~人生に旅心を~
sweetsholic
焼きたてバゲット自販機が人気!「フランスパン豆知識」
パリッとした皮が身上のフランスパンや、柔らかくてほんのり甘いブリオッシュを始め、ありとあらゆるパンがそろうフランス。パリやボルドーのような大都会であれば、500メートル間隔でパン屋が軒を連ねることも珍…
小坂井 真美
赤ワインのシミには白ワイン!?ワインの意外な活用方法5選
「ワインは長寿の薬」という言葉があるように、様々な健康効果がある食品として知られるワインですが、実は飲む以外にも様々な活用方法が存在します。そこで今回は、日常生活に取り入れたいワインの活用方法…
米田ロコ
旅ライターが伝授!疲れない旅の秘訣とは?
「旅は楽しいけれど、旅疲れをするので、リフレッシュにならない」。これは、誰もが一度は感じることかもしれません。また、旅があまりに楽しすぎると、旅の喪失感から、旅先の写真を眺めてはため息ばかりつ…
パワースポットに行くなら「夏至」を狙え
今年の夏至は6月22日。実は、夏至は一年で最も陽のエネルギーが高まる日なのです。太陽の南中高度が最も高く、昼が最も長い日とされています。古くからヨーロッパでは、夏至に摘んだハーブは特別な効力を持ってい…
今井明子
夕暮れ後の深い青空「ブルーモーメント」って知ってる?
夕暮れ時の深い青空 函館山で、市街地の夜景を取ろうと、夕方から展望台に上り、日が暮れるのを待っていたときのこと。 日が陰っていくにつれて、ポツリポツリと明かりがともり始め・・・。 …
雨の日にメールや会話で使いたい、情緒漂う美しき日本語
毎日雨がしとしとと降り続き、気分が沈みがちな梅雨の時期。朝起きて雨が降っていたら、気持ちがどんよりするという人も多いのではないでしょうか。ですが、雨はあらゆる生命にとって欠かせない存在です。い…
外国人旅行者が日本で体験してみたい19のこと
海外から日本を訪れる人たちが「せっかく日本に行くのだから体験してみたい」と思っている事とは何なのでしょうか? 住み慣れてしまうと当たり前になり過ぎて、なかなか気づかない日本の良さやおもしろい点が…
公界公
旅とは場所を感じること、そして自分を見失うこと
旅とはある場所に赴くということです。ではなぜその場所に赴くのでしょうか。 初めて訪れた場所にあなたは何を感じますか。それとも何も感じませんか。未知に対する恐怖と期待が入り混じった感情です…
【安ウマ】現地に行ったら必食! マレーシアの夜市グルメ5選
驚くほど美味しくて安い、マレーシアの屋台グルメ。現地を訪れたら「パサ・マラム」と呼ばれる夜市(ナイトマーケット)は外せません! 毎日どこかで開催される夜市には、肉や魚料理から麵料理にデザートまで、あり…
坂本正敬
【駅弁の雄】富山のますずし名店リスト!好みで選べる厳選10軒
駅弁の雄として全国的な知名度を誇る「ますずし」。平安初期の文献にも登場するそうですが、富山藩3代藩主の前田利興が江戸への献上品としてアユの押しずしを作らせたところから本格的な歴史がスタートしたとか。 …
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
「奈良の大仏」で絶対知っておきたい5つのこと!大きさ・歴史・作者・理由も
アフリカ大陸の最西端に位置する「セネガル」ってどんな国?