映画や小説の舞台にもなった、徳島県の眉山(びざん)。この山のふもとに営業は週3日だけいう、ちょっと不思議なカフェがあります。
今回は筆者が旅の道中で偶然出会った、極上に癒される空間の「万年山文庫」をご紹介しましょう。
静かな時間が流れる、大人の隠れ家

徳島市のシンボルでもある眉山の北麓にある、阿波藩歴代藩主の墓所・万年山(まんねんやま)。この麓に万年山文庫は佇みます。

営業は土、日、月曜日のみ。万年山文庫は、定年退職を機に京都からUターンしたご夫妻が開かれたお店だそう。丁寧に準備を進めたり、ご自分たちの時間もしっかり持ちたい、という思いから週3日の営業にされているようです。

黄色の建物が目印の万年山文庫。玄関前には薪ストーブ用の薪が積まれています。

入り口では、春を感じる華やかなお花がお出迎え。

ドア開けると、壁にびっちり本が並べられた図書室が! 歴史、料理、社会、動物、小説、図鑑まで様々なジャンルが揃っています。2階への階段までとにかく本がいっぱい。

これらの本はマスターご夫妻が集められてきた蔵書だそうで、自由に選んでお茶を飲みながら読ませていただけるんです。お店の名前が「文庫」という理由がよくわかりました。

白い壁と木のぬくもりが調和した柔らかな2階の茶房。ゆったりした心地よい音楽が流れ、極上の癒しの空間。木製の格子窓からは、春の穏やかな光が差し込んでいます。

手作りのチーズケーキとコーヒーをいただきながら、ゆっくりと読書。ご夫妻のお人柄や心遣いが随所に表れているカフェで、心地よい時間を過ごせました。茶房のドアを開けると、万年山の美しい木々を眺められるテラス、その奥には“おしゃべりを楽しんでほしい”という思いから作られた「談話室」があります。
丁寧につくられた、オリジナルメニュー
黒米入りご飯のカレー
トマトの酸味や自家製マーマレードの甘みがアクセントになったカレー。黒米はマスターの弟さんが手がける、島根県の農場から届けられたものを使用。
ハム&オニオントースト
ロースハムとタマネギに黒胡椒と岩塩だけで味付けした、シンプルなトースト。丁寧に淹れられたおいしいコーヒーの最高のお供に。
ステキな場所や人と出会うと心が豊かになることがありますが、まさにそんな気持ちになれる「万年山文庫」。徳島を旅した時は、別世界のような時間が流れるカフェを訪れてみてはいかがでしょうか?
[万年山文庫]
[All Photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
カットフルーツ入り!パウチタイプの甘酒「Japanese Superfo
Apr 7th, 2020 | Katie
抜群の栄養価と高い美容効果で「飲む点滴」とも言われている甘酒に新鮮なカットフルーツを入れた「Japanese Superfood KOJI」が登場!持ち運びにも便利なパウチタイプのパッケージで、ワンランク上のライフスタイルにも対応する甘酒ですよ。
感豆富の「大豆のプリン」シリーズから、「和紅茶」フレーバーが新登場!
Mar 23rd, 2020 | Kimiko
徳島の老舗豆腐メーカー「さとの雪」の「感豆富」ブランドから、昨年に発売された大人気の「大豆のプリン」に、新フレーバー「和紅茶」が登場。この「和紅茶」は、ほんのり甘くて渋みが少ない、滋賀県近江産の茶葉が配合されています。滑らかな食感と上質な甘さの大豆プリンに加わった、新フレーバーを是非お試しください。
超人気の徳島めしを実食ルポ!「あらし」「とりとり」「徳島ラーメン奥屋」を
Dec 17th, 2019 | 鈴木幸子
すべて鮮度が命! 何でもかんでも酢橘(すだち)がなくては始まらないのが徳島めし。今回は、行く前から楽しみにしていた筋肉質の「天然の鳴門鯛」、初めていただく徳島地鶏「阿波尾鶏」、炭水化物はムリですという女子でも、絶対ご飯と一緒に食べたくなるヤバ~い「徳島ラーメン」を実食ルポ!
山間傾斜地の伝統農法で作る、究極のベジタリアン料理を実食ルポ【徳島県・に
Dec 15th, 2019 | 鈴木幸子
徳島市内の中心部から西へ約1時間、吉野川沿いをバスで走りさらに30分、九十九折りの山道を走って辿り着いたのは、見晴らしの良い山小屋風の農家レストラン。にし阿波ならではの食材を使った貴重なランチを現地からレポートします!
徳島県の在来種サトウキビで作る和三盆「干菓子づくり」体験ルポ【徳島県・阿
Dec 13th, 2019 | 鈴木幸子
和菓子づくりには欠かせない日本古来のお砂糖「和三盆」ですが、徳島県は、古くから和三盆糖の生産地として知られています。今回は1864年創業という服部製糖所を訪ね、和三盆づくりのプロセスを聞き、その材料となるサトウキビ「竹糖(ちくとう)」畑も見学。茶菓子の「干菓子づくり」を体験してきましたのでリポートいたします。
日本の隠れた「お宝」徳島県美波町とは?「波乗りオフィスへようこそ」の舞台
Apr 4th, 2019 | 春奈
豊かな自然に恵まれた徳島県南部は、知られざる魅力の宝庫。そのなかでも今注目なのが、映画「波乗りオフィスへようこそ」の舞台となった美波町です。素朴な漁師町のたたずまいと、お遍路の町としての表情を併せもつ美波町は、四国の隠れた「お宝」でした。
【徳島】徳島産の米粉を使った絶品チュロス専門店を現地ルポ
Nov 26th, 2018 | 筒井麻由
徳島の中心地「徳島駅」で目にした行列の先は、「CHU CHU CHURROS CAFE」というチュロス専門店。徳島県内限定のお店で、使用している食材も徳島産のもの。徳島名物「CHU CHU CHURROS CAFE」の揚げたてチュロスを現地ルポ。
大好評のBIGモンブランが今年も登場!秋色スイーツ30種以上のハロウィン
Sep 4th, 2018 | Chika
徳島県のルネッサンス リゾート ナルトでは、2018年9月15日~10月31日まで、週末ランチ『フレンチビュッフェ キャトルセゾン』にて、鳴門金時や南瓜、栗など秋の美味を満喫できるハロウィングルメフェアを楽しめます。
南国トロピカルスイーツ35種類が食べ放題!色鮮やかなサマービュッフェ
Jul 21st, 2018 | Chika
ルネッサンス リゾート ナルト(徳島県鳴門市)にある、『フレンチビュッフェ キャトルセゾン』では、9月9日まで、週末ランチ サマービュッフェを開催中です。トロピカルスイーツ35種が食べ放題のサマービュッフェ、メインは肉料理やブイヤベースなど4種から選べます。
マンゴーづくしのフレンチトーストがおいしそう!【ルネッサンス リゾート
Jul 12th, 2018 | Chika
ルネッサンス リゾート ナルト(徳島県鳴門市)の「テラスカフェ オーゲ」では、2018年7月1日~8月31日の期間中、沖縄直送のマンゴーが楽しめる「マンゴー・サマースイーツセレクション」が開催。