~人生に旅心を~
TABIZINE編集部ブログ
天才か!サービスエリアのトイレで画期的な「忘れ物防止トレイ」に拍手【編集部ブログ】
サービスエリアで見つけた、「天才か!」と驚愕したトイレのアイデア、忘れ物防止トレイ。調べてみたら、グッドトイレ選奨も受賞している、効果絶大な便利機能だったんです。
内野 チエ
【日本最古を探せ】西南戦争の慰霊碑・兼六園の「日本武尊像」にまつわる不思議
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の銅像「日本武尊像」を紹介します。
TABIZINE編集部
【実はこれが日本一ランキング】最長距離を走る鈍行は?最も深い洞窟は?みんなが気になる意外な日本一はこれだ!
意外な日本一を紹介しているTABIZINEの連載【実はこれが日本一】から、人気記事TOP10をご紹介! 日本で最も神社が多い都道府県をはじめ、世界屈指の急流、日本で最も地中に深くまで延びる洞窟、最長の距離を走っている「鈍行」など、みんなが気になる日本一は、想像の斜め上をいく驚きの事実ばかり。もうすぐ50回を迎えるライター坂本の人気連載ランキング、ぜひご覧ください。
坂本正敬
「まち」か「チョウ」か?町の読み方の傾向がわかる【日本東西・文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? そこで今回は、東西で傾向が異なる「町」の読み方について研究してみました。
あやみ
日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートランキング
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
【お祭りトリビア連載12】富山の「おわら風の盆」はどんな意味の祭り?
日本の有名な祭りに関する素朴な疑問やトリビアを取り上げるTABIZINEの連載。今回は、毎年9月1日から3日間行われる富山市のお祭り「おわら風の盆」について紹介します。
【実は日本が世界一】クレーンゲームが555台!最多数を誇る商業施設とは?
日本が世界一を誇る意外なポイントを紹介するTABIZINEの連載。今回は、クレーンゲームの数が世界一と認められた日本の商業施設を紹介します。
【ちょっと面白い都道府県ランキング】美容室の1回あたり利用金額1位は福井県!ネイル・エステの利用率、東京を抑えて1位はどこ?
美容に関する調査研究機関『ホットペッパービューティーアカデミー』は、過去1年間の美容サロン※利用における美容意識・実態を都道府県別に集計し、ランキング。美容室の1回あたり利用金額・過去1年の利用総額をはじめ、ネイルサロン、エステサロン(脱毛)、アイビューティーサロンの利用率などを発表しました。以外なランキング結果とそのワケは? ※美容サロン…美容室、ネイルサロン、エステサロン、リラクゼーションサロン、アイビューティーサロン
【お祭りトリビア連載11】博多どんたくの「どんたく」はオランダ語が語源だった
日本各地の祭りに関する素朴な疑問を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、2022年5月に3年ぶりに開催された、博多三大祭りの1つ「博多どんたく港まつり」の「どんたく」について紹介します。
【実はこれが日本一】最長は4,000km超!海岸が長い&短い都道府県クイズ
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、夏に関係する海岸の日本一についてクイズをつくってみました。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
「奈良の大仏」で絶対知っておきたい5つのこと!大きさ・歴史・作者・理由も
アフリカ大陸の最西端に位置する「セネガル」ってどんな国?