
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はお米をベースにした朝食メニューも多い南インドの朝食をご紹介します。
米粉の蒸しパン「イドリー」

米粉とレンズ豆がベースのふわふわ蒸しパン「イドリー」。もともとは南部の料理ですが、インドのどこの地域でも食べられている定番朝食メニューのひとつ。ココナッツのチャツネやミントソース、レンズ豆と野菜のカレー「サンバル」などを添えて食べます。プレーンタイプのもの、スパイスを加えて蒸したもの、米粉の代わりにセモリナ粉で作ったものなど、バリエーションもさまざま。
サクサクした大判の食事クレープ「ドーサ」

米と小粒の豆を混ぜ合わせ、発酵させて作るクレープ状の生地(※手軽なミックス粉で作ることも)から作る「ドーサ」。サクサクッとした歯ざわりが心地よいクレープです。レンズ豆と野菜のカレー「サンバル」やカレー、ココナッツのチャツネを添えて。スパイシーなジャガイモ入りの「マサラ・ドーサ」もオススメです。
チャーハンやピラフのような「ウプマ」

お米やセモリナ粉、短めのパスタなどをベースに、ハーブやスパイス、玉ねぎなどの野菜を加えて炒めた、チャーハンやピラフ、焼きそばのような料理。ウプマは、パンや卵、残り物のイドリーで作ることもあるそうですよ。
米粉とココナッツを蒸した「プトゥ」

リゾート地としてインド国内外から人気の高い、南部のケララ州。米粉とココナッツを蒸した「プトゥ」は、ケララ州でよく食べられている朝食のひとつです。バナナやヒヨコ豆のカレーと合わせて。ラッカディブ海を隔てたスリランカでも、同じく定番の朝食。

円筒形の型で蒸し上げます
スパイス入りの塩味ドーナツ「メドゥワダ」

レンズ豆にスパイスを加えた生地をドーナツ状に整え、油でからりと揚げた「メドゥワダ」。レンズ豆と野菜のカレー「サンバル」やココナッツのチャツネを添えていただきます。
南インドにルーツをもつ人たちが多く暮らす、マレーシアやシンガポールなどでも、一部のメニューを味わうことができます。ふわふわのイドリーもサクサクのドーサも、塩気の効いたフレッシュココナッツのチャツネも、一度食べたら忘れられないおいしさ!

朝食のバリエーションが豊富なインド、今回ご紹介した朝食アイテムはほんの一部です。南インドへ行く機会があれば、その他のおいしい朝食メニューもご自身で見つけてみてくださいね。
世界の気になる朝ごはんシリーズ、「ボリュームたっぷり、バラエティ豊かな北インド編」や「朝食から甘いものが好き。 フランス編」なども合わせてどうぞ!
[food.ndtv.com]
[thenewsminute.com]
[All Photos by shutterstock.com]
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【世界の美食を巡るYouTuberファイル2】インドのローカル屋台を食べ
Feb 21st, 2022 | あやみ
インド・ムンバイのローカル屋台をレポする動画でお馴染みの、人気YouTubeチャンネル「今日ヤバイ奴に会った」。鍋に残った料理のカスを「思い出」と表現したり、調理中の音をユニークに文章化したりと、観ているだけで楽しい気分になれる動画が満載です。そんな「今日ヤバイ奴に会った」の再生数が多い動画のTOP5をご紹介。ディープなインド飯に触れてみませんか?
「マツコの知らない世界」で紹介!100均スパイスで本格バターチキンカレー
Feb 9th, 2021 | Nao
今やインドカレーの代名詞的存在ともいえる「バターチキンカレー」。トマトのうま味とバターのコクが効いたリッチな味わいは一度食べたらやみつき! 自宅でもこしらえてみたいと目論んでいたところ「マツコの知らない世界」で100均スパイスで作るレシピが紹介されているのを発見。番組レシピに少々アレンジを加えて自作してみました。
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】旅人を魅了する聖地、インド
Jun 2nd, 2020 | TABIZINE編集部
旅人なら誰もが一度は憧れる国「インド」。数千年の歴史を持つこの地には、タージ・マハルなどをはじめとする38もの世界遺産、ガンジス川やマザーハウスなど、見どころもたくさん。激動の歴史を通じて生まれたインド独自の宗教観や文化は、今なお多くの旅人を引きつけています。そんなインドにいったら、必ず食べたい絶品料理5選を紹介します。
【気になる世界の朝ごはん】お米ベースの朝食メニューも多い、南インド編
Jan 19th, 2019 | sweetsholic
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はお米をベースにした朝食メニューも多い南インドの朝食をご紹介します。
【気になる世界の朝ごはん】ボリュームたっぷり、バラエティ豊かな北インド編
Jan 8th, 2019 | sweetsholic
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はボリュームたっぷりの北インドの朝食をご紹介します。
【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード5選
Apr 21st, 2018 | 倉田直子
たこ焼きを連想させる「丸くて小さい粉ものフード」、実は他の国にも存在しているんです。オランダのPoffertjes、アメリカのCake Pop、デンマークのエイブルスキーバーなど代表的なものをご紹介いたしますね。
日本の定番クッキーはどれ? 世界の「クッキーチャート」が可愛い
Dec 14th, 2015 | sweetsholic
欧米ではクリスマスやニューイヤーを迎えるホリデーシーズン前になると、ベーカリーでもスーパーでもクッキーやチョコレートが目立つようになります。購入したものを贈る人もいれば、手作りのクッキーを焼いてプレゼ ... more
1週間で世界一周!?中野駅前の日替わりフードトラックが楽しい
Oct 6th, 2015 | AOI
JR中野駅北口から徒歩3分、緑の芝生が広がる中野セントラルパークに、おいしいランチを提供するフードトラックが日替わりで並んでいるのをご存知ですか?
青空の下、芝生やベンチに座ってゆっくり ... more
なぜ日本のカレーとインドのカレーはこんなに違うの?
Sep 29th, 2015 | 坂本正敬
インドやネパールなど南アジアを旅行した人なら必ず一度は食べたはずの本場カレー。現地の人は毎日3食といった勢いで食べていますが、味は似ていても日本のカレーとはスタイルが全く違います。どうしてこれほどまで ... more