~人生に旅心を~
TABIZINE編集部ブログ
君は約8,000光年離れた「砂時計星雲」を知っているか!【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、宇宙のはるか彼方に実在する異様な星雲について。その名も「砂時計星雲」。想像をはるかに超えるこの星雲が、今もまだ筆者の心の炎を燃やし続けているのです……。
北 秀昭
宿やドッグランも!海老名・幕張・足柄SA&PAのサービスや施設を現地ルポ
車での移動時にお世話になるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)。昨今のサービスエリアはトイレや休憩場所、フードコートなどの充実度はもちろん、ご当地グルメや名産品をそろえるなど、“地域の色”を全面にアピールしているのも特徴です。高速道路での移動をますます楽しくしてくれる、最近のサービスエリアとパーキングエリア事情をチェックしてみましょう。
sweetsholic
マネしてみたい!?フランス流、残暑を快適に過ごす4つのコツ
記録的な熱波に見舞われた、2022年度のフランスの夏。今年は40℃を超える日も目立ち、外を歩けば汗だく、おまけに家にはクーラーなし(!)。フランス人はどのような暑さ対策をしているの? ということで、残暑を快適に過ごすフランスならではの方法を、現地よりレポートします。
坂本正敬
【実は日本が世界一】6合で1万円超!最高額のお米は優れた銘柄をブレンドしていた
日本が誇る意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、日本人にとってもなじみ深いお米についての世界一を紹介します。
【実はこれが日本一】10m未満も!?「日本一短い」鉄道トンネルの奥深い歴史
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、日本で一番短い鉄道トンネルについて紹介します。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術【140】「推し活」を英語で伝えるには?
「推し活」「沼」「尊い」といった言葉を聞いたことがありますか? 今回は、大好きなキャラクターやアイドルを、さまざまな形で応援する「推し活」に関する英語を勉強してみましょう。SNSなどで広く使われている表現を紹介します。
アンダルシア
日本のパスポートが「世界最強」と言われる2つの理由【政治学者が見る世界の今】
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、日本のパスポートが「世界最強」と言われる理由について考えていきたい。
あやみ
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩和状況も
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【日本の美しい禁足地vol.16】神が降臨したとされる地〜京都府福知山市の「天岩戸神社」〜
日本の美しい「禁足地」をご紹介しているこの連載。今回は、鬱蒼とした古木に覆われた京都府福知山市の「天岩戸神社」をクローズアップ。かつて神が降臨したとされるこの付近の山一帯は、足を踏み入れてはいけない場所だといわれています。
天才か!サービスエリアのトイレで画期的な「忘れ物防止トレイ」に拍手【編集部ブログ】
サービスエリアで見つけた、「天才か!」と驚愕したトイレのアイデア、忘れ物防止トレイ。調べてみたら、グッドトイレ選奨も受賞している、効果絶大な便利機能だったんです。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
【実はソレ茨城が発祥!】キングオブ駄菓子「うまい棒」やあんぱんなど!各スポットの観光情報も紹介
【宿泊や食事が無料になる!】旅人とホストを繋ぐマッチングサービス5選|旅ライターの裏技・愛用品教えます