海外のレストランで目にする「ベジタリアン」の文字。最近は、日本でも野菜だけを使用した料理のレシピ本が売られていたり、ベジタリアンメニューを取り扱うレストランも増えています。ハリウッドスターにも多いベジタリアンですが、彼らはなぜベジタリアンになるのでしょうか? そして、何を食べているのでしょうか?今日は、意外と知らないベジタリアンの世界をご紹介します。

そもそも「ベジタリアン」とは?
「ベジタリアン」とは、動物性食品を摂取せず、野菜などの植物性食品のみを食べる人々のこと。ベジタリアンになる理由は様々で、動物愛護、環境保護、宗教、はたまた単なる好みが挙げられます。

ベジタリアンと一口に言っても、さらに細かく分類されるのも特徴です。たとえば・・・
ヴィーガン:植物性食品のみを摂取し、「純粋菜食主義者」とも呼ばれる。食べ物以外にも、毛皮や革製品を徹底的に避ける。インスタント食品の「ビーフエキス」はもちろん不可。
ラクト・オボ・ベジタリアン:野菜に加え、乳製品や卵を食べる。ベジタリアンの中でも、もっとも一般的な種類。
ラクト・ベジタリアン:野菜と乳製品は食べるが、卵は食べない。
フルータリアン:基本的にフルーツや種を中心とした食生活を送る。ただ、栄養の観点から、野菜も摂取する。
ペスカトリアン:野菜に加え、魚介類を食べる。人により、乳製品や卵も摂取することもある。
さらに、宗教上の理由からベジタリアンのなかには、虫の殺生も避ける食生活を送る人びとがいます。それが、ジャイナ教信者。厳格なジャイナ教信者は、収穫時に小さな虫を殺すのを避けるため、根菜類は食べないのだそうです。
サラダだけじゃない!こんなに豊かな食生活
でも、ベジタリアンってサラダばっかり食べているんでしょ? と思ったら大間違い! 実は、動物性食品を摂らなくても、色んなメニューを楽しめるのです。さらに、ベジタリアン人口の多い国のスーパーでは、動物性食品不使用のソーセージやハンバーグを手に入れることができますよ。

ひよこ豆やレンチル豆をベースとしたハンバーガーパティは、スーパーでもよく見かける商品。ファストフードチェーンでも、ベジタリアン用メニューが売られていることがあります。
スシ・レストランや売店では、アボカド、ニンジン、油揚げ、キュウリなどを使った「ベジタリアン・スシ」も。

「ベジタリアンズ・ミート」と呼ばれることもあるキノコ類も人気。こちらは、キノコをくり抜いて野菜などを詰めてオーブンで焼いた、スタッフド・マッシュルームです。

ベジタリアン用のケーキもあります! 乳製品、卵不使用でも美味しいレシピは、食物アレルギーを持つ人びとにも重宝されます。
知り合いのヴィーガンの女性は、野菜だけでは不足しがちな鉄分をサプリメントで補っているそうです。少し大変そうに思える彼女のベジタリアン生活を支えるのは、強烈な動物愛護の精神。賛否両論を巻き起こす概念でもありますが、世界には様々な考えを持つ人びとがいるという、当たり前のことを再認識させてくれるものでもあります。
[Vegetarian Society]
[日本ベジタリアン協会]

Sae ライター
バックパックひとり旅に飽き足らず、中国でのインターンを経由し、最終的にオーストラリアで就職、移住。旅に出られないときは、お家で現地レシピに挑戦して癒されています。世界のおいしいもの、食器、路地が大好き。目標はアジア移住と早起き生活です。
和紅茶って知ってる!?京都・福寿園「茶寮FUKUCHA」が夏の新スイーツ
May 27th, 2022 | 下村祥子
京都にある宇治茶の老舗「福寿園」がプロデュースするカフェ「茶寮FUKUCHA」では、2022年6月1日(水)~9月30日(金)の期間限定で、京都産の「和紅茶」を使用した新スイーツを提供! 抹茶でもほうじ茶でもない、淡い香りと上品な渋味が楽しめる逸品ですよ。
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【世界グルメクイズ12】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 26th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【世界グルメクイズ11】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 24th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシンプルモダンな店内は、庭の青々とした緑を望める気持ちのよい空間。嵐山散策でひと休みするのにぴったりですよ。