
(C) MERCER BRUNCH
リッチで国際的な雰囲気のカフェが点在する街「六本木」。慌ただしい毎日の中でホッと一息つきたいときに、六本木のカフェに立ち寄ると、リラックスできるだけではなく、プチ旅行気分も味わえちゃうかも!? そこで、六本木を訪れたら立ち寄りたいカフェを5つご紹介!
友だちや恋人と行きたい! ミッドタウン1Fにある「A971 カフェ&バール」

(C) facebook/A971
ミッドタウンを正面から訪れたとき、おそらく最初に目に飛び込んでくるのが、このカフェではないでしょうか。連日、賑わいを見せるこのカフェは、プチリッチでオープンな雰囲気。ランチ時間帯にオープンテラスの席に座れば、のんびりとランチ&カフェタイムを過ごすことができますよ。また、夜はバーになるため、仕事帰りに一杯飲むのにも最適。

(C) facebook/A971
「A971 カフェ&バール」の2Fはカジュアルな雰囲気の1Fとは異なるレッドを基調にしたシック&ゴージャスな内観となっていて、ワンランク上の産地直送グルメを堪能できます。記念日や少しリッチな夕食を味わいたいときには、ぜひ訪れたいものですね。
[A971 カフェ&バール]
近未来的な空間の中で豪華ランチ! 国立新美術館内にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」

(C) ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
こちらは国立新美術館内にあるレストラン。美術館にあるだけあり、近未来的なオシャレな広々とした空間で、フレンチを堪能できます。“フレンチって高くない?”と思うかもしれませんが、こちらのランチメニューは2,200円~、ディナー3,800円~と比較的リーズナブル。美術館で芸術を鑑賞した後、こちらのレストランに寄って、少し豪華なランチorディナーを味わうといいかもしれませんね。

(C) ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
こちらのレストランでは、国立新美術館の展示会にちなんだ特別なメニューが用意されることも! 訪れれば、料理×アートの融合を思う存分、堪能できそうですね。
[ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ]
洗練された都会の風を感じる西麻布交差点にあるカフェ「TeTeS」

(C) facebook/TeTeS
六本木駅から徒歩約7分の距離にある「TeTeS」は、洗練された都会の雰囲気が漂うカフェ。西麻布交差点を目の前にしたロケーションで、行き交う車や人を眺めながらゆっくりとお茶やランチを楽しむことができます。六本木で買い物をした後や会社帰りに、こちらのカフェに寄れば、疲れを癒すこともできますよ。

(C) TeTeS
コーヒー豆の焙煎室を併設した1Fとカントリー調の2Fでは趣も異なり、その日の気分に合わせて、1Fもしくは2Fを選択できます。10食限定のワンプレートランチを狙って、早めにランチに訪れるのもいいかもしれませんね。
[TeTeS]
まるでNYにある高級レストランのよう、何度も訪れたくなる「MERCER BRUNCH」

(C) MERCER BRUNCH
六本木駅から徒歩3~4分程度の距離にある「MERCER BRUNCH」は、開放感溢れるリッチな雰囲気のカフェです。朝9時からはじまるブランチでは、プレートにブリオッシュフレンチトーストが2枚ついたメニューなど、食べごたえのある全12種類のメニューが用意されていて、朝からパワフルになれます。

(C) MERCER BRUNCH
こちらのお店の一番の魅力は何と言っても、高級感溢れる店内。暖炉を中央に置くメインフロアをはじめ、シャンデリアが輝くプライベートラウンジ、心地よい風が頬をかすめるテラス席など、どこもリッチな雰囲気。プチNY旅行を味わいたいのなら、ぜひ訪れたいレストランです。
[MERCER BRUNCH]
パリの街角にあるカフェを訪れた気分に!国際的な雰囲気が漂う「BRASSERIE VA-TOUT」

(C) facebook/ブラッセリー・ヴァトゥ
六本木駅から飯倉交差点に向かって6分ほど歩いていくと、右手に「BRASSERIE VA-TOUT」があります。鮮やかなオレンジを基調としたオープンなレストランで、まるでパリの街角にあるカフェのようです。こちらのカフェは「レストランスペース」、「カフェスペース」、「テラス」の3つの空間にわかれていて、お腹の空き具合や気分に合わせて選択できます。

(C) facebook/ブラッセリー・ヴァトゥ
こちらのカフェ、外国人のお客様が多く、いつも国際的な雰囲気が漂っています。ランチ時間帯から、テラス席でワインやシャンパンを楽しんでいる人も、よく見かけますよ。平日ランチは1,000円~、週末ランチは2,000円~で食べることができますので、休日に訪れて、ランチドリンクプラス250円をセットにお昼から優雅にワインを楽しむのもいいですよね。
[BRASSERIE VA-TOUT]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。
【渋谷ヒカリエ ShinQs】上品な大人の味!期間限定の抹茶かき氷を「然
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにある「茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)」。こだわりの和スイーツなどを味わえるこちらでは、期間限定のかき氷が人気です。今回は、4月中旬~9月中旬まで販売されている「然ノ氷 宇治金時」を実食してみました。抹茶の香りが広がる上品なかき氷は、夏にこそ味わいたい逸品ですね。
【ニューオータニ新作】夏フルーツ3種を贅沢に使った限定アフタヌーンティー
Jun 28th, 2022 | mimoru
ホテルニューオータニの日本庭園の絶景を臨める「ガーデンラウンジ」では、2022年7月1日(金)~8月31日(水)まで期間限定にて新アフタヌーンティーセットが販売されます。この夏は、夏フルーツ3種を贅沢に使った「新アフタヌーンティーセット~ピーチ・マンゴー・メロン~」です。自分へのプチご褒美にぴったりな“ヌン活”ができますね。
【ザ・リッツ・カールトン東京】カフェのカヌレが贅沢すぎた!全5種を実食
Jun 28th, 2022 | mimoru
「ザ・リッツ・カールトン東京」のカヌレをご存知でしょうか。2022年4月20日(水)より「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」では、オリジナルカヌレの第2弾が登場。昨年秋ごろの第1弾カヌレは、「East Meets West (東洋と西洋の融合)」をテーマにし、ホテ
ル限定のヴィンテージ ラムを贅沢に使用したフレーバーもありました。今回は打って変わり、「花」がテーマ。華やかな見た目と上品な味わいは、「さすが!」と唸るクオリティです。全5種をひとつずつ紹介していきますよ。
【夏限定フェア開催】旬のメロンや桃の新スイーツも!「アニヴェルセルカフェ
Jun 27th, 2022 | autumn
東京・表参道にある「アニヴェルセルカフェ 表参道」で、夏を感じるメニューがそろった期間限定のフェア「Summer Festival(サマー フェスティバル)」が2022年6月29日(水)より開催されます。メロンや桃など、旬のフルーツを贅沢に使った期間限定のスイーツも登場! パティシエこだわりのデザートで、夏のリゾート気分を味わえそうですよ。
巨匠のかき氷が新宿に!和の伝統を楽しむ個室カフェ「茶寮 億万」がオープン
Jun 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年6月16日、東京・新宿に「かき氷」に特化した和カフェ「茶寮 億万」がオープンしました。餡やゼリーなどを自家製にこだわった至極のかき氷を、伝統技術の組子で囲まれた上質な和の個室空間で味わう、贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
限定の焼きたても!半熟カヌレ専門店「boB」【東京駅の最新お土産&グルメ
Jun 26th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、再ブーム到来で注目されているカヌレの専門店「boB(ボブ)」を紹介します。
【実食ルポ】大迫力のイチゴかき氷!中には抹茶が?「茶寮伊勢 藤次郎」|渋
Jun 24th, 2022 | mimoru
ジメジメした暑さが続く中、そろそろかき氷の出番が始まる……? 渋谷ヒカリエ7階にある、「茶寮伊勢 藤次郎(さりょういせ とうじろう)」では、夏季限定のかき氷が登場。伊勢志摩の郷土料理を堪能できる和食店が出す和スイーツは、どんな仕上がりか気になりますよね。今回は、見た目のインパクトも抜群な季節限定商品「いちご氷」を食べてきましたよ。
【東京ばな奈レモン】レアな「レモンちゃん」に出会えたらラッキー!?話題を
Jun 22nd, 2022 | mimoru
2022年6月24日(金)から夏限定で『 東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が登場! 東京土産では定番の東京ばな奈がレモンと手を取り合い、爽やかな東京ばな奈に仕上がっています。2020年に発売した当初は、「バナナなのかレモンなのか謎」とSNSやクチコミでも話題騒然となったそう。お土産に持っていったら、会話が膨らみますね。
【期間限定】この組み合わせ新鮮かも!「AKOMEYA」で特別かき氷が3種
Jun 21st, 2022 | Sayaka Miyata
旬の食材を使用した、日本の食卓に馴染みのあるメニューを味わえる「AKOMEYA食堂 神楽坂」から、2022年6月23日(木)~9月28日(水)の期間限定で新作かき氷3種が登場します! 今年のテーマは「マリアージュ」。和素材のマリアージュ、紅茶と果物のマリアージュなど、異なる風味や食感のマリアージュを楽しめますよ。