~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!工場見学やバームクーヘン作り体験も
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【鳥取観光おすすめアクティビティTOP9】世界初の「マンタフライヤー」・夜の砂丘で月面宇宙ミッションも!
世界初のプログラム、マンタのように海を飛べる「マンタフライヤー」をはじめ、この夏鳥取で楽しめるおすすめアクティビティTOP9をご紹介! 夜の砂丘を月面に見立ててミッションクリアをはかるVR体験や星空ツアー、シーカヤックなどなど、思いっきり鳥取を満喫できそうですよ。
あやみ
日本の世界遺産【1】登録第1号!日本最古の木造建築「法隆寺地域の仏教建造物」
日本全国には、25カ所の世界遺産があります(2023年7月時点)。なかでも奈良県は、鹿児島県、岩手県に並び、世界遺産が最も多い県のひとつです。そこで今回は、日本で最初の世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」にフォーカス。概要はもちろん、見どころや行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【日本の不思議スポット13】ゼロ磁場のパワースポットとして有名な「分杭峠」〜長野県伊那市〜
日本全国には、いくつか「ゼロ磁場」といわれている場所がありますが、そのなかで最も有名なのは「分杭峠(ぶんくいとうげ)」でしょう。この峠は、火伏の神を祀る秋葉神社へつながる信仰の道「秋葉街道」としても利用されてきました。今回は、「分杭峠」のミステリーに迫ります。ゼロ磁場についても解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Mayumi.W
【この夏行きたいイベント19選】グルメフェスからライトアップ・花火・ナイトプールまで|東京・関東
【2023年8月9日更新】いよいよ夏本番! コロナも5類に移行し、今年はたくさんお出かけの計画を立てている人も多いのではないでしょうか? この記事では今年関東で開催されるイベントを19選集めてみました。おいしいものをお腹いっぱい食べるもよし、フォトジェニックなスポットで楽しむもよし、ワクワクするようなお出かけスポットをご紹介します!
【長野県】無料&期間限定!「こもろ周遊バス」で温泉・くだもの狩りなど人気観光スポット7カ所を巡る
2023年8月6日~8月20日の期間限定で長野県小諸市内観光スポット7箇所をめぐる「こもろ周遊バス」の無料運行を実施! くだもの狩りなどが体験できる観光農園エリアや、浅間山麓を望む露天風呂を楽しめる温泉施設、有名な布引伝説の舞台・布引観音など小諸市の人気観光スポット7箇所をめぐります。小諸の新たな魅力を発見できること間違いなし!
【8月ベストシーズンの国内旅行先】山中湖 花の都公園「ひまわり」・新潟県南魚沼郡「ゆり」・滋賀県米原市「梅花藻<ばいかも>」など今しか見られない花5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 群馬県沼田市のたんばらラベンダーパークの「ラベンダー」、東京都台東区の上野恩賜公園・不忍池の「蓮」、山中湖 花の都公園の「ひまわり」、新潟県南魚沼郡の湯沢高原パノラマパークの「ゆり」、滋賀県米原市・地蔵川「梅花藻」を紹介します。
【日本三大秘湯】徳島「祖谷温泉」・青森「谷地温泉」もう1カ所の意外な現状とは!?
辺鄙な場所にあり、あまり知られていない温泉のことを「秘湯」といいます。日本全国には数多くの秘湯が存在しますが、そのなかで日本三大秘湯に挙げられるのが、徳島県の祖谷温泉、青森県の谷地温泉、そして北海道のニセコ薬師温泉です。そこで今回は、それぞれの温泉の特徴と現状をご紹介します。
【今週開催の花火大会5選】神宮外苑・4年ぶりびわ湖・ぎふ長良川は第1回!8月8日(火)~14日(月)
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
kurisencho
【ポーラ美術館】森とアートに癒やされる箱根旅!日本画の企画展&カフェ特別メニュー現地ルポ
温泉や自然を満喫できる観光地、神奈川・箱根。箱根湯本や芦ノ湖などさまざまなエリアがありますが、今回紹介するのは、強羅エリアからもアクセスのよい「ポーラ美術館」。緑が生い茂る森の中で、アートにカフェ、散歩も楽しめて、晴れの日も雨の日も癒やされるアートスポット。2023年12月3日(日)まで開催中の展覧会とともに紹介します。
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【透明度で入場料が変わる!?】海底8mから魚を観察できる穴場スポット「かつうら海中公園 海中展望塔」
2025年の高さは16m!圧巻の雪の壁を体感できる「雪の大谷ウォーク」がスタート|立山黒部アルペンルート
【グルメイベント「全肉祭」】島根県出雲市にやってくる!全国から集まるあらゆる肉を満喫
【2025年関西潮干狩りスポット8選】時期・持ち物・持ち帰り方を達人が解説