1月に毎年悩まされるのが「正月太り」。今年も例外なく食べ過ぎてしまい、後悔している方も多いのでは?
世間では多くのダイエット方法が紹介されていますが、正直何が自分に合っているのかわからないし、面倒なものは続かないからいや・・・。

TABIZINEでも「夜バナナダイエット」等の正月太り解消記事はいくつか出していますが、今回は、“気軽に美味しく健康に!” 楽して痩せたい方にぴったりな、NYで大人気の「チョップドサラダ」をご紹介します。
チョップドサラダって?
最近のメジャーなサラダといえば「ジャーサラダ」ですよね。目で見ても楽しめる、サラダ界のお洒落さんです。そんなジャーサラダの次に今最も注目されているのが、アメリカで大流行中の「チョップドサラダ」。実は日本でも2014年に専門店がオープンしていますが、まだまだ聞き馴染みのない名前です。

「チョップドサラダ」とは名前の通り、すべての具材を小さくカットして作るサラダのこと。葉物野菜にトマトやクルトン、大きさもバラバラで正直食べにくいのが普通のサラダ。ですが、「チョップドサラダ」はスプーンですくえるので、食べやすく味のバランスも良いのが魅力です。
日本にも専門店が少しずつ増えているようですが、まだ食べたことのなかった筆者・・・。ちょうど来週25日(月)にOPENする専門店があることを知り、さっそく取材に行ってきました!
お腹いっぱい食べられる!新感覚「わたしのサラダ」
訪れたのは、吉祥寺駅公園口から徒歩4分「わたしのサラダ製作所。My SALAD FACTORY!」。
コンクリート打ちっ放しの壁に、やわらかな色合いの家具で統一された、清潔感のあるお洒落な店内。足を踏み入れると、サラダを愛して止まない店員さんたちが笑顔で出迎えてくれます。

ここでは、定番メニューはもちろんのこと、好きな食材を選び「わたしのサラダ(My SALAD)」を作ることができるのです。
厳選された100%国産野菜を始め、ショートパスタやライス、トッピングやドレッシングの種類も豊富なので、何度訪れても飽きることはなさそう。選んだ食材は、半月状の大きな包丁「Mezzaluna(メッザルーナ)」で細かく刻まれ、ドレッシングを和えれば「チョップドサラダ」の完成! カラフルな食材が並ぶ様子は、目で見ても楽しむことができます。

今回は初めてだったので、オリジナルサラダの中から、店員さんオススメの “オリジナル・チキンシーザー” をチョイス。サラダとセットで頼むとおかわり自由になる “自家製レモネード” も注文しました。

本当にスプーンですくって食べられる!
具材は、ロメインレタス、グリルドチキン、パルメザンチーズ、トマト、クルトン。細かく刻まれていることで、それぞれの具材を一度に味わうことができ、ドレッシングとも良く混ざり合って美味しい!
筆者の中の「サラダはサイドメニュー」という概念を大きく変えてくれました。これならメインディッシュとしてお腹いっぱい食べられます。なんなら、朝昼晩食べてもいいと思ってしまうほど。
サラダだけではない、こだわりメニュー
さらに驚かされたのは、サラダ以外のメニューへのこだわり。

こちらもセットでおかわり自由になるという、本日のスープ “天然ペプチドスープ”。見た目こそ普通ですが、煮干し、昆布、いわし、無臭ニンニクで作られるスープは、だしがよく出ていて深みのあるどこかホッとする味わい。

本日のスープは日替わり。「今日はなんのスープかな〜」なんて思いながら訪れるのも楽しそう。

そしてこちらが、“ホームメイド・ブレッド”。キューブ型が可愛いこのパンは、毎日お店で手作りされているというから驚き! 全粒粉でふわふわモチモチ。S/80円 M/120円 というお手頃価格も嬉しいですね。もう少し食べたいというときにピッタリなサイズ感です。
いかがでしたか?
ライスサラダやパスタもあるので、お腹いっぱい食べたい方でも、ヘルシーにすませたいダイエット中の方でもOK。そのときのライフスタイルに合わせて、自分だけのオリジナルサラダを選んでみて。
ヘルシーで美味しい「チョップドサラダ」、これからの定番スタイルになりそうです。
■わたしのサラダ製作所。My SALAD FACTORY!
オープン:2016年1月25日(月) 11:00〜
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1‐17‐7 吉祥寺南YKビル1F
TEL:0422-72-6020
営業時間:11:00〜22:00 ※年中無休
■先着1日100名!オープン記念
2016年1月25日(月)〜1月29日(金)までの5日間、オリジナルエコバッグと「こだわり野菜」&卵をセットでプレゼント。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Maaya
日本大学芸術学部で写真学科を専攻後、旅写真に魅了される。気ままにに海外を放浪しながら写真を撮るフリーランス。この世界には色々なことがあるけれど、それでもとても美しい一瞬がある。まだ知らない世界を見てそんな一瞬一瞬に出会う旅をしたい。第2回世界旅写真展入選。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。