
「世界中どこでも、予算内で、現地のユニークなお家を借りぐらし。」そんなコンセプトでとっておきの旅ができてしまうairbnbのサービスが人気だそう。192ヶ国、34000都市の物件には、普通のホテルでは考えられない個性的な家や、リーズナブルな家がいっぱい!
目を見はる豪邸からグッドセンスなお得物件まで

©airbnb

©airbnb
例えば、思いっきり贅沢をしたいなら、メキシコのゴージャスな一軒家「The Seashell House」。その名の通り、貝をイメージした外観はもちろん、内装もため息もの。1人1泊225ドルから。

©airbnb

©airbnb
例えば、バリ島でリーズナブルに羽をのばしたいなら、こんなシックな一軒家も。プールもキッチンも付いていて、1人1泊98ドルから。

©airbnb
例えば、人に自慢できるユニークな宿を探しているなら、デンマークのハニカム型ツリーハウス。1人1泊146ドルから。

©airbnb
例えば、安く快適にロンドンに滞在したいなら、清潔で機能的なこんなフラット。1人1泊15ドルから。
実際にGWに宿泊してみました!

GW目前の4月25日。こんな直前でもよい宿が見つかるのか!? 半信半疑ながら検索してみると・・・ありました。東京からもアクセス便利な、海に近い久里浜の一軒家。GW宿泊で1人1泊60ドル、朝食付き!


玄関前にパラソル&チェアでくつろげるお庭があります。希望すれば別料金で、BBQも可能だそう。
©airbnb
中に入ると、天井が驚くほど高く、天然木の明るい色合いに癒されます。

リビングのステンドグラスも素敵。

ロフトから見下ろすと、リビングの開放感がよくわかります。

人数が多いときは、ロフトで寝ることもできます。基地みたいで、ちょっとワクワクする空間です。

畳や障子のある落ち着いた和室も。窓からは裏手の森の緑が見えます。

お風呂には広い窓が2面。朝風呂の気持ちよさといったら・・・格別です。

そして、ホストさんが用意してくれた朝食のおいしかったこと! バタートースト、スクランブルエッグ、ベーコン、サラダ、フルーツ、そして淹れたてのコーヒー。ブルーベリーとマーマレードのジャムもあり、みんなでトーストのおかわりをしてしまいました。
このときは2家族で宿泊したのですが、広いリビングが本当に居心地よく、ついつい夜更かし。それでも、朝はうぐいすなど野鳥の澄んだ声と朝日に気持ちよく目覚め、海まで散歩しました。
GW直前の予約でこんな旅ができるなんて、これはちょっとお得すぎてくせになりそうです。airbnbのサイト登録は「メールアドレス」「名前」「パスワード」のみで簡単、宿泊先の予約も「カード情報」「住所」「ホストへ一言」のみ。
ホストさんは海外の方が多いのですが、英語でのやりとりが苦手な方は、日本語のできるホストさんを検索することもできますよ。

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【食べて、飲んで、旅をして6】映画ファンなら知っている「あのモニュメント
Jan 19th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、千葉県銚子市への日帰り旅です。
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
“3つの寺を詣でると縁結びが叶う”といわれる、飛騨の「三寺まいり」とは?
Jan 14th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県の飛騨古川には200年以上も前から続く独特の伝統風習「三寺まいり」があります。毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしで、恋の御利益があるともいわれています。
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。
【世界冬の絶景】アメリカ屈指の温泉リゾート、コロラド州「グレンウッドスプ
Jan 11th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、アメリカ・コロラド州のグレンウッドスプリングスです。ロッキー山脈の麓にあるこの町には天然温泉が湧き、雪景色が楽しめる渓谷も人気。冬の絶景とともに癒やしの旅が叶う地です。
パワースポット壱岐で心身ともにパワーチャージの旅を【長崎県】
Jan 11th, 2021 | TABIZINE編集部
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。神社巡りをはじめ、夏は海のアクティビティ、海の幸やブランド牛といったご当地グルメなどなど・・・五感を刺激してくれるものが盛りだくさん。壱岐を訪れる際、旅の参考にしてくださいね。
目に見える星空とは違うものが撮れる!?“星空保護区”の神津島で星空を撮影
Jan 10th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、その海の美しさからダイビングスポットとして人気です。また、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2つ目の星空保護区として認定をされたばかり。今回は、星空が美しい島「神津島」で星空観察と撮影をしてみました。一眼レフカメラで星空を撮るのは初めての筆者、果たしてうまく撮影することはできるのでしょうか?
国内2カ所目の“星空保護区”に認定!東京都の島「神津島」ってどんなところ
Jan 9th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2カ所目の星空保護区として認定をされたばかり。また、その海の美しさから、夏はダイビングスポットとしても人気なのだそう。今回は、神津島の魅力や観光スポットについてご紹介します。
2021年関西の「えべっさん」は開催される?商売繁盛を願う神事の状況まと
Jan 8th, 2021 | TABIZINE編集部
関西の年始に欠かせない商売繁盛を祈願する行事「十日戎」。毎年1月9日~11日に行われますが、コロナ禍の今年はどうなるのでしょうか。日本三大えびす神社の状況をまとめました。