
読書の秋。通勤電車の中で、公園やベンチで、芝生に寝転がって、おいしいお茶やお酒を片手に、本が読みたくなる季節です。
読書のひとときは、極上の心の旅を味わえる、ぜいたくな時間。そこで今回は、TABIZINEの旅好きライターが選ぶ「人生に旅心をくれる」とっておきの7冊をご紹介します。
ペルセポリス

「同世代のイランの女性の日常を知って、驚きと感動を覚えました。作者、マルジャン・サトラピの自伝的漫画。宗教や政治不安を抱えるイスラム社会を舞台に、たくましく成長する少女の姿が描かれています。自分が知っている世界は小さなものなんだなーと思い、広い世界に出ていきたくなった一冊です。」(内野チエ)
[ペルセポリス/マルジャン・サトラピ]
よい匂いのする一夜

「日本を代表する文豪 池波正太郎氏が、高い美意識、優れた感受性で向き合った珠玉の名宿、名店。一期一会の旅をするには、「心尽くし」を受け止められる「粋な大人」であること。余韻を楽しむ旅をしたい、大人のあなたに読んで欲しい名エッセイ。」(青山沙羅)
[よい匂いのする一夜/池波正太郎]
サヨナライツカ

「婚約者がいる駐在員の主人公が謎の日本人女性と甘い蜜月を過ごし、そして別れ、25年後の再会までが描かれた小説。互いに惹かれすぎた2人の苦悩と情熱の描写に心引き寄せられました。舞台となったバンコクの異国情緒あふれる香りが散りばめられ、旅心もくすぐられる一冊。舞台となったマンダリンオリエンタルホテルにはいつか訪れてみたいものです。」(Nao)
[サヨナライツカ/辻仁成]
電車でぐるっとよくばり台湾

「屋台グルメから絶景スポット、地元の人との触れ合いエピソードまで、台湾の魅力を独自の切り口で綴った1冊です。読み終わる頃には、台湾行きのチケットを購入せずにはいられないかも!? 著者のとまこさんは、旅行代理店の勤務を経て旅作家としてデビュー。可愛いイラストにエッセイ、バックパッカー目線で書かれた旅行ガイドは、実用的かつ読む楽しさもあります。」(sweetsholic)
[電車でぐるっとよくばり台湾/とまこ]
羊をめぐる冒険

「紀行文ではなく小説ですが、読むたびに旅先のワクワクと心もとなさを同時に胸にかき起こしてくれる一冊です。北海道に住んでいたころを思い出させてくれる一冊でもあります。」(坂本正敬)
[羊をめぐる冒険/村上春樹]
八十日間世界一周

「『十五少年漂流記』でも有名なフランスの小説家ジュール・ヴェルヌの作品です。19世紀のロンドンが舞台で、英国紳士フォッグ氏が仲間に“80日間で世界一周ができる”と全財産をかけ世界一周の旅に。おかしな相棒と共に様々な困難を驚きのアイデアで乗り越えていく姿は、100年以上経った今でも、読む人を魅了して止みません。忙しくて中々旅に行けない! という人も、これを読めば、きっと主人公と共に世界中に冒険に出かけるような素敵な旅心が持てると思います。」(FUTA)
[八十日間世界一周/ジュール・ヴェルヌ]
じょうずなワニのつかまえ方

「“クマにダンスを教えるには” “ガミガミ女を水につける方法” “クルミのピクルスの作り方” “レオナルド・ダ・ビンチの秘密を読み取る方法”など、いつ役にたつかわからないけれど、知っていると世の中が面白く感じられる豆知識の数々。フォント見本帳として作られた同著は、古き良き自由な感覚のデザインが詰まっていて、眺めているだけでワクワクします。現在は絶版となっていますが、新版も発行されています。」(山口彩)
[じょうずなワニのつかまえ方/ダイヤグラムグループ]
読書のいいところは、すきま時間でも、自分の部屋でも、いつでもすぐに旅立てるところ。さあ、今夜はどこまで出かけましょうか。

[Photo by Aya yamaguchi /shutterstock.com]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
特別な日はケーキの中からサプライズ!「かくれんぼケーキ」の作り方
Dec 1st, 2015 | AOI
「かくれんぼケーキ」って何?
かくれんぼケーキとは、ケーキの中になにかが“かくれんぼ”しているケーキです。
(C) 下村しのぶ
例えばこのかわいらしいホールケーキ。
ナイフを入れる ... more
カメラを片手に全国から観光客が訪れるすてきな図書館「富山キラリ」
Nov 19th, 2015 | 坂本正敬
全国にいろいろユニークな図書館が誕生していると聞きますが、富山市にもカメラを片手に観光客が大勢訪れるすてきな図書館があるとご存知ですか?
そこで今回は富山市立図書館のホームページ情報など ... more
【インタビュー】本当の幸せを求めて/旅作家 小林希
Oct 27th, 2015 | Maaya
【TABIZINEインタビューVol.14 旅作家 小林希氏】
(C) Maaya
「恋する旅女、世界をゆく―29歳、会社を辞めて旅に出た」(幻冬舎文庫)、手にとらずにはいられないこの ... more
世界の370万人が「いいね!」した、5人の外国人が伝える京都の魅力とは?
Oct 20th, 2015 | Maaya
世界的に有名なアメリカの旅行雑誌「Travel+Leisure」の魅力的な観光都市ランキングで、2年連続1位に選ばれている「京都」。もちろん、日本人にも人気の観光地です。修学旅行で訪れたことのある人も ... more
家にあるものをフル活用、インテリアの小さな模様替え
Oct 10th, 2015 | sweetsholic
衣替えの季節がやってきました。家にあるものを使って、インテリアも少しだけ模様替えしてみませんか? すぐにできるプチ模様替えのアイディアをお伝えします。
(C) sweetsholic
お気 ... more
今夜すぐ心の旅に旅立てる、読書の秋に読みたい本7選〜人生に旅心を〜
Oct 9th, 2015 | TABIZINE編集部
読書の秋。通勤電車の中で、公園やベンチで、芝生に寝転がって、おいしいお茶やお酒を片手に、本が読みたくなる季節です。
読書のひとときは、極上の心の旅を味わえる、ぜいたくな時間。そこで今回は ... more
【読書の秋】旅好きライターが選ぶ!これだけはおさえておくべき旅の本3選
Oct 4th, 2015 | 坂本正敬
旅に関する本と言ったら何を思い浮かべますか? 旅についての本を紀行文と言いますが、昔で言えば「土佐日記」や「奥の細道」などが有名で、現代も多くの名作が生まれています。
そこで今回は、この ... more
絵本「MAPS」の外国人作者が選ぶ日本の観光名所がおもしろい
Sep 11th, 2015 | 坂本正敬
ポーランドの絵本作家が出版した新・世界地図『マップス』が世界中で大人気です。世界で50万部以上の売り上げを誇る大ヒット作品で、各国の主な観光地や文化、伝統などが手書きのイラストで国別に描かれています。 ... more
初めて写真に恋をした。言葉を失うほど美しい海の奇跡
Jul 3rd, 2015 | Maaya
日々の生活に追われ、心が疲れてしまっているときなど、ふと「海を眺めたいな」と思うことはありませんか?
のんびりと海を眺めているうちに、心が安らいでいる自分に気づきます。
波の音、輝き、海風 ... more
【インタビュー】僕にとっての旅は「生きる」という作業/写真家 竹沢うるま
Jun 22nd, 2015 | Maaya
【TABIZINEインタビューVol.13 写真家 竹沢うるま氏】
(C)Aya Yamaguchi
2010年3月、世界一周の旅に出発。北米、南米、アフリカ、ユーラシアを巡り、201 ... more