以前TABIZINEでもご紹介しました来月4月8日にオープン予定の成田国際空港第3ターミナル。成田国際空港第3ターミナルは国内では那覇空港、関西国際空港に続いて三つ目のLCC専用ターミナルとなります。
今回はバニラエアさんご協力のもと、まだまだ最終工事中ではありますが、ひと足先に成田国際空港第3ターミナルの中を見学させて頂きましたのでその様子をレポートします。
この成田国際空港第3ターミナルに入ることが決まっている航空会社はバニラエア、ジェットスターグループ、春秋航空日本、チェジュ航空です。Peachはこれまで通り第1ターミナルを使用しますのでご注意下さい。
メインのアクセスは第2ターミナルから徒歩、もしくはターミナル連絡バスとなります。
徒歩の場合は現在工事中の屋根付き連絡通路を歩いて約15分程度かかりますので余裕を持って空港に行くことが必要になりそうです。

ターミナル連絡バスは10分間隔の運転、よほど大荷物の方以外はバスを待っている時間を考えると徒歩で行ったほうが早いかもしれません。
ターミナルに入るとこのような風景が広がり、すぐにチェックインカウンターが並んでいます。入ってすぐのところからチェジュ航空、春秋航空日本、ジェットスターグループ、バニラエアの順番となるようです。


このターミナルで非常に特徴的なのがフロアに書かれている、まるで陸上トラックかのような青と赤のレーン。
出発導線が青、到着導線が赤、と誰もがその色に沿っていけば迷わないような仕組みになっているとのことでした。
ものすごく走りたくなるようなデザインですが決して走るためのものではありません(笑)。
チェックインカウンターのすぐ前にはコンビニや書店、その他海外旅行に必要なWiFiレンタルや保険、両替ショップ等がオープン準備中でした。


また空港内には各航空会社のオフィシャルショップがOPEN予定となっています。ショップによっては成田空港でしか買えない商品もあるようですので、第3ターミナルを使う際にはチェックしてみたいですね。

レストラン・カフェスペースには7店舗。和食洋食からさくっとお茶出来るカフェまで、お洒落な照明のもと、比較的広いスペースが出来上がるようです。

今回編集部もターミナル内を見学させて頂き、想像以上にお洒落で店舗も多く、これから旅行に行く方にも快適に使ってもらえるようなターミナルだと感じました。

現在LCCを使ってお得に旅行する方が徐々に増えていますが、来月の成田国際空港第3ターミナルがオープンすると更に拍車がかかりそうです。
来月既に旅行に行く方はお楽しみに、また今後の旅行を検討されている方は是非LCCでの旅行も選択肢のひとつに入れてみて下さい。
取材協力:
[バニラエア]
[成田国際空港 第3ターミナル]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
伊豆と白馬の大自然に囲まれてグランピング!温泉も楽しめる「ラフォーレホテ
Apr 7th, 2021 | ロザンベール葉
大自然に包まれた快適なグランピングフィールド「ラフォーレグランピングフィールド 修善寺」と「ラフォーレグランピングフィールド 白馬」では、予約受付を開始しています。コロナ禍で三密を避けて楽しめるアウトドア体験に注目が集まる中、期間を拡大しました。人気の一人旅用に「ソログランピングプラン」も提供。併設ホテルの温泉や地元食材によるBBQを満喫でき、大自然の中で贅沢なひとときを過ごせますよ!
お好みのキャンプ場を簡単検索!「キャンプ場ドットコム」リニューアルオープ
Apr 7th, 2021 | 下村祥子
アウトドアブランド「LOGOS」が運営する、全国のキャンプ場の検索&予約ができるサイト「キャンプ場ドットコム」。キャンプ場の基本情報のほかに、クチコミやイベント情報など、気になる情報が幅広く掲載されているこのサイトがリニューアルオープン!検索機能をパワーアップして、施設タイプやサービスなど様々な条件検索が可能になり、お好みのキャンプ場が簡単に探しやすくなりました!
特別な旅がしたいなら!地元密着型予約サイト「meets!ヤイヅ」で、今ま
Mar 22nd, 2021 | 小梅
一気に暖かくなり、ちょっぴり遠出がしたくなるこの季節。非日常を求め、「どこかへ行きたい!」そんな気持ちがムクムク顔を出していませんか?しかし、どこへ行こうか、何をしようか、調べてひとつひとつ予約するのも、なかなか大変なもの。そんな複雑な旅心を後押しするような特設サイトがオープンしました。静岡県焼津市の体験予約ウェブサイト「meets! ヤイヅ~きっと出会える、新しい焼津」です。
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
まだ間に合う!お得に旅するなら知っておきたい、関東近郊自治体の割引制度ま
Nov 7th, 2020 | TABIZINE編集部
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」とは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。中には県民だけでなく、周辺地域の方対象のものもありますよ。TABIZINEでは、そんな各都道府県独自のキャンペーンについてまとめてみました。
3000円クーポンがもらえる!県民対象の「とくとく埼玉!観光応援キャンペ
Nov 6th, 2020 | ひつじ
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」を利用したという人も多いのでは?これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は埼玉県の「とくとく埼玉!観光応援キャンペーン」についてまとめてみました。
GoToトラベルの「地域共通クーポン」電子クーポンを失敗せずゲットする方
Nov 3rd, 2020 | 鈴木幸子
皆さん、GoToトラベルキャンペーン、活用されていますか?この10月末の旅で、ANAダイナミックパッケージのGoToトラベル「地域共通クーポン」を実際に使ってみましたが、電子クーポンを入手する際、戸惑ってしまいました。なぜ、一発でクーポンが出てこなかったのか。失敗談も含めて、最初からうまくいく方法をご紹介いたします。
GoToトラベル×もっとTokyoが一緒に使える!東京都民限定宿泊プラン
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
10月1日から、政府の観光支援策の「Go Toトラベルキャンペーン」が東京も対象になり、さらに10月23日からは東京都民が使える「もっと楽しもう!TokyoTokyo」がスタートし、1人あたり1泊5,000円の補助が出るようになりました。都内のホテルにも2つのキャンペーンを併用できるプランがあり、今なら、普段なかなか行けないような高級ホテルもお得に泊まることができるチャンス!そこで、都内のホテルの多彩なプランを紹介します。
栃木県に泊まると5000円オフの県民限定割引とは?プレゼントキャンペーン
Oct 24th, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は栃木県の「県民一家族一旅行」、県民以外も対象となる「とちぎに泊まろうキャンペーン」についてまとめてみました。
東京に5000円割引で宿泊できる!都民限定の「もっと楽しもう!Tokyo
Oct 23rd, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は東京都の「都内観光促進事業(もっと楽しもう!TokyoTokyo)」についてまとめてみました。