1月に毎年悩まされるのが「正月太り」。今年も例外なく食べ過ぎてしまい、後悔している方も多いのでは?
世間では多くのダイエット方法が紹介されていますが、正直何が自分に合っているのかわからないし、面倒なものは続かないからいや・・・。

TABIZINEでも「夜バナナダイエット」等の正月太り解消記事はいくつか出していますが、今回は、“気軽に美味しく健康に!” 楽して痩せたい方にぴったりな、NYで大人気の「チョップドサラダ」をご紹介します。
チョップドサラダって?
最近のメジャーなサラダといえば「ジャーサラダ」ですよね。目で見ても楽しめる、サラダ界のお洒落さんです。そんなジャーサラダの次に今最も注目されているのが、アメリカで大流行中の「チョップドサラダ」。実は日本でも2014年に専門店がオープンしていますが、まだまだ聞き馴染みのない名前です。

「チョップドサラダ」とは名前の通り、すべての具材を小さくカットして作るサラダのこと。葉物野菜にトマトやクルトン、大きさもバラバラで正直食べにくいのが普通のサラダ。ですが、「チョップドサラダ」はスプーンですくえるので、食べやすく味のバランスも良いのが魅力です。
日本にも専門店が少しずつ増えているようですが、まだ食べたことのなかった筆者・・・。ちょうど来週25日(月)にOPENする専門店があることを知り、さっそく取材に行ってきました!
お腹いっぱい食べられる!新感覚「わたしのサラダ」
訪れたのは、吉祥寺駅公園口から徒歩4分「わたしのサラダ製作所。My SALAD FACTORY!」。
コンクリート打ちっ放しの壁に、やわらかな色合いの家具で統一された、清潔感のあるお洒落な店内。足を踏み入れると、サラダを愛して止まない店員さんたちが笑顔で出迎えてくれます。

ここでは、定番メニューはもちろんのこと、好きな食材を選び「わたしのサラダ(My SALAD)」を作ることができるのです。
厳選された100%国産野菜を始め、ショートパスタやライス、トッピングやドレッシングの種類も豊富なので、何度訪れても飽きることはなさそう。選んだ食材は、半月状の大きな包丁「Mezzaluna(メッザルーナ)」で細かく刻まれ、ドレッシングを和えれば「チョップドサラダ」の完成! カラフルな食材が並ぶ様子は、目で見ても楽しむことができます。

今回は初めてだったので、オリジナルサラダの中から、店員さんオススメの “オリジナル・チキンシーザー” をチョイス。サラダとセットで頼むとおかわり自由になる “自家製レモネード” も注文しました。

本当にスプーンですくって食べられる!
具材は、ロメインレタス、グリルドチキン、パルメザンチーズ、トマト、クルトン。細かく刻まれていることで、それぞれの具材を一度に味わうことができ、ドレッシングとも良く混ざり合って美味しい!
筆者の中の「サラダはサイドメニュー」という概念を大きく変えてくれました。これならメインディッシュとしてお腹いっぱい食べられます。なんなら、朝昼晩食べてもいいと思ってしまうほど。
サラダだけではない、こだわりメニュー
さらに驚かされたのは、サラダ以外のメニューへのこだわり。

こちらもセットでおかわり自由になるという、本日のスープ “天然ペプチドスープ”。見た目こそ普通ですが、煮干し、昆布、いわし、無臭ニンニクで作られるスープは、だしがよく出ていて深みのあるどこかホッとする味わい。

本日のスープは日替わり。「今日はなんのスープかな〜」なんて思いながら訪れるのも楽しそう。

そしてこちらが、“ホームメイド・ブレッド”。キューブ型が可愛いこのパンは、毎日お店で手作りされているというから驚き! 全粒粉でふわふわモチモチ。S/80円 M/120円 というお手頃価格も嬉しいですね。もう少し食べたいというときにピッタリなサイズ感です。
いかがでしたか?
ライスサラダやパスタもあるので、お腹いっぱい食べたい方でも、ヘルシーにすませたいダイエット中の方でもOK。そのときのライフスタイルに合わせて、自分だけのオリジナルサラダを選んでみて。
ヘルシーで美味しい「チョップドサラダ」、これからの定番スタイルになりそうです。
■わたしのサラダ製作所。My SALAD FACTORY!
オープン:2016年1月25日(月) 11:00〜
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1‐17‐7 吉祥寺南YKビル1F
TEL:0422-72-6020
営業時間:11:00〜22:00 ※年中無休
■先着1日100名!オープン記念
2016年1月25日(月)〜1月29日(金)までの5日間、オリジナルエコバッグと「こだわり野菜」&卵をセットでプレゼント。

Maaya
日本大学芸術学部で写真学科を専攻後、旅写真に魅了される。気ままにに海外を放浪しながら写真を撮るフリーランス。この世界には色々なことがあるけれど、それでもとても美しい一瞬がある。まだ知らない世界を見てそんな一瞬一瞬に出会う旅をしたい。第2回世界旅写真展入選。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
2月22日は愛しのねこ様の日!エキュート「ねこキャンペーン」のスイーツに
Feb 18th, 2021 | 小梅
2月22日は何の日か、ご存じでしょうか?222で“にゃんにゃんにゃん”。そうです、「ねこの日」です!この日に合わせ、駅ナカの商業施設・エキュート東京、京葉ストリート、エキュート日暮里、エキュート立川では、にゃんこ好き必見の「ねこキャンペーン」が行われています。そこには、身もだえてしまうほど、ニャンともかわいいスイーツたちが続々と登場しているのです!
しっとりフワフワ!日本初の新食感「スチーム生食パン」が恵比寿に誕生【お取
Feb 15th, 2021 | kurisencho
韓国で話題の蒸気で焼くパンから着想し、2021年2⽉に恵比寿駅近くにオープンした⽇本初のスチーム⽣⾷パン専⾨店「STEAM BREAD EBISU(スチームブレッド エビス)」。ピンクの背景に描かれた青い犬の看板が目印です。コロナ禍での⾷⽂化への貢献のため、国産素材を使用し、非接触の次世代型の販売形態を取っています。一足先にメディア向けプレオープンに伺ったので、試食したスチパンとスイーツを紹介します!
竹筒の中身は一体?!「大三萬年堂HANARE」の和パフェ実食ルポ【東京・
Feb 10th, 2021 | kurisencho
お茶の水や秋葉原に近く、交通の便も良い淡路町のワテラスモールの1階に、兵庫県の老舗和菓子「大三萬年堂」の13代目が心に花咲かす和カフェをオープンしています。和と洋のスイーツが多々ある中、竹筒に入った和パフェが気になったので、お花に囲まれながら、いただいてみました!
最大12時間利用可能!天空温泉付きコスパ最高の日帰りテレワークプラン【住
Feb 7th, 2021 | わたなべ たい
デイユ―スで最大12時間も滞在でき、温泉も楽しめるおひとりさま限定のテレワークプランを発見!そのプランがあるホテルは、開業したばかりの「住友不動産 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明」。グレード感ある客室を12時間も利用できて、天然温泉、ホテルの非日常空間を楽しみながら4,500円とは、コスパ最高ではないですか!
獺祭入りトリュフ、絞りたて和栗のモンブラン・・・駅ナカで買える「エキュー
Feb 4th, 2021 | TABIZINE編集部
今年は、バレンタインも新型コロナウイルス感染拡大の影響で恋人や友人に気軽に会うのが難しいですよね。仕事帰りにエキナカでサクッと受け取って、自宅でゆっくり自分へのご褒美チョコレートを楽しむのはいかがでしょうか。JR東日本の駅ナカ施設「エキュート」では、バレンタインキャンペーン「Chocolate LOVERS 2021」を開催。バレンタイン限定のチョコレートケーキや王道ブランドの新作チョコレートの中から、編集部が試食しておすすめするスイーツを紹介します。
新宿の天空でいちご三昧!小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの「ストロベ
Feb 4th, 2021 | kurisencho
新宿駅南口のバスタや新宿高島屋の近くにある「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」20階にて、ホテル初の試みとなる「ストロベリーフェア」が開催されています。3月末までと長めのフェア。さっそく試食させていただいたいちごスイーツとデザートドリンクを紹介します!
【食べて、飲んで、旅をして7】都心から1時間の深大寺で温泉、そば、妖怪に
Feb 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京都調布市深大寺への日帰り旅です。