メキシコの屋台料理大集合!あなたは、どれだけ知っていますか?
お得に現地の味が楽しめる屋台料理。メキシコでは有名なタコス以外にも、美味しいストリートフードがたくさんあります。ここでは、メキシコの代表的な屋台料理12品を紹介します。現地名物の「モクテスマ(アステカ帝国最後の王)の呪い」=食あたりを避けるためにも、できるだけ混んでいて回転のいいお店を選びましょう。食材に直射日光が当たっていないかどうかも、ポイントです。

ワラーチェを売る店(C)Miho Nagaya

エローテの屋台(C)Miho Nagaya

ソペの屋台(C)Miho Nagaya
1:タコス (Tacos)

タコス・アル・パストール(C)Miho Nagaya
メキシコ料理の王道といえば、タコス。色んな種類のタコスがありますが、中身の具は肉を調理したものがメインです。
タコスのなかでも定番の豚肉のタコス、タコス・アル・パストールはぜひ、試してほしい一品。
詳しくはTABIZINEの記事『メキシコに行ったら必ず食べたい!タコス・アル・パストール』をご覧ください。
2:トスターダ (Tostada)

魚のトスターダ(C)Miho Nagaya
カリカリに焼いたトルティージャの上に鶏のゆでた胸肉を裂いたもの、またはシーフードのマリネなどの具をのせたもの。刻んだレタス、トマト、タマネギなどの生野菜がのることも。レモン汁、サワークリーム、サルサを加えていただきます。
3:ケサディージャ (Quesadilla)

シンプルなチーズのみのケサディージャ(C)Miho Nagaya
トルティージャに具(チーズや肉、チョリソ、マッシュルームやズッキーニの花など)を入れて二つに挟み、焼いたものか、揚げたもの。一般的に、トルティージャの間にチーズが入って二つに折ってあるものが、ケサディージャと呼ばれますが、メキシコシティでは、チーズが入っていなくてもトルティージャが二つに折ってあり、具が入っているものはケサディージャとされます。
4:ソペ (Sope)

小さいながらもお腹にたまるソペ(C)Miho Nagaya
トルティージャよりも厚めの小ぶりなマイスの生地をラードで揚げて、フリホーレス、レタス、タマネギ、肉、フレッシュチーズ、サルサ、サワークリームを載せます。
5:ゴルディータス(Gorditas)
厚めのマイスの生地のなかに総菜を挟んだものを、たっぷりのラードで焼きます
6:トラコヨ(Tlacoyo)
トルティージャのなかに、フリホーレス(煮豆)、チチャロン(豚の皮)などの具を入れた、メキシコ版おやきのようなもの。チーズやクリーム、コリアンダー、サルサなどをトッピングしていただきます。小腹がすいたときにぴったり。
7:ワラーチェ(huarache)

ズッキーニの花とマッシュルーム入りのワラーチェ(C)Miho Nagaya
タコスよりも大きい楕円系のトルティージャ(その形状から、「huarache=草履」と名付けられています)に具がたっぷりのったもの。
8:タキート(Taquito)

トルティージャを細く丸めたものを揚げたもの。レタス、サワークリーム、チーズ、サルサをかけていただきます。Flauta(フラウタ)Taco Dorado(タコ・ドラード)とも呼ばれます。
9:トルタ(Torta)

具沢山のトルタ(C)Miho Nagaya
ボリュームたっぷりのメキシコ版サンドイッチ。パン(ボリージョ)にフリホーレス(煮豆ペースト)かマヨネーズをたっぷり塗り、ビーフやチキンカツ、ソーセージ、ハムのようなメインの具と、アボカド、トマト、タマネギ、チレのマリネなどを挟んだもの。種類も豊富で、量も多いので、一個でお腹いっぱいになります。
10:パンバソ(Panbazo)

じゃがいもとパンという炭水化物過多なコンビネーション(C)Miho Nagaya
サルサにひたしたパンに、じゃがいもを潰したものと、チョリソを和えたもの、レタスなどが挟まれています。
11:タマレス(Tamales)

メキシコ版ちまきのようなタマレス(C)Miho Nagaya
朝ご飯に食べる人も多いタマレス。トウモロコシの粉の生地のなかに、具を入れて(サルサと和えた鶏肉、チョコレートソースのモーレ、マッシュルームなど色んな種類があります)、トウモロコシの皮に包み、蒸したものです。バナナの皮に包まれたオアハカ風タマレスもあります。
12:エローテ (Elote)

マヨネーズをたっぷりかけたエローテ(C)Miho Nagaya
メキシコの焼きもろこし。炭火で焼いたマイス(メキシコ原産の白いトウモロコシ。日本の黄色いトウモロコシとは異なり、甘くない)に、マヨネーズたっぷり塗り、チーズ、チレ(トウガラシ)の粉、レモン汁かけます。そのコンビネーションが最高。
油と炭水化物多めですが、やみつきになりそうなものばかり。旅の際にぜひ、チャレンジしてみてください。
長屋美保 ライター
メキシコシティの路地裏から見た生のラテン文化や社会を追い続けるフリーライター兼なんでも屋。雑誌、WEB、ラテン圏アーティストのCD解説、映画、コンサートのパンフレットなど、メキシコを中心としたラテンアメリカの記事を日本の媒体に執筆するほか、リサーチやスペイン語⇔日本語翻訳も行う。情報サイトAll Aboutのメキシコ公式ガイドでもある。
【TABIZINEインタビュー】速水もこみちさんは「食」を探求しながら世
Mar 4th, 2019 | あやみ
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は俳優・速水もこみちさんにインタビュー。旅行の思い出や旅の必需品、旅を楽しむ秘訣などをたっぷりと語っていただきました。
一度は行ってみたいカンクン、オールインクルーシブで泊まるべからず
Jan 20th, 2019 | コセキ アユミ
カリブ海に面したリゾートの王様、カンクン。誰もが一度は訪れたい憧れの場所として旅行先に選ぶ人も多いはず。その中で一見お得にも思えるのが、ホテルゾーンに並ぶ有名ホテル群のオールインクルーシブ。しかし実はカンクンを楽しむ上でとっても損?!
メキシコの航空会社「アエロメヒコ」搭乗ルポ。グアナファト〜メキシコシティ
Feb 27th, 2018 | 青山 沙羅
日本人にはまだ馴染みの少ないかもしれないメキシコ国営航空のアエロメヒコ。成田〜メキシコシティの直行便は毎日運行しています。グアナファト〜メキシコシティ、メキシコシティ〜ニューヨークのフライト搭乗ルポを機内食(スナック)とともにお届けします。
簡単! 海外発とうもろこしの絶品サラダ3選【お弁当やBBQにも】
Oct 21st, 2017 | sweetsholic
甘くてみずみずしい「とうもろこし」。茹でるだけ、グリルするだけなど、シンプルに味わうことが多いのではないでしょうか?
海外のサイトを眺めていると、この時期はとうもろこしを使ったアイデア料 ... more
忘れられない、もう一度食べたい、あの国のあの味12選!
Jan 21st, 2016 | TABIZINE編集部
あなたには、旅先の忘れられない味がありますか?
ふとしたときに無性に食べたくなる、その土地でしか味わえない世界のおいしいものたち。一度思い出してしまうと、いてもたってもいられなくなって、今すぐに ... more
1週間で世界一周!?中野駅前の日替わりフードトラックが楽しい
Oct 6th, 2015 | AOI
JR中野駅北口から徒歩3分、緑の芝生が広がる中野セントラルパークに、おいしいランチを提供するフードトラックが日替わりで並んでいるのをご存知ですか?
青空の下、芝生やベンチに座ってゆっくり ... more
お土産にすると驚かれそう!? 海外のユニークなお菓子3選
Sep 9th, 2015 | sweetsholic
海外旅行中に現地のスーパーに出かけると、さまざまな発見がありますよね。なかでもスナック菓子やチョコなどは、ご当地ならでは。
お土産にすると喜ばれそう(驚かれそう?)な、各国の食文化を反映 ... more
【レシピ】スキレットで作っても! 海外で人気の「メキシコ風朝ごはん」
Jul 27th, 2015 | sweetsholic
パンとコーヒーなど、簡単に済ませてしまいがちな朝ごはん。時間に余裕のあるときには、新しいメニューに挑戦してみませんか?
夏野菜をふんだんに使った、メキシコ生まれの朝ごはんレシピをご紹介 ... more
【レシピ】初夏の家飲みで作りたい!南米のおつまみ「グァカモーレ」
May 23rd, 2015 | 青山 沙羅
南米系のおつまみグァカモーレ。アボカドをマッシュして作るディップです。
アボカドは「森のバター」と呼ばれ、世界一栄養価の高い果物としてギネスに認定。「食べる美容液」とも呼ばれるほどです。
... more
見るだけでお腹がすく!LAでオススメのブリトー10選
May 9th, 2015 | ロサンゼルス観光局
世界中で愛されている「ブリトー」は、元々メキシコ北部の街で誕生しました。現在では伝統的なものをアレンジした、カルフォルニア生まれのブリトーも数多く存在するのをご存知でしょうか? 今回はそんなLAでおす ... more