~人生に旅心を~
山口彩
不思議すぎる巨大仏像が集まった「ラオス」の公園
ラオスのビエンチャンには、「ワット・シェンクワン(別名ブッダパーク)」という不思議な雰囲気をかもしだす公園があります。 ルアンプー・ブンルア・スリーラットという僧が自身の思想を具現化した…
ひらいみか
解禁!サンフランシスコで食べる絶品カニ「ダンジネスクラブ」
秋から冬にかけて旬を迎える海の幸…忘年会で、温泉宿で、特別な日のご馳走として崇められる海の幸…そう「カニ」です。サンフランシスコにも日本と同様、11月中旬〜下旬頃に解禁となるカニがあります。そ…
米田ロコ
【インタビュー】旅をうたうミュージシャン/Caravan
帰国子女という環境が結んだ、音楽のはじまり 「はじめは全然日本に馴染めなくて、周りに帰国子女もいなかったから、ちょっといじめられたりとかしました。ベネズエラからきたってことは隠して…
Hitch×kakeru* kei
ウユニ塩湖の「トリックアート」でガリバー体験
ウユニ塩湖の乾期の楽しみ 「ウユニ塩湖は雨期」と定説ともなっています。なぜなら、“鏡張り”の幻想的な景色は雨期に見えるものだから。 しかし、乾期のウユニ塩湖は1度で2倍おいしいのです! 範囲…
AOI
「こんなところにペンギン?」南アフリカの不思議な光景
南アフリカに野生のペンギン! キュートな姿を間近で ペンギンといば、寒い南極の流氷の上に生息しているイメージがあります。 しかし、実は雪の降らない暖かい場所にも、野生のペンギンがいるんです! …
キタガワ
外国の映画で見るアレって何サンド?
アメリカの映画を見ていて思う アメリカの映画を見ていると、朝、親が怒りながら子供を学校へ行く準備をさせて、食パンに何かを挟んだものを、えいやっと紙袋に入れて、それを子供が持って出掛ける・・…
みるだけで小人気分な、世界一高い木「レッドウッド」
アメリカ・西海岸の山脈に自生する木々「レッドウッド」。学名をセンペルセコイアと称し、現在生息している中での最高樹齢は2200年という長寿の木です。しかもレッドウッドの多くは全長100メートルを…
石原亜香利
まるでハリーポッターの世界!イギリスで最も美しい街「バイブリー」
その町並みは、古くから、多くの人々によって賞賛されてきました。特に、詩人ウィリアム・モリスが「英国で最も美しい街」と称賛しながら住んでいたのは有名なお話です。 バイブリーを代…
【外国人に聞いた】外国人が喜ぶ日本のお土産って何?
海外へのお土産に悩む 海外の友人に会いに行くのに、手ぶらじゃなぁ……というのがそもそも日本人的なのかもしれませんが、お土産に何を持っていっていいかって、悩むもの。食べ物は口に合わないかもしれない…
世界の湖畔で最も美しい町「ハルシュタット」で癒される旅
「世界の湖畔で最も美しい」と讃えられる町があります。 それは、オーストリアのザルツブルグから鉄道で2時間ほどの場所。 ハルシュタット湖の湖畔に広がるこの小さな町とこの湖畔一帯は、その…