
絶景スポット
ハーゲンダッツの故郷!野生のラッコもいる漁業と酪農の町

太平洋に面し、ダイナミックな岬が広がる道東のまち浜中町。岬周辺では海に浮かぶ野生ラッコの姿や、迫力満点の昆布漁の風景に出合えます。ハーゲンダッツにも認められた浜中町の牛乳の質は全国トップクラス! のどかな牧場で飲む絞りたての牛乳は極上でした。
>>>野生のラッコに会えた瞬間!
宿
湿原で自然の豊かさを享受、五感に優しく響く宿「ペンションポーチ」

“花の湿原”という別名を持つ霧多布湿原。湿原の脇に立つ「ペンション・ポーチ」からは可憐な花々や野鳥を一望でき、豊かな自然美に包まれながらステイが楽しめます。静寂な空気のなかで体験する湿原カヌーは忘れられない思い出となるはず!
>>>大自然に抱かれ癒やされる
ウニ、牡蠣、ご当地ブランド豚・・・山海の恵みひしめく美食を堪能「旅館くりもと」

とびきり新鮮な海の幸、地元産ブランド豚などの山の幸、どちらも堪能したい時におすすめなのが「旅館くりもと」。築地で高値で取引されるバフンウニや牡蠣のたまり焼き、ミンク鯨などの土地の美味を味わい尽くせますよ。
>>>浜中町の豊かさを知ることができる充実の食事
グルメ
昆布を器にした海鮮丼も!「寿司ひらの」で極上の海の幸に酔いしれる

国内1位の水揚げ量を誇る昆布をはじめ、ウニ、さんまなど多彩な海産物に恵まれた浜中町。珠玉の海の幸を網羅できるのが「寿司ひらの」。昆布を器にした海鮮丼やサンマ丼ほか、ここでしか出合えない逸品も勢揃い!
>>>とびきりの魚がお手頃価格!
ハーゲンダッツの原料になる牛乳も!お土産探しに最適な「コープはまなか」

ハーゲンダッツアイスクリームの原料となっている浜中町産「タカナシ北海道4.0牛乳」。北海道で唯一入手できるのが「コープはまなか」です。無調整ながら乳脂肪分「4.0」を実現した牛乳は最高の味わいでした。
>>>天然昆布や昆布出汁など浜中町の特産品も充実
極上モッツァレラ手作り体験と絶品ピザ!「松岡牧場」

古くから酪農が盛んな浜中町。海のミネラル分を含んだ牧草を食べて育つ牛からは上質な牛乳が絞られます。そんな牛乳の底力を知ることができるのが「松岡牧場」のモッツァレラ手作り体験。作りたてのチーズたっぷりのピザは心躍るおいしさです。
>>>あまりの衝撃的なおいしさに大興奮
アクティビティ
海辺で馬に乗る!北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ

冒険者気分で乗馬を楽しみたい!という人におすすめなのが「北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ」。海風と波音を感じながら馬と触れ合えば、まるで別世界を旅しているかのような気分になるはず!
>>>「暴れん坊将軍」のような気分が味わえる!
3000平方メートルの湿原を学ぶ「霧多布湿原センター」

約300種の花々が咲き誇り、希少な野鳥が生息する霧多布湿原は浜中町のシンボル。散策にぜひ立ち寄りたいのが、旬の自然情報をゲットできる「霧多布湿原センター」。地元特産物がそろうミュージアムショップも必見です。
>>>2階の展望ホールから湿原の大パノラマを望めます
[All photos by Nao]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【2023最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの
Jun 1st, 2023 | 内野 チエ
【2023年6月1日更新】梅雨の季節に楽しみたい「あじさい」。全国には「あじさい寺」をはじめとするあじさいの名所がたくさんありますよね。そこでここでは、日本各地の「あじさいが美しいスポット」を厳選して46カ所紹介します。それぞれのスポットの見頃の時期や、あじさい祭りの情報もまとめてお届けします。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。