
(C)Simon Stalenhag
なんだか懐かしい風景のタッチとSF映画のような世界がすごく印象的。「もしかして現実の世界?」と思ってしまいますが、実はこれ、イラストなんです。

(C)Simon Stalenhag

スウェーデン発のこの絵本はイラストレーターのサイモン氏によって制作されたものです。北欧の広大でレトロな風景を残しつつ描かれた挿絵がまるで写真のようにリアルな世界観を表現しているんですね。

(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag

舞台は少し昔のスウェーデン。政府によって超粒子加速装置プロジェクトが行われ、田舎に建てられた「ループ」と呼ばれる開発エリアは世界最大規模へと発展します。最先端の科学が集まる場所となったのですが、そんなループ内で多くの不可解なロボットや恐竜などの目撃例が発見されるようになります。
この物語は、そんなプロジェクトの影響によって意図せず発生したこれらの謎の生物たちと、そこで暮らす人間たちとの間で起こる様々なストーリーを描いています。

(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag
この本がスウェーデン国内で発売されると、あっという間に大人気に。インターネット上でも一気に人気に火がつき、多くの人々から支持される作品となりました。

(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag
そしてその人気の結果、現在、この作品はスウェーデンを飛び出し、第2部の制作と英語版の出版のためクラウドファンディングのキックスターターにて出資を募集しています。合計1万ドルの出資希望額に対して20万ドルを超える出資金額(!)が集まるなど、いかにこの作品が多くの人々に愛されているのかが分かりますね。

(C)Simon Stalenhag


(C)Simon Stalenhag
とても緻密に作られたその絵本のイラストを見るだけで、なんだかSF映画を見ているようなワクワクする錯覚を起こしてしまいますね。これからの英語版の出版、そして今後の日本語版の出版も期待したい作品です!

FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。
【速報】2018年ノーベル賞の晩餐会メニューはこれだ!ノーベルディナーが
Dec 11th, 2018 | 石黒アツシ
ノーベル授賞式が今年も執り行われました。日本からは本庶佑(ほんじょたすく)さんに医学生理学賞が授与されました。さてその晩餐会ではどんな料理が並んだんでしょう?晩餐会のメニューと、ノーベルディナーを楽しめるお店をご紹介します。
【最新版】日本は何位!?世界で評判の良い国TOP20
Nov 28th, 2018 | あやみ
世界で評判の良い国といえば、どの国が思い浮かびますか? 「安心して滞在できる国」「社会福祉が充実している国」「友好的な人たちが多い国」など、人それぞれでしょう。そこで今回は、世界で評判の良い国TOP20をご紹介します。さて、日本は何位!?
ただ休むことの先にある、大事な人と過ごす時間。スウェーデン発フィカの秘密
Sep 15th, 2018 | Yoko Nixon
毎日を忙しく過ごす皆さんは、日々の生活の中で息抜きの時間をしっかり取れていますか?今回ご紹介するのは、スウェーデン発、Fika(フィカ)と呼ばれるユニークな習慣。世界幸福度ランキングでは毎年トップ10の常連国、スウェーデンの生活に溶け込むフィカの秘密についてご紹介します。
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
Jan 8th, 2017 | 春奈
漠然としたイメージはあっても、意外とヨーロッパの国ごとの国民性はあまり知られていません。一見似ているようで実は違う、個性豊かなヨーロッパ主要8か国の国民性をご紹介します。
イギリス
「 ... more
【話題】誰が創ったの?ある日突然街に現れた、ねずみサイズの可愛いお店
Dec 30th, 2016 | 倉田直子
(C)Kristina Sigunsdotter
2016年12月7日、スウェーデン第3の都市であるマルメ(Malmö)の住人たちは、とある違和感に気が付きました。昨日までは無かったお店が、 ... more
世界中にファン急増中!異国の風景を集めた不思議なアート
Apr 5th, 2016 | 倉田直子
楽しい旅の思い出は、どのようにまとめていますか? 旅日記をつけたり、最近ではブログやSNSで発信する方も多いのではないでしょうか。ロシア出身のアーティスト、アナスタシア・サヴィノヴァさん(Anasta ... more
ほうれん草で始める新習慣。海外で話題の「チラコイド」で旅太りを撃退!
Nov 30th, 2015 | HACHI
旅先では三食ごちそう、現地の美味しいものをいっぱい食べたい!デザートもかかせない!
わかります。だって、せっかく旅にきたんだもの。次にいつその国に訪れるかわからないと思うと、ついついご飯が進んで ... more
月、星、クロス。国旗を見るだけでその国の場所や宗教がわかるって知ってた?
Oct 17th, 2015 | 坂本正敬
世界にはいろいろな国旗があります。アジア諸国の国旗や、日本と関係の深い国、あるいはスポーツの国際大会で活躍する国などの旗は、デザインを見れば「○○国だ」とある程度分かると思いますが、実際は分からない国 ... more
食事代が高い国が一目瞭然!「クラブサンドイッチ指数」って?
Jul 24th, 2015 | 内野 チエ
旅行サイトの「Hotels.com」は、世界のホテルの食事料金をクラブサンドイッチから測定。このクラブサンドイッチ指数を見れば、食事代がかかる国とそうでない国が一目瞭然です。
クラブサンドイ ... more
日本は何位?世界の最強パスポートランキング
Jun 24th, 2015 | EriCa
「日本のパスポートは世界最強だ!」と聞くことがありますが、本当にそうなのでしょうか?今回は、ビザなしで渡航できる国の数、パスポート発行にかかる費用と時間など総合的に評価した最強パスポートランキングを見 ... more