選してご紹介します。いずれのスポットも北海道の寒さが吹き飛ぶ、思い出に残るひとときを過ごせそうです。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】旭川の銘店を踏襲した風來堂の「旭川中華そば」
Jan 7th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい…。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。