
新年度を迎え、新たな気持ちで仕事や勉強に勤しんでいる人も多いでしょう。しかし、新しいことが始まるタイミングというのは、希望が宿ると同時に不安や迷いが生じがち。そんなとき、第三者のアドバイスに耳を傾けてみるのもいいかもしれませんね。今回は、心身ともにリラックスできる都内の預言&占いカフェをご紹介します。
リピーター率が高い!不思議と人生が変わるタイミングで訪れたくなる『珈琲専門店 預言CAFE』
こちらは高田馬場にある『珈琲専門店 預言CAFE』。メディアで何度も取り上げられ、連日行列ができていることでも有名ですよね。こちらのカフェは事前予約を受け付けていませんので、預言を受けるには、12時の受付開始時間に一度カフェを訪れる必要があります。受付をすると、カフェの営業開始時間である14時以降、何時に再訪すればいいのか教えてくれますよ。
また、こちらのカフェでは預言を聞けるだけではなく、本格的なコーヒーを味わうことができます。美味しいコーヒーを飲んでリラックスしながら、預言を聞けるのです。
肝心の預言は、各テーブルに店員さん(預言者)がやってきて、あなただけの預言をしてくれます。このとき、預言を聞き逃さないためにも、ボイスレコーダーもしくは、スマホの録音機能を使うのがおすすめ。その後、預言通りになったかどうか確認することができますよ。
[珈琲専門店 預言CAFE]
異国情緒溢れる店内でコーヒー占いを受けられる恵比寿の『アラシのコーヒー占い』
一歩店内に足を踏み入れると、そこはまるで異国。エキゾチックな雰囲気が漂っています。そんな空間でトルココーヒーを味わいつつ、占いを受けることができるのが『アラシのコーヒー占い』。占ってくれるのは10代からコーヒー占いを学び始めたというテヘラン出身の “広尾の父” と呼ばれているアラシさん。
コーヒー占いとは、ペルシャではポピュラーな占い。あなたの今持っているエネルギーをコーヒーカップの中の模様で読み解いていきます。コーヒー占いの体験者の感想を読んでみると、とても奥深い鑑定が受けられる印象! これは気になりますね。コーヒーが苦手でも紅茶で占うこともできるそうです(コーヒー占いを受けるには、事前予約必須)。
さらに、こちらのお店は、70種類以上のフレーバーが楽しめるシーシャバーとしても利用できます。カウンター席もあり、女性ひとりでも気軽に利用しやすそうですね。
[アラシのコーヒー占い]
何度も通いたくなる!自宅のように寛ぎながら鑑定を受けられる下北沢の『占・茶』
こちらは下北沢にある占いカフェ『占・茶』。アットホームな居心地の良いカフェです。こちらの半個室で企業のクライアントも多数持つという占い師兼オーナの日髙水留美さんが算命学をもとにアドバイスを送ってくれます。もちろん占いだけではなく、喫茶とお食事も楽しめますよ。
ドリンク&フードメニューはお得感満載! ハヤシライスも、なんとワンコインで食べることができます。占いをするついでに、カフェご飯もぜひ楽しみたいものです。
[占・茶]
お坊さんがどんな相談にものってくれる『坊主BAR』
こちらは弘法大師空海が中国から持ち帰った宿曜経にもとづいた密教占星術の占いをお坊さんから受けられる珍しいバー。うれしいことに、鑑定料は1回500円! 占いをしてくれるお坊さんは、法務があるとき以外の土曜日に出勤している確率が高いそうです。
また、こちらのバーはお坊さんが運営しているため、たとえ占いを受けられなかったとしても、法要と法話を聞いて、仏の教えに触れ、心を穏やかにすることができます。お坊さんがカウンター越しにお客さんの人生相談にのることもあるそうです。人生の壁にブツかったときは、ぜひ訪れたいバーだと言えるでしょう。
[坊主BAR]
神秘的な雰囲気が漂う!ビルの一室に築220年以上のお宮がある『神々の森神社cafe』
こちらはエントランスからまるで神社のような、高田馬場にある『神々の森神社cafe』。なんと、ビルの一室にも関わらず、築220年以上のお宮まである本格的な占いカフェなのです。
お宮を参拝し、ゆっくりとお茶を飲んでから、古来からの神事をもとにした「神事占」による占いセラピーを受けることができます。しかも、世界中の20種類以上のお茶は入場料の500円を払えば飲み放題! さまざまなお茶を飲んで、占いで心をデトックスすれば、明日への活力が沸いてきそうですね。
[神々の森神社cafe]
[Photo by Shutterstock.com]
Ayami ライター
フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
木の実スイーツ専門店「Noix<ノワ>」からチップアンドデールコレクショ
Nov 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス語でズバリ“木の実”という意味の店名を持つ、木の実のスイーツ専門店「Noix(ノワ)」から 、ディズニーの人気キャラクター「チップアンドデール」とコラボした「Noix Chip 'n Dale Collection」シリーズが誕生! 2023年11月17日より大丸東京店・大丸心斎橋店・高島屋横浜店の3店舗で販売がスタートしました。Noixの看板スイーツ「ウォールナットクッキー」や新商品「ヘーゼルナッツタルト」など、木の実が大好きなチップアンドデールの世界観にぴったり。可愛らしいシマリスの仲良しコンビと一緒に、贅沢なひとときをどうぞ!
中目黒の人気店が監修!「立喰すし魚河岸 山治」で気軽に旨い鮨を満喫【虎ノ
Nov 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)に開業した虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。その地下2階~地上7階には約70店舗が集結し、駅前広場「ステーションアトリウム」に直結する「T-MARKET」では、飲食・物販など多様な27店舗を楽しめます。今回はそのなかから、プロがこだわる旨い鮨を、立ち食いで気軽に食べられる「立喰すし魚河岸 山治」を、実食ルポを交えながらご紹介!
16店舗が初出店!各地から約600種類が集まる!「IKEBUKUROパン
Nov 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、11月23日(木・祝)から28日(火)の6日間、第12回「IKEBUKUROパン祭」を開催! 初出店の16店舗を含む、54店舗の人気ベーカリー店が日本各地から集結します。今回は、幅広い世代から人気のある「チョコパン」特集で、パン好きバイヤーがおすすめする東武限定のチョコパンに注目! また惣菜パンはもちろん、じゃがいも、さつまいも、タロイモなどのバラエティ豊かな「いもパン」、贅沢な「栗パン」も。例年人気のクロワッサンは、進化系や素材にこだわった個性あふれるものがそろいます!
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!