~人生に旅心を~
金子 愛
知ればオーストラリア雑学王【2】 〜世界最古!アボリジナル文化を体験しよう〜
突然ですが、地球上で最も古い文化を持つ民族は何かご存じでしょうか?正解は「オーストラリア先住民・アボリジナル」です。ピラミッドやストーンヘンジよりもはるか彼方から存在し、さらに驚くべきは今もなお現存し続けているということ。そんな奥深き彼らの文化に触れるとともに、おすすめ体験スポットをご紹介します。
TABIZINE編集部
【覚えておきたい習慣まとめ】運をアップさせる良習慣と今すぐやめたい悪習慣
ストレスの多い日常を少しでも快適に過ごすために、覚えておきたい良習慣と悪習慣を紹介します。ついやってしまいがちな悪習慣をやめ、良習慣を身につけて運をアップさせましょう。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(27):一瞬でネイティブになれるイギリス流“Tea”の使い方
紅茶の国として知られるイギリスにはTeaを使ったフレーズがたくさんあります。でも、“Tea is ready!” と言っても準備ができているのは「紅茶」ではないんです!Tea timeって何時のこと?イギリスネイティブが使うTeaにまつわるフレーズを解説します!
坂本正敬
【マスクの歴史】日本ではいつから使われているの?
今回の新型コロナウイルス感染症の騒動で、話題になったキーワードがいくつかあります。その中には「マスク」というキーワードもありました。さまざまな形で世間の話題になったマスク。そもそもの疑問として、一体いつから日本にあるのでしょうか?
知ればオーストラリア雑学王【1】 〜地球で最も空気が美しい島「タスマニア」〜
オーストラリアといえば、グレートバリアリーフやエアーズロックなど・・・美しい景観を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、美しいのはそれだけではありません。この国には「地球一キレイな空気」があるんです。在豪10年の筆者が、知られざるオージートリビアをご紹介する本シリーズ。第1弾はタスマニア、この地ならではの魅力をお届けします。
知らないと損をする英会話術(26):一瞬でネイティブになれる“Make”の使い方
久しぶりに友達にばったり街で出会ったら、“You made my day!”と言われました。これってどういう意味?「私の日を作った」?実は、Makeは話し言葉では「作る」という意味以外で使われる場合が圧倒的に多いということを知っていましたか?今回は、Makeのお役立ちフレーズをいっしょにマスターしましょう!
知らないと損をする英会話術(25):一瞬でネイティブになれる“On”の使い方
"In" "At" "On" "By"など英語の前置詞をネイティブのように使いこなすのって、難しいと思っていませんか?今回は簡単にマスターできる便利な"On"の使い方をご紹介します!
【ダイエット情報まとめ】コロナ太り解消!今すぐ知りたい、痩せ習慣&効く食べ物・飲み物
外出を控えている間に、運動不足や食べすぎ・飲みすぎで体重が増えてしまったという人も多いのでは?痩せやすい習慣と、ダイエットに効果的な食べ物や飲み物をまとめました。本格的な夏が来る前に、なんとか元に戻したい人は必見です。
あの映画も!?夏に観たい”お盆”にまつわる映画・小説5選
夏に観たくなる映画や読みたくなる小説は、青春を感じることができるものや、背筋が寒くなるようなホラーものなどがありますが、今回は「お盆」にまつわる映画や小説をご紹介します。映画や小説を通じて、亡くなった方に思いを馳せてみては。そして、ストーリーの中でどのようにお盆が描かれているかに注目してみるのも面白いですよ。
お盆は3つある?地域の有名なお盆行事ってどんなものがあるの?
お盆は、正式には「盂蘭盆(うらぼん)」や「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、インドの言葉である「ウラバンナ(逆さ吊り)」が元になっています。日本人にとっては重要な行事の一つであるといえるお盆ですが、その時期は地域によっても異なります。今回は、地域によるお盆期間の違いと、全国的に知られているお盆の行事をご紹介します。
【実はソレ岡山が発祥!】愛され続ける日本のソウルフード「たまごかけごはん」やマジックテープなど!各スポットの観光情報も紹介
「ドナウの真珠」ハンガリーのブダペストでしたい12のこと
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
【インド発祥のシャクティマットがスゴすぎた】剣山の上で寝る!?美容好きに話題沸騰中の便利グッズを体験レビュー
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?