海外のレストランで目にする「ベジタリアン」の文字。最近は、日本でも野菜だけを使用した料理のレシピ本が売られていたり、ベジタリアンメニューを取り扱うレストランも増えています。ハリウッドスターにも多いベジタリアンですが、彼らはなぜベジタリアンになるのでしょうか? そして、何を食べているのでしょうか?今日は、意外と知らないベジタリアンの世界をご紹介します。

そもそも「ベジタリアン」とは?
「ベジタリアン」とは、動物性食品を摂取せず、野菜などの植物性食品のみを食べる人々のこと。ベジタリアンになる理由は様々で、動物愛護、環境保護、宗教、はたまた単なる好みが挙げられます。

ベジタリアンと一口に言っても、さらに細かく分類されるのも特徴です。たとえば・・・
ヴィーガン:植物性食品のみを摂取し、「純粋菜食主義者」とも呼ばれる。食べ物以外にも、毛皮や革製品を徹底的に避ける。インスタント食品の「ビーフエキス」はもちろん不可。
ラクト・オボ・ベジタリアン:野菜に加え、乳製品や卵を食べる。ベジタリアンの中でも、もっとも一般的な種類。
ラクト・ベジタリアン:野菜と乳製品は食べるが、卵は食べない。
フルータリアン:基本的にフルーツや種を中心とした食生活を送る。ただ、栄養の観点から、野菜も摂取する。
ペスカトリアン:野菜に加え、魚介類を食べる。人により、乳製品や卵も摂取することもある。
さらに、宗教上の理由からベジタリアンのなかには、虫の殺生も避ける食生活を送る人びとがいます。それが、ジャイナ教信者。厳格なジャイナ教信者は、収穫時に小さな虫を殺すのを避けるため、根菜類は食べないのだそうです。
サラダだけじゃない!こんなに豊かな食生活
でも、ベジタリアンってサラダばっかり食べているんでしょ? と思ったら大間違い! 実は、動物性食品を摂らなくても、色んなメニューを楽しめるのです。さらに、ベジタリアン人口の多い国のスーパーでは、動物性食品不使用のソーセージやハンバーグを手に入れることができますよ。

ひよこ豆やレンチル豆をベースとしたハンバーガーパティは、スーパーでもよく見かける商品。ファストフードチェーンでも、ベジタリアン用メニューが売られていることがあります。
スシ・レストランや売店では、アボカド、ニンジン、油揚げ、キュウリなどを使った「ベジタリアン・スシ」も。

「ベジタリアンズ・ミート」と呼ばれることもあるキノコ類も人気。こちらは、キノコをくり抜いて野菜などを詰めてオーブンで焼いた、スタッフド・マッシュルームです。

ベジタリアン用のケーキもあります! 乳製品、卵不使用でも美味しいレシピは、食物アレルギーを持つ人びとにも重宝されます。
知り合いのヴィーガンの女性は、野菜だけでは不足しがちな鉄分をサプリメントで補っているそうです。少し大変そうに思える彼女のベジタリアン生活を支えるのは、強烈な動物愛護の精神。賛否両論を巻き起こす概念でもありますが、世界には様々な考えを持つ人びとがいるという、当たり前のことを再認識させてくれるものでもあります。
[Vegetarian Society]
[日本ベジタリアン協会]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sae ライター
バックパックひとり旅に飽き足らず、中国でのインターンを経由し、最終的にオーストラリアで就職、移住。旅に出られないときは、お家で現地レシピに挑戦して癒されています。世界のおいしいもの、食器、路地が大好き。目標はアジア移住と早起き生活です。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Feb 7th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月7日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【2023バレンタインで話題のチョコ43選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 7th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
春限定!桜アフタヌーンティー・パフェ・イースターメニューが登場【シャング
Feb 7th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京から、春限定メニューやイースターメニュー、桜香るスイーツが続々登場。2023年2月1日(水)より順次提供開始されています。旬の食材を贅沢に使用した料理や、この季節恒例の桜をテーマにしたアフタヌーンティー、パフェなど、春の優しい彩りとともに、新年度の新たな始まりを優雅にお迎えしてみませんか?
【エシレのカヌレがWEB予約・店頭受け取りに!】連日完売の人気スイーツ・
Feb 6th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・渋谷スクランブルスクエアにあるエシレ バター専門店「エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショー エッジ店」では、数量限定のカヌレを買い求める人で行列となり、連日完売するほどの人気ぶりでした。そんな人気商品「カヌレ・エシレ」が、2023年1月30日からWEB予約販売をスタート! 店頭では受け取りのみで当日購入はできなくなりました。詳しく紹介していきますね。
【熊本県おすすめ土産】みずみずしい餡となめらかな求肥が相性抜群!「特製陣
Feb 6th, 2023 | Chika
熊本銘菓「誉の陣太鼓」は、やわらかい求肥を北海道産大納言あずきで包んだお菓子。今回は誉の陣太鼓がハーフサイズになった「特製陣太鼓」を紹介します。特製陣太鼓はコンパクトで食べやすく、詰め合わせのバリエーションも豊富。太鼓のようなまあるいゴールドのパッケージが目印のお土産です。
【鳥取県・島根県おすすめ土産】高級魚のどぐろのすり身入り「のどぐろせんべ
Feb 5th, 2023 | Sayaka Miyata
日本海産の「のどぐろ」をすり身にして練り込んだ「のどぐろせんべい」。関東ではアカムツと呼ばれる高級魚を使用した風味豊かなせんべいは、ほどよい塩味で甘いものが得意でない人にもおすすめです。価格や日持ち、販売店まで、気になるポイントを実食ルポでお届けします!
【青森県のおすすめ映え土産】悶絶の可愛さ!「金魚ねぶた」はプチンと弾ける
Feb 5th, 2023 | kanoa
青森のお土産和菓子「金魚ねぶた」は、なんとも可愛らしい金魚のパッケージが特徴です。中はりんご風味のひと口羊羹。ユニクロ誕生感謝祭・ご当地銘菓プレゼントにも採用、あおもりKAWAIIギフト認定商品です。「ねぶた」と「りんご」、青森らしさが詰まった映えスイーツ「金魚ねぶた」のお味はいかに! 実食ルポでご紹介します。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
【2023年バレンタイン新作スイーツ】世界的にも希少なカカオを使用した
Feb 4th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡のチョコレート専門店「XXOCOA(ショコア)」から、2023年バレンタイン新作スイーツの第2弾として、世界的にも希少なバルゼア野生種カカオを使用したチョコレート「ボンボンショコラ~ワイルドカカオ ビターオレンジ、マロン、ピスタチオ、ミルク、抹茶の5種」が登場! 本店ならびにオンラインショップで発売されます。大人のバレンタインギフトにおすすめですよ。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!