ほどよい塩気にパリパリした食感、後を引くおいしさのポテチ(ポテトチップス)。高カロリーだと分かっていても、やめられないんですよねぇ・・・! おやつやお酒のお供に大活躍のポテチは、ここフランスでもスナック菓子のコーナーで幅を利かせています。

(C) sweetsholic
少し意外に思われるかもしれませんが、フランスではビールやワイン、シードルなどの食前酒を飲むときにポテチを合わせて頂いたりします。筆者はフランスに暮らし始めてもうすぐ2年になりますが、初めて「ワインとポテチ」のマリアージュを目の当たりにしたときには、正直ビックリしました。
しかし!! フランスには、ワインにもよく合うオシャレなポテチが色々あるんです。そこで今回は、フランスのスーパーで購入できるグルメチップスを勝手にランキングしてみたいと思います。ワインに合う指数も勝手に星(三つ星)で評価しちゃいます。
「シェーブルチーズ&エスペレット産唐辛子」★★★

(C) sweetsholic
コクのあるヤギのチーズに、エスペレット産の唐辛子がアクセントの「シェーブル&エスペレット」。袋を開けた瞬間、シェーブルチーズの香りがふわ〜っと漂います。シェーブルの味がしっかり感じられるため、ワインとの相性は文句なしに最強! オイルとチーズで重たくなりがちな気もしますが、唐辛子がキリッとした辛さをプラスしているせいか、油っこさを感じません。食べ過ぎに注意!!
「アイオリ」★★

(C) sweetsholic
ガーリックマヨネーズとも呼ばれるプロバンス名物のアイオリソース。伝統的にはニンニクとオリーブオイルで作る、コクのある濃厚なソースです。ジャガイモとの相性の良さが知られているアイオリ、ポテチにしてもかなり美味。こちらも袋を開けるとアイオリの香りが広がり、ニンニク好きにはたまりません! 白やロゼワインもいいですが、ビールと好相性。
「モレル」★★★

(C) sweetsholic
蜂の巣のような見た目の高級キノコ「モレル」。フランスの春の味です。クリームソースを使った肉料理などでおなじみのモレルは、赤ワインと合わせて楽しみたい上品なキノコ。パッケージからして高級そうなこのポテチ、モレルを53%も配合しているとあり、味も香りも本格的! ポテチなのに、チーズが欲しくなりそうな味です。
「トリュフ」★

(C) sweetsholic
フランスの人たちは高級食材「トリュフ」が大好き。トリュフオイル、トリュフペースト、トリュフチーズ・・・など、さまざまなトリュフ派生商品が売られています。そしてなんと、ポテチまでトリュフ味! 今回ご紹介したポテチの中ではもっとも高く、シェーブルやアイオリと比べて倍以上(3ユーロ程度/約400円)のお値段です。芳醇なトリュフを期待していたのですが、トリュフよりもジャガイモの香りを感じました。話のタネにはよいかも!
高級キノコやローカル食材が手軽に味わえる、フランスならではのグルメチップス。大手スーパーマーケットで購入可能です。フランス土産にポテチ・・・というと驚かれるかもしれませんが、意外と喜ばれたりします。
「フランスではワインにポテチを合わせるんだって」という小ネタを交えれば、相手にもオシャレな印象を与えられるはず。それにしても、フランスってポテチまで素敵なのか! と感心してしまいますね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
Mar 11th, 2022 | minacono
世界でもっとも多くウニを消費しているという日本に次ぎ、2番目にウニを食しているというフランスで、「ウニ祭り」へ訪れました。南仏の小さな港町「Carry-le- Rouet(キャリー=ル=ルエ)」で50年以上続く、毎年2月の恒例イベントです。心地よい雰囲気のなかで開催される人気イベントの様子をレポートします!
パリ・リヨン駅に駅弁「鶏めし」で有名な花善が期間限定オープン【現地レポ】
Feb 19th, 2022 | 北川菜々子
パリの駅の中でも、主要駅のひとつリヨン駅に、2021月年11月より半年間の期間限定で、鶏めしで有名な駅弁屋「花善」がオープンしました。過去、何度かリヨン駅で駅弁屋が出店しており、フランス人にはなかなか好評だった模様。さて、今回はどのような駅弁が販売されているのでしょうか。現地からレポートします。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。