~人生に旅心を~
青山 沙羅
【恋に生きた日本の女性たち2】縁結びの神となった事情 磐長姫(いわながひめ)
時を経てもなお語り継がれる、歴史に残る女性。彼女たちはどのような思いを抱き、恋をして、どんな人生を送ったのでしょうか。今回は過去から語り継がれている女性の生きざまを紐解いて、彼女たちの足跡を辿ってみました。第二回目は、磐長姫(いわながひめ)。
sweetsholic
ありえない!日本人がフランスに帰国して感じたカルチャーショック
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はフランス在住の筆者が、10か月ぶりにフランスに帰国して感じた文化ギャップをレポートします。これからの時期にフランス旅行を考えている方もぜひご参考に!
【噂の真偽を確かめる】ルイ・ヴィトンのロゴは日本の●●に由来するって本当?
フランスパリ発の老舗ブランドのルイ・ヴィトン。ロゴが付いたバッグは、世界中の人が愛する不動のロングセラー。ネット上では、ルイ・ヴィトンのダミエやモノグラムのデザインのルーツが日本だという噂が流れていますが、噂の真偽を確かめてみました。
鳴海汐
こんなに多いの!?フライト中の摂取カロリーを報じるニュースに戦慄
旅の楽しみのひとつでもある機内食ですが、あまりおいしいと思わない、ヘルシーではない、と思っている方もいるのでは?「機内食は美味しくない」とは、一般的に言われていることですが、そのカロリーや準備の過程を報じる海外ニュースに、みなさんも衝撃を受けるかもしれません。
ありえない!日本人がムスリムの友人と旅行して驚いたこと
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア出身のムスリムの友人たちと旅行して驚いたことをお伝えします。
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【14】海外でマスクをするのは逆に危険!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第14回目は、日本では風邪予防・乾燥対策でおなじみのマスクが、海外ではちょっと問題である件について。
阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
あなたは旅行に行きますか。それとも旅をしますか。
出かける目的はなんですか。日常の疲れを癒すことが目的なら旅行をおすすめします。新しい自分に出会うために刺激が欲しいなら旅をするしかありません。予想外の出来事は多少のトラブルを伴っていても、前向きに解決しましょう。次の扉の鍵になるかもしれません。
春奈
日本と日本人にまつわる外国人の誤解7選〜そんなふうに思ってたの!?〜
日本人と外国人の交流が進んでいる一方で、世界には今の日本のことをよく知らないという人もたくさんいます。そんな人々が描く日本像・日本人像は、特に日本人が驚くようなもの。日本と日本人にまつわる誤解をご紹介しましょう。
米ニューヨーク在住の私が、もしかして変な日本人になっている?と思う瞬間
ニューヨークに住んで、はや数年の歳月が経過した筆者。百戦錬磨のこの街で生きていくためには、日々が戦いの繰り返し。観光で訪れるのとは違い、生活をして生き残るには厳しい街で、筆者も変わっていきました。もしかして変な日本人になっているかも??
日本人が驚く、海外では違った意味を持つ「あの日本語」とは?
日本ブームの影響で、海外でも日本語の認知度が高まってきています。「ラーメン」「漫画」などは、日本語のまま通用します。しかし海外では「日本とは違った意味を持つ日本語」も。今回は日本人がビックリする意味を持つ日本語を、本来の意味と比較してご紹介しましょう。
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選