~人生に旅心を~
石黒アツシ
イスタンブールの新空港!日本からも年末から乗り入れ。注意したいことは?
現在トルコのイスタンブールには、アタチュルク国際空港と、サビハ・ギョクチェン国際空港の二つの国際空港があります。10月29日、「イスタンブール空港」と名付けられた新空港が開港しました。
sweetsholic
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は実は日本で誕生した、海外には存在しない(あったとしても、ジャパニーズ式のケーキとして紹介される)日本発祥のものをピックアップ。
Yoko Nixon
日本が生んだ発明は世界のスタンダードへ!点字ブロックの知られざる歴史
道を歩いていると何気なく目にする点字ブロック。視覚障害者の方が足裏や白杖の先端をつかって地面の触感を認識し、安全に歩行ができるようにサポートするための点字ブロックが生まれたのは、実は日本だったということを知っていますか?その知られざる歴史を紹介します。
【日本発祥の意外なもの】甘味・酸味・苦味・塩味と並ぶ「UMAMI」
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は日本独特の味覚表現について。甘味・酸味・苦味・塩味と並ぶ味覚のひとつ「うま味」は「UMAMI」として海外でも通じる言葉になっているんです。
鳴海汐
海外でも人気のEMOJIは日本発祥!国や地域によって使い方が違う!?
日本発祥の絵文字は、世界中の人々に愛されています。一般的に人気なのは何か?彼らが使う絵文字は日本人とは違うのか?地域や国によって特徴があるのか?個人的調査になりますが、過去2年の筆者の友人知人とのやりとりから調べてみました。
TABIZINE編集部
【特集】知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”
今回は、“日本発祥”のものにフォーカスし、まだご紹介したことのない、日本人が生み出したものをピックアップ。『知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”』特集としてお届けします!
北川菜々子
ありえない!日本人がフランスのギフト事情で驚いたこと〜お返しはしない〜
日本には、お中元、お歳暮、ビジネスの手土産など、贈り物の独特のルールがあります。筆者がフランス人に日本の贈り物文化について話した時に、フランス人に「日本の贈り物事情はややこしいね」という一言が…
外国人を連れていくなら知っておきたいタトゥーと温泉の現状
日本を訪れる外国人の数は毎年増加傾向にあります。日本文化の代表として欠かせない温泉では、多くの外国人が直面するタトゥー問題があります。今回は、増え続ける外国人観光客の多くが直面するタトゥーと日本の温泉の現状についてご紹介します。
機内のおなら対策!当事者として被害者として。そして必須アイテムは!?
もし飛行機の機内でおならをしたくなってしまったとき、あなたはどうしていますか?はたまた隣の人がどうやらおならをしたらしい・・・と気づいたときは?実は上空では機内の気圧が下がるため、おなかのガスは膨張し、おならしたくなってしまうのは生理現象なんです。
TABIZINE編集部ブログ
鬼怒川温泉の廃墟【編集部ブログ】
TABIZINE編集部の山口です。 廃墟を見つけると、怖いもの見たさで近づいてしまいます。中には入りません。霊も不審者も怖いですし、そもそも不法侵入になっちゃいますから。 鬼怒川温…
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選