北海道を訪れたらやっぱり食べたい海鮮丼。豊かな海に恵まれた本場の海鮮丼は、鮮度もさることながら、目を奪われるような迫力も満点! 今回は見るだけで興奮するような、海鮮丼を7つご紹介したいと思います。
積丹半島 みさき
生ウニ丼 (2,450円)
北海道西部・積丹半島に佇む「みさき」。ウニ漁師である店主自ら捕る生ウニは、添加物を一切使用しない最高級の味。甘くて濃厚なウニを堪能できる生ウニ丼は、心までとけてしまいそうなおいしさ。
[お食事処 みさき]
苫小牧 マルトマ食堂
マルトマ丼(1,800円)
お昼時には長い行列ができることで知られる、苫小牧漁港「マルトマ食堂」。新鮮なボタン海老やウニなどを盛り合わせた日替わりのマルトマ丼。もはやご飯が見えないくらいの海の幸のボリューム感!
[マルトマ食堂]
札幌 はちきょう
つっこ飯(1,990円)
札幌で羅臼料理が楽しめる人気店「はちきょう」。名物はイクラを心ゆくまで味わえる、つっこ飯。新鮮なぷりぷりのイクラはまるで宝石のように輝いています。

(C)Ishikawa Jun
「おいさー! おいさー!」と勢いあるかけ声とともに、あふれる直前までイクラを掛けてもらえます。臨場感もすごい!
[海味 はちきょう]
函館・自由市場 市場亭

(C)Ishikawa Jun
海鮮丼(2,000円〜)
函館・自由市場内にある「市場亭」。鮮度抜群の好きなネタを3種類組み合わせて選べる海鮮丼。旬の函館名物のイカは限りなく透明で、獲れたて新鮮のおいしさは感動もの。
[市場亭]
余市 柿崎商店

(C)Ishikawa Jun
ホタテ丼(900円)
NHK連続テレビ小説「マッサン」の舞台となった余市の人気店「柿崎商店」。ボリュームたっぷり、新鮮な海の幸をリーズナブルに味わえ、行列ができることも。うに丼が有名ですが、身が柔らかく、とろっと甘いホタテを堪能できるホタテ丼も絶品!
[柿崎商店 海鮮工房]
苫小牧 三浦や

(C)Ishikawa Jun
上生ちらし (1,000円)
苫小牧漁港近くにある「三浦や」。地元のお客さんに愛される古き良き食堂。上生ちらし丼はマグロ、甘エビ、エンガワ、サーモン、ホタテなど、あふれんばかりのボリューム感。新鮮な海の幸のメニューもほとんど1000円以下というコスパ抜群のお店です。
[食べログ/旬鮮厨房三浦や]
釧路 釧路市場
勝手丼
北海道三大市場のひとつ「釧路市場」。新鮮な魚介類から青果店まで集まる、釧路市民の台所でもあります。名物は自分だけのオリジナル海鮮丼を作れる、その名も勝手丼。

(C)Ishikawa Jun
市場内でご飯を盛ったどんぶりを買った後に、鮮魚店を廻りながらお刺身を選びます。好きなネタを少しずつ盛れるのもうれしいところ。
[釧路和商市場]
見るだけでため息が出てきそうな北海道の海鮮丼。心ゆくまで海の幸を堪能してみたいものですね。
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【北海道のお土産28選】定番人気や空港でしか買えない限定商品もすべて実食
Dec 8th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月8日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港でしか買えない限定商品まで人気のお土産28品をすべて実食ルポで紹介します。
【90秒でわかる「OMO3札幌すすきの」ってどんな宿?】現地取材で見つけ
Nov 4th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。 第54回目はすすきので夜更かしするのにぴったりな街ナカホテル「OMO3札幌すすきの」です。ラーメン横丁や夜パフェ人気店、ジンギスカンからスープカレーまで、すべて徒歩圏内です!!
【90秒でわかる「OMO5小樽」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Nov 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。 第53回目は明治時代の面影がレトロ映えする小樽観光の拠点にふさわしいホテル「OMO5小樽」です。歴史的建造物をリノベーションしたおしゃれな館内では、うっとりするようなロマンチックな時間が過ごせます。
【90秒でわかる「界 ポロト」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Nov 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第52回は、ポロト湖畔で「美肌の湯」に浸かり、アイヌの文化に触れる貴重な体験ができる「界 ポロト」です。
【1カ月で10万個売れた「北海道どら焼きヌーボー」食べてみた】皮も餡もふ
Nov 1st, 2023 | kanoa
11月16日解禁のボージョレ・ヌーボーの前に、「北海道どら焼きヌーボー」が解禁されました! 今秋収穫したばかりの新小豆を使用した「どら焼きヌーボー」は、餡も生地もふっくら風味豊かでまさにできたてのおいしさ。北海道のもりもと直営店舗及び公式オンラインショップにて、2023年10月27日から登場していますよ。実食ルポでご紹介します!
【連日完売「びえいのコーンぱん」が買えた!】新千歳空港限定の超人気北海道
Oct 17th, 2023 | Chika
北海道・新千歳空港には白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど、人気の北海道土産がたくさんあります。その中でも入手困難かつここでしか買えない新千歳空港限定「びえいのコーンぱん」。連日行列・完売するほど人気の理由は? 待ち時間は? 気になるコーンぱんの味は? などなど実際に購入して確かめてみました!
ラーメンから夜パフェまで!札幌グルメで食いだおれ&夜更かしが止まらない「
Oct 13th, 2023 | Chika
「テンションあがる『街ナカ』ホテル」がコンセプトのホテルブランド「OMO(おも)」。今回は北海道にある「OMO3札幌すすきの by 星野リゾート」に宿泊してきました。札幌の繁華街・すすきのという土地には、ラーメンやジンギスカン、夜パフェなどの札幌グルメはもちろん、夜遅くまで楽しめる魅力的なお店がいっぱい! 同ホテルのコンセプトでもある「幸せな夜更かし」を満喫してきました。
地元の人もなかなか行かないディープな地下飲食店街「すすきのゼロ番地」って
Oct 12th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、「OMO3札幌すすきの by 星野リゾート」の宿泊者なら誰でも参加できる「すすきのゼロ番地開拓ツアー」を紹介します。地元の人もなかなか行くことがないという地下飲食店街は、ディープで個性的なお店が並ぶ場所でした!
鉄道好きの絶景グルメ旅【5】根室本線編 廃止になる『鉄道員』のロケ地とか
Oct 7th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は北海道を走る根室本線の旅です。
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?
Oct 5th, 2023 | kanoa
北海道土産といえば、白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど人気のお菓子がいろいろありますが、レア土産をお探しのとき要チェックなのが今回紹介する“生食感チーズ”のチーズ菓子専門店「[SNOW] CHEESE(スノーチーズ)」です。毎日のように行列・完売するチーズスイーツが人気の理由は? 日持ちはするの? などなど看板商品のスノーホワイトチーズを含む全ラインナップを実食、どこに何時からどれくらい並べば買えるのかまで現地で調査してみました!