あなたが、海外へ留学、海外赴任、または長期滞在される場合、日本とは色々勝手が違います。その中でも、後回しにしがちながら、優先して確認しておいたほうが良いことを、NYC在住筆者の経験からお伝えしたいと思います。
【良いお医者様を探しておきましょう】
あなたの身体を預けるのに、誰でも良いわけではありませんよね? 持病のある人、妊娠している人は、特にお医者様の情報が必須です。

大事なことは、病気にならないこと。気になることがあったら、日本で検査、治療を済ませておきましょう。
病気になってから探すのでは、遅い場合がある
医者を探していることで、症状が重くなってしまうことがあります。緊急時に、信頼出来ない医者にも罹りたくないものです。
アメリカでは歯科は保険対象外
海外旅行保険をかけた場合でも、歯科は保険が効きません。高額なので、歯科治療は済ませておくことをお勧めします。
アメリカでは救急車は有料
救急車は300ドル以上掛かりますので、救急車を呼ぶような緊急事態にならぬよう避けたいものです。

病気になるのは不測の事態
そうはいっても、人間はこわれもの。病気になりたくてなるものではありません。

異なる環境で、想像外の病気に
●肺炎(風邪が悪化)慣れない環境で疲労が重なります。またNYCの寒さは半端でないのです。
●蚊のアレルギー(腕に痒みを覚えたら、真っ赤になり、丸太のように腫れました)
NYCの蚊に免疫がないためのアレルギーと聞いて、ビックリ。以来、蚊の時期には、蚊除けスプレーを手足につけています。
上記は筆者が罹った病気です。特に疲労が重なると免疫力が低下して、疾病が重くなることがあるので、睡眠を良くとる、疲れたら休憩をとるなど心がけましょう。
良いお医者様はどうやって探す?
●
口コミが一番
滞在期間の長い友人、知人、大家さん、アパートの管理人、近所の人に聞いてみましょう。まだ親しい人がいない場合でも、大家さん、管理人、不動産の人などに聞くことはできると思います。筆者は、歯医者さんは大家さん(チャイニーズ)に、良い先生をご紹介いただきました。住居から近いお医者様が理想的です。
●日系の病院は必ずしも日本人の先生に診て頂けるとは限りません
日本人の先生は一人くらいで、あとはほんの少し日本語が話せる程度の日本人以外の先生が診る場合が多いです。
●町医者をバカにするな
筆者の経験では、大病院はそれぞれの専門分野にぐるぐる回され、1日病院で過ごした上、結局誰がメインの医者なのか分からないことがありました。それ以来、通常罹る一般的な(重くない)病気の場合は、信頼できる個人医院で診ていただいています。近所であれば、なおベストです。ただし、特殊な病気、大病の場合は、専門機関を備えた大学病院や、総合病院にスペシャリストがいると思います。
●良い内科のお医者様を見つけておく
良いお医者様なら、もし専門外でも同レベルの良いお医者様を紹介してくれるでしょう。筆者が信頼している個人医院(近所の町医者)を見つけたきっかけは、近所の総合病院へ行ったら診療時間外で閉まっており、振り向いたところに別の医院があったという偶然でした(笑)。小さな個人医院なのですが、先生の人格も、腕も良く、ラッキーだったと思います。ここ数年お世話になっていますが、信頼しています。ただし、いつも混んでいるため2時間以上待たされます。

次は良いお医者様の見分け方です。

レディー・ガガが国歌斉唱!「アメリカ大統領就任式」に有名セレブが多数出演
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
2021年1月20日(水)、ジョー・バイデン氏が大統領就任式で宣誓し、第46代アメリカ大統領に就任します。就任式には多数の有名セレブも出席。新大統領の就任を祝うパフォーマンスも行われます。今回の就任式がどのようなものか紹介します。
あなたが知らない、ニューヨークのレストランの苦悩
Feb 1st, 2020 | 青山 沙羅
お手軽な屋台から最高級のレストランまで世界各国の味が揃う、アメリカ・ニューヨーク。世界の大都会でレストランを開きたいという野望を持って、我こそはと各国から人々が集まってきます。しかしながら、現在のニューヨークで飲食業ビジネスを行うことは、並大抵のことではありません。
ニューヨークで結婚の手続きをするには?【2】所要時間5分の挙式。結婚証明
Jan 31st, 2020 | 青山 沙羅
ニューヨークで結婚をするには、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。以前の記事(ニューヨークで結婚の手続きをするには【1】結婚許可証の申請)では、結婚許可証(Marriage License)の手続きについて説明いたしました。結婚許可証(Marriage License)をもらったら、いよいよ正式に結婚(入籍)できます。今回は、結婚証明書(Marriage Certificate)の手続きについてご案内します。
在住者が教える!クリスマスシーズンのニューヨークで見るべきポイントと20
Dec 16th, 2019 | 青山 沙羅
ニューヨークが最も華やぐ、クリスマスシーズン。ニューヨークがドレスアップして、あなたが来るのを待っています。さて、このシーズンにどこへ行って、何を見るべきなのか、知りたいですよね?今回は、ニューヨーク在住の筆者が、あなたが見るべきポイントと最新事情をお届けします。
寒くない絶景スポットが登場!?NYCエンパイアステートビルの展望台に暖か
Dec 3rd, 2019 | minacono
ニューヨーク・マンハッタンの人気の観光スポット「エンパイアステートビル」では、11月~12月にかけて特別イルミやイベントを実施中です。今年からは、86階の屋外展望台に暖房が設置され、寒いニューヨークの冬でも快適に眺望を楽しめるそうですよ。
今日はアメリカの独立記念日!熱〜い愛国心が伝わるキャッチーなアイテムをレ
Jul 4th, 2019 | Yoko Nixon
7月4日はアメリカの「独立記念日」って、ご存知でしたか? 自分らしく自由に生きる権利を誇りに感じてきるアメリカ人にとっては、この日はとても重要な祝日のひとつです。盛大に祝うべく、アメリカ国旗や「自由の国アメリカ」をモチーフにデザインされた衣料品や食品が、街中に溢れます。今回は、アメリカ人の熱〜い愛国心がひしと伝わる独立記念日アイテムの数々を、現地からお届けします!
ニューヨークで結婚の手続きをするには【1】結婚許可証の申請
Jun 25th, 2019 | 青山 沙羅
ジューンブライドの6月。6月に結婚式を挙げると幸せな結婚生活を送ることができるといわれ、米ニューヨークでも結婚するカップルが多いシーズン。ジューンブライドは色々ないわれもありますが、アメリカの ... more
【ニューヨーク総領事館に聞いた】無料の現地緊急情報日本語サービスとは?
Jun 2nd, 2019 | 青山 沙羅
在ニューヨーク日本国総領事館の領事部にご協力いただき「ニューヨークの治安・安全対策」についてお伺いしてきました。ニューヨークのみならず、外国へ旅行するあなたに役立つ情報が満載。第5回目の最終回は「日本語で読める現地緊急情報 無料受信サービス」です。
【ニューヨーク総領事館に聞いた】あなたがニューヨークで安全に旅するコツ6
Jun 1st, 2019 | 青山 沙羅
在ニューヨーク日本国総領事館の領事部にご協力いただき「ニューヨークの治安・安全対策」についてお伺いしてきました。ニューヨークのみならず、外国へ旅行するあなたに役立つ情報が満載です。第4回目は「あなたがニューヨークで安全に旅するコツ6か条」。
【ニューヨーク総領事館に聞いた】ニューヨークの警察で日本語が通じるって本
May 31st, 2019 | 青山 沙羅
在ニューヨーク日本国総領事館の領事部にご協力いただき「ニューヨークの治安・安全対策」についてお伺いしてきました。ニューヨークのみならず、外国へ旅行するあなたに役立つ情報が満載です。第3回目は「ニューヨークの警察で日本語が通じるって本当?」。