インドやネパールなど南アジアを旅行した人なら必ず一度は食べたはずの本場カレー。現地の人は毎日3食といった勢いで食べていますが、味は似ていても日本のカレーとはスタイルが全く違います。どうしてこれほどまでに違っているのでしょうか?

そこで今回は農林水産省の情報を参考に、日本のカレーとインドのカレーが大きく異なる理由をまとめたいと思います。
1:インドからイギリスに渡り、とろみがつけられた

インドで食べられているカレーが日本に届くまでには、長い時間が掛かりました。
そもそもインドはイギリスの植民地でしたが、18世紀の植民地時代にベンガル地方の総督だったイギリス人によって本国にカレーが紹介されます。ベンガル地方とはインドの東部、ビクトリア記念堂など植民地時代の建物が残る大都市コルカタのある地方。
その後、19世紀になるとイギリスで初めてカレー粉が開発され、さらにカレーに小麦粉が投入され“とろみ”が生まれます。日本のカレーとインドのカレーの最大の違いである“とろみ”は、日本に入ってくる前のイギリスで生まれたのですね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【世界の美食を巡るYouTuberファイル2】インドのローカル屋台を食べ
Feb 21st, 2022 | あやみ
インド・ムンバイのローカル屋台をレポする動画でお馴染みの、人気YouTubeチャンネル「今日ヤバイ奴に会った」。鍋に残った料理のカスを「思い出」と表現したり、調理中の音をユニークに文章化したりと、観ているだけで楽しい気分になれる動画が満載です。そんな「今日ヤバイ奴に会った」の再生数が多い動画のTOP5をご紹介。ディープなインド飯に触れてみませんか?
「マツコの知らない世界」で紹介!100均スパイスで本格バターチキンカレー
Feb 9th, 2021 | Nao
今やインドカレーの代名詞的存在ともいえる「バターチキンカレー」。トマトのうま味とバターのコクが効いたリッチな味わいは一度食べたらやみつき! 自宅でもこしらえてみたいと目論んでいたところ「マツコの知らない世界」で100均スパイスで作るレシピが紹介されているのを発見。番組レシピに少々アレンジを加えて自作してみました。
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】旅人を魅了する聖地、インド
Jun 2nd, 2020 | TABIZINE編集部
旅人なら誰もが一度は憧れる国「インド」。数千年の歴史を持つこの地には、タージ・マハルなどをはじめとする38もの世界遺産、ガンジス川やマザーハウスなど、見どころもたくさん。激動の歴史を通じて生まれたインド独自の宗教観や文化は、今なお多くの旅人を引きつけています。そんなインドにいったら、必ず食べたい絶品料理5選を紹介します。
【気になる世界の朝ごはん】お米ベースの朝食メニューも多い、南インド編
Jan 19th, 2019 | sweetsholic
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はお米をベースにした朝食メニューも多い南インドの朝食をご紹介します。
【気になる世界の朝ごはん】ボリュームたっぷり、バラエティ豊かな北インド編
Jan 8th, 2019 | sweetsholic
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はボリュームたっぷりの北インドの朝食をご紹介します。
【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード5選
Apr 21st, 2018 | 倉田直子
たこ焼きを連想させる「丸くて小さい粉ものフード」、実は他の国にも存在しているんです。オランダのPoffertjes、アメリカのCake Pop、デンマークのエイブルスキーバーなど代表的なものをご紹介いたしますね。
日本の定番クッキーはどれ? 世界の「クッキーチャート」が可愛い
Dec 14th, 2015 | sweetsholic
欧米ではクリスマスやニューイヤーを迎えるホリデーシーズン前になると、ベーカリーでもスーパーでもクッキーやチョコレートが目立つようになります。購入したものを贈る人もいれば、手作りのクッキーを焼いてプレゼ ... more
1週間で世界一周!?中野駅前の日替わりフードトラックが楽しい
Oct 6th, 2015 | AOI
JR中野駅北口から徒歩3分、緑の芝生が広がる中野セントラルパークに、おいしいランチを提供するフードトラックが日替わりで並んでいるのをご存知ですか?
青空の下、芝生やベンチに座ってゆっくり ... more
なぜ日本のカレーとインドのカレーはこんなに違うの?
Sep 29th, 2015 | 坂本正敬
インドやネパールなど南アジアを旅行した人なら必ず一度は食べたはずの本場カレー。現地の人は毎日3食といった勢いで食べていますが、味は似ていても日本のカレーとはスタイルが全く違います。どうしてこれほどまで ... more
100円以下でこれだけ買える&できる! 世界の物価を検証してみた
Sep 6th, 2015 | sweetsholic
海外に出かけた際、慣れるまでに少し時間がかかるものといえば、現地での金銭感覚。すなわち「現地の物価」です。
現地でのお金の感覚にいち早く慣れるには「国内の100円に当たる金額で、どれだけ ... more