12月も半ばを迎え、そろそろお正月を意識する時期ですよね。お正月といえば「おせち料理」! 手作り?市販? みなさんは毎年どのようにしていますか?
今回は、「定番おせちはもう飽きた」「一人暮らしだからおせちは食べない」という方にもオススメな “変わり種おせち” をご紹介します。

ハムだけおせち (C) 楽天/サンライズファーム
“◯◯だけおせち” や “スイーツおせち” まで! ワクワクするようなおせちばかりですよ。
自家製ハムがとにかく絶品!ハムだけおせち
まず初めは “ハムだけおせち” 。肉!肉!肉! 肉好きにはたまらないハム屋さんのこだわりおせちです。約一週間かけてじっくり漬け込み熟成されたハムは、リピート間違い無し。

「瞬間凍結」された状態で届くので、新鮮出来たての美味しさがそのまま! お重も一緒に届きます。
左上から、
・鶏の香草焼き
・豚のたまご
・ヒレハムブロック
・豚角煮
・自家製ウィンナー
・グリーンペッパーハム
・ホワイトソースハム

早速HPを見ながら詰めてみました。これだけ詰めても余ってしまうほどのボリューム!切って詰めるのは面倒かも・・・と思いきや、好きな量だけ詰められるのでなかなか便利。今回は届いたハムだけを詰めましたが、他の具材と合わせてオリジナルおせちを作ってもいいですね。
「ハムだけかぁ」と思う方もいるかもしれませんが、これがあるだけで食卓が一気に華やかに!年越しパーティーにもピッタリです。
[ハム屋のおせちセット/サンライズファーム]
自分の「好き」を詰め込める!世界にひとつだけのマイおせち
次にご紹介するのは “マイおせち”。みなさんは、おせちを余らせてしまったことはありませんか?このおせちなら単品注文ができるので、好きな具材だけでおせちを作ることができます。アレルギーがある方や、一人暮らしだから少しだけでいいという方にもオススメ。

好きな量だけ頼んで、お家のお皿に盛り付けるだけのお手軽さが嬉しいですね。

今回は試食の為にたくさん注文したので、紙の箱に入った状態で届きました。

解凍後の中身はこんな感じ。

こちらは、「伊勢海老のテルミドール」と「福良鮑」。伊勢海老は驚くほどごろっとした身が入っていて贅沢な仕上がり。オーブンでチーズにこんがり焼き目をつけていただきます。鮑はもちろんそのまま食べてもいいのですが、一緒に届くシェフのレシピを参考に作る鮑ご飯も絶品ですよ。
商品は全部で68品目!テリーヌやディップ等、定番おせちでは味わえないものも多く揃っています。女子会用にみんなで好きなものを注文するのも楽しそう。
[マイおせち/板前魂]
数々の賞を総なめにしたパティシエ監修!華やかジュエルボックス
続いて “ジュエルボックス”。蓋を開けた瞬間、宝石箱のようにキラキラしたスイーツが筆者の胃に別腹を作りました・・・(笑)。

数々のコンテストで賞をとった「世田谷リムヴェール」の高山氏が監修されたスイーツおせちは、おせちの従来の概念を覆します。
右のお重には、マカロン、パンナコッタ、マロンムース、抹茶ムース。左のお重には、チーズケーキやモンブラン、ブラウニーとバラエティ豊か!目でも楽しめる華やかなおせちは、新年の始まりにピッタリです。
[スイーツおせち ジュエルボックス/あぐりの匠]
犬用おせち
最後は、ペットを飼っている方向けに販売されている “犬用おせち”!

内容は、馬肉のステーキ、三種魚のつみれ、鰯の根菜煮、焼き鮭と焼き鯖。フードコーディネーターが監修した砂糖香料不使用の無添加おせちなので、愛犬にも安心して食べさせられますね。
我が家に犬がいないので代わりに試食してみました!健康的な薄味ですが、十分食べられるお味。これなら愛犬も食べ残すこと無く、みんなでおせちを楽しむことができそう。
[犬用おせち/ドッグダイナー]
2016年はいつもと違うおせちと一緒に素敵な幕開けをしてみませんか?
[特集ページ「スペシャルコンセプトおせち」]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Maaya
日本大学芸術学部で写真学科を専攻後、旅写真に魅了される。気ままにに海外を放浪しながら写真を撮るフリーランス。この世界には色々なことがあるけれど、それでもとても美しい一瞬がある。まだ知らない世界を見てそんな一瞬一瞬に出会う旅をしたい。第2回世界旅写真展入選。
【4月1日】エイプリルフールの起源とフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
今日4月1日は「エイプリルフール」です。どんな嘘をつこうか、前から考えていた人もいるかもしれません。そこで、エイプリルフールの起源と、この日に食べるフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリル」について紹介します。
【熊本県おすすめ土産10選】伝統の和菓子からグランプリのシュークリームま
Mar 31st, 2023 | TABIZINE編集部
熊本県は、実は歴史ある和菓子やグランプリを受賞するモダンなスイーツなど、おいしいお菓子の宝庫なんです。そんな熊本県のおすすめ土産をすべて実食で紹介します。地元の和栗やさつまいも、小麦、もち米などを使った地元ならではのものがいろいろ。昔ながらのものからおしゃれなものまであるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【青森県おすすめ土産】紅玉りんごの旨味をぎゅっと凝縮!バターとアーモンド
Mar 31st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、青森のおいしい産品を使用した、昔ながらのお菓子がそろう、大正7年創業の老舗「おきな屋」のお菓子「たわわ」。バターたっぷりの自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを使用したオリジナルのアップルグラッセをサンドしたお菓子です。1個から販売されているので気軽に購入することができ、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。青森のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
【京都おすすめ土産】祇園辻利の人気No.1抹茶菓子「つじりの里」実食!人
Mar 30th, 2023 | Sayaka Miyata
今回は、京都祇園の宇治茶専門店「祇園辻利」で人気No.1の抹茶菓子「つじりの里」を紹介します。「つじりの里」は、濃厚な石臼挽き抹茶クリームを薄焼きロールせんべいで包んだお菓子。シンプルながら、抹茶の豊かな風味をたっぷり満喫できる、抹茶好きにぜひ食べてもらいたい一品です。実食ルポでお届けします!
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【大阪・セガフレードカフェ】大源味噌とコラボ!春の和桜スイーツ・ビニエと
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪にあるセガフレード・カフェ 大丸心斎橋店が、同じく大丸心斎橋店B1Fに店舗を構える大阪・日本橋発祥の老舗・大源味噌と初コラボレーション! 春の和桜をイメージしたスイーツ2商品が、2023年3月17日(金)から期間限定で販売中です。春の訪れを感じる可愛らしいビジュアルはお土産にもぴったりですよ。