
オホーツク海や知床半島を一望できる道の駅「流氷街道網走」
冬期間は流氷砕氷船「おーろら」の発着場にもなる、道の駅「流氷街道網走」。お土産が並ぶ地元特産品販売コーナーはもちろん、観光案内所やご当地グルメが味わえるフードコートやテイクアウトも。
流氷観光の拠点にもなる道の駅「流氷街道網走」。市内には「オホーツク流氷館」「博物館網走監獄」など多くの観光スポットがあります。

ポケモンマンホール「ポケふた」発見!
テイクアウトコーナー
流氷ソフトクリーム 左:恋するピスタチオ380円 右:ミルクソフト350円
テイクアウトコーナーでぜひ味わいたいのが、網走ならではの「流氷ソフトクリーム」。ふるさと納税などでも大人気の網走の超有名ジェラート店「リモ」監修のソフトクリームです。他にも、網走産の長芋・金印わさび・カラフトマスを使った網走オリジナル「網走バーガー」をはじめ「網走ザンギ饅頭」なども。
テラス席でオホーツク海をバックに映えショットも撮れますよ。
昭和レトロなフードコート「キネマ館」
フードコートは、昭和を感じる懐かしい雰囲気。昭和の時代に様々な映画の舞台となった網走を現代に再現しています。
ご当地グルメ「網走ザンギ丼 900円」や「あばしりちゃんぽん 980円」、「オホーツク干貝柱塩ラーメン 980円」オホーツク海の流氷をモチーフにした「流氷カリー」など、ここでしか味わえないご当地グルメがラインナップ。
キネマ館人気No.1の網走ちゃんぽん
閉店は15:30と早めなので要注意。筆者が訪れたのは夕方だったので残念ながら閉店していました。あばしりちゃんぽん、食べたかったなー。
道の駅「流氷街道網走」お土産人気ランキングTOP8
ランキング3位 網走プリン(風花)
- 第1位 オホーツクの塩ラーメン(つらら)350円
- 第2位 流氷ドラフト缶(網走ビール)270円
- 第3位 網走プリン(風花)286円
- 第4位 生どら焼(すがの商店)154円
- 第5位 ABASHIRI ゴールデンエール缶(網走ビール)290円
- 第6位 監獄の黒ビン(網走ビール)524円
- 第7位 網走監獄チップス(水野商店)162円
- 第8位 ABASHIRI ホワイトエール缶(網走ビール)280円
※価格は全て税別です。
お土産ランキング上位の中から、1位の「オホーツクの塩ラーメン」と、「網走ビール」を実食・実飲してみました!
「オホーツクの塩ラーメン」食べてみた
テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介され、一時品切れ状態も続いた大人気商品。透き通ったスープは、やさしい塩味ながら、コクもたっぷり。口当たりはさっぱりとしているのに、濃厚な旨味を感じられる、奥深い味わいです。
網走ビール「流氷ドラフト缶」「監獄の黒ビン」「ホワイトエール缶」飲んでみた
8位の「ABASHIRI ホワイトエール缶」は、飲みやすくオレンジピール・コリアンダーシードなど柑橘系の爽やかな香りが特徴の発泡酒。無濾過製法のため、ビール酵母に含まれているビタミンBが豊富で女性にも人気が高いそう。
6位の「監獄の黒ビン」は、網走監獄をイメージして醸造された黒ビール。これが本当にうまい! 黒ビールの持つコク深さや香ばしさはしっかり楽しめつつ、重すぎずキレも味わえる。厳選された5種類の麦芽を使用しています。
2位の「流氷ドラフト缶」は、なんといってもオホーツク海を想わせるブルーがインパクト大! この青は、天然色素クチナシによるものだそう。網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用し、すっきりとした爽やかな飲み口の発泡酒です。
まだまだある!道の駅「流氷街道網走」おすすめ土産
おすすめのお土産はまだまだいろいろあります! ほっけ2枚・桜ます1枚・にしん1枚・なめた1枚の焼き魚セットは 5,400円(税込)。サラダ用の玉ねぎ5kg1箱1,800円。
袋麺も豊富です。おいしいインスタントラーメンは、家に常備しておきたい。ランキング1位だった「つらら オホーツク塩ラーメン」の他に、「つらら オホーツク鮭節とんこつラーメン 378円(税込)」 「つららオホーツク味噌ラーメン486円(税込)」も。
他にも、かにみそ醤油ラーメン・ほたて醤油らーめん・かにみそラーメン・えびみそラーメン各種302円(税込)や、網走監獄ラーメン塩・醤油 各237円(税込)などあり。
北海道発祥のスープカレーは、人気店の「GARAKU札幌スープカレー チキン 970円(税込)/豚角煮1,000円(税込)」「天竺チキンカレー658円(税込)」「木多郎スープカリー帆立713円(税込)」など。
かに入りみそ 378円(税込)
そのまま食材や料理につけて食べられるおかずみそ。ごはんのお供に、お酒の肴に、きゅうりやキャベツなどの生野菜にも。蒸し野菜につけたり焼きなす、おでん、冷奴、焼きおにぎり、お肉や魚につけて味噌焼き、炒め物の味付けなどにもお試しあれ。
こちらは店長のおすすめ、ドリップ珈琲 旅の絵葉書「道東編」1杯 270円(税込)/4杯1パック1,080円(税込)。
ハッカグッズもいろいろあります。ハッカ湯(粒塩にごり湯)220円(税込)、ミントタオル(ミニ)825円(税込)、ミントフェイス330円(税込)など。
流氷飴 大210g 324円(税込)
ゴツゴツっとした形とターコイズブルーの色合いが本物みたいな「流氷飴」。試作を重ねてようやく本物の流氷に近い色と形を実現したのだとか。昭和30年から愛されるお土産です。
海の幸の旨味がぎゅっと凝縮されたせんべい「ほがじゃ 2枚×8袋 702円(税込)/2枚×16袋 1,404円(税込)」
うにせんべい/かにせんべい 各594円(税込)
網走監獄系土産は、せんべい、クッキー、きな粉餅など。
ガチャもいろいろあり、海洋堂製フィギュアストラップの北海道限定「北海道ランド」を発見。全8種1回300円。
ミニチュア北海道ガチャも! 北海道銘菓バター飴・コアップガラナ・あんバタサン・札幌農学校・夕張メロン・白いブラックサンダーの全6種 1回400円。
このほかにも、北海道定番土産の六花亭、ルタオ、白い恋人、ロイズ、じゃがポックル、白いブラックサンダーなどもコーナーもあり、網走土産だけでなく、北海道土産が充実していましたよ。
道の駅 流氷街道網走 オホーツク
網走市南3条東4丁目5-1(道道網走港線沿い)
0152-67-5007
休館日:年末年始(12月31日〜1月1日)
9:00〜18:30(4月〜9月)
9:00〜18:00(10月〜3月)
※状況により変更の可能性あり。
観光案内所 9:00〜18:00
地域特産品販売コーナー 9:00〜18:00
テイクアウトコーナー 10:00〜17:30
休憩・飲食コーナー 11:00〜15:30
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2986/
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【北海道おすすめ土産】中から昆布が!?芋を一切使用していない「わかさいも
Jan 17th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、洞爺湖の名物「わかさいも」。「いも」という名前がついていますが、芋は使用されていません。おまけに中からきざみ昆布が!? さつまいもの穫れない北海道で、「やきいも」を表現した、ユニークなお菓子なんです。でもそのおいしさは本物。芋好きにこそ食べてほしい! 北海道のおすすめ土産「わかさいも」を実食ルポで紹介します。
【北海道のお土産22選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産22品をすべて実食ルポで紹介します。
【北海道おすすめ土産】衝撃の味わい「よいとまけ」!ハスカップの野生的な酸
Jan 7th, 2023 | Chika
北海道のお土産といえば、六花亭やロイズのスイーツなど思い浮かぶものがたくさんありますが、「よいとまけ」もその一つ。ロールカステラには北海道産ハスカップジャムが使われ、甘みと酸味が融合したほかでは味わえない風味が魅力です。今回は、北海道土産「よいとまけ」を紹介します。
【道の駅 流氷街道網走 オホーツク】人気お土産ランキングTOP8!おすす
Dec 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
オホーツク海を望む絶好のロケーションにある、北海道の網走にある「道の駅 流氷街道網走」の人気土産ランキングTOP8を実食ルポ込みでご紹介します。「マツコの知らない世界」で取り上げられた大人気の「オホーツクの塩ラーメン(つらら)」もランクイン。必食のご当地ソフトクリームからフードコートの人気No.1メニューまで、「道の駅 流氷街道網走」を魅力を現地ルポで余すところなろなくお届けします。
【北海道では連日完売】話題のお土産「生ノースマン」が大丸東京で買えた!1
Nov 3rd, 2022 | Mayumi.W
パイ生地であんこを包んだ北海道銘菓「ノースマン」。お土産としても有名ですよね。今回、そんな「ノースマン」に、生クリームが入った「生ノースマン」が誕生! 大丸札幌店で販売したところ、なんと発売開始3週間で4万個も売れたのだとか。連日完売のお菓子が、2022年11月2日(水)〜11月15日(火)の期間限定で大丸東京店に登場しました。お店の様子や気になるお味をルポします!
【北海道おすすめ土産】軽やか食感にとうきびの香ばしさがたまらない!「ホリ
Oct 13th, 2022 | Chika
北海道土産としておなじみの「ホリのとうきびチョコ」。商品とトウモロコシの写真が入った黄色いパッケージは、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。ほどよい甘さのとうきびと、ホワイトチョコレートの絶妙な味わいが特徴のお菓子。新千歳空港や函館空港など、北海道内の空港はもちろん、道内の観光地やホテル、百貨店などでも購入できます。今回は「ホリのとうきびチョコ」を実食ルポでご紹介。
【北海道おすすめ土産】テレビで話題になり一時品切れに!道の駅で人気No.
Oct 12th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された袋麺「北海道 オホーツクの塩ラーメン」。番組放送後は一時品切れ状態も続きましたが、現在はオンラインショップや道の駅などで購入可能です。そんな大人気商品を実食ルポでお届け。気になる味はもちろん、価格、購入場所、作り方も紹介します。
道産子が教える「日帰り弾丸北海道、秋のソロ活女子旅」モデルコースはこれだ
Oct 9th, 2022 | 渡邊玲子
仕事にプライべートに慌ただしい日々を送る中、「短時間でも広々とした大自然を感じて、おいしいモノを食べてリフレッシュしたい!」という人におすすめなのが、スカイマークで行く「日帰り北海道旅行」。「さすがに1泊しないと無理なのでは?」と思っていたのですが、早朝・深夜発着便を利用することで、リーズナブルかつ充実した旅が気軽に楽しめるんです。今回は、中部国際空港セントレア発で満喫した北海道の絶景&グルメの数々、“道産子”のコーディネーターさんによる日帰り北海道モデルコースをご紹介します!
【北海道おすすめ土産】濃厚バターにほんのり塩気がたまらない!ブラックサン
Oct 7th, 2022 | Sayaka Miyata
おいしさイナズマ級! のキャッチコピーでお馴染みの「ブラックサンダー」。今回は、北海道限定商品「ホワイトサンダー」を紹介します。「ホワイトサンダー」は、北海道ミルクや北海道発酵バターを使用した、北海道のおいしさがたっぷり詰まったお菓子。北海道エリアのお土産販売店や、新千歳空港、函館空港、釧路空港、女満別空港、帯広空港、旭川空港などでも売っています。お土産にもぴったりな「ホワイトサンダー」の気になる味を、実食ルポでお届け!
【毎週即完売のチーズワンダーから秋の新作】発明的チーズケーキの秋限定はひ
Sep 28th, 2022 | kurisencho
多種多様なモンブランケーキが続々登場の秋、人気の冷凍スイーツ“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」から“モンブラン×チーズ”が登場しました! 2022年9月16日(金)~2022年11月26日(土)までオンラインにて販売中。新作スイーツの冷たいモンブラン、要チェックです!