東京在住、TABIZINEライターのあやみです。毎年増え続けている一人旅。でも、興味はあるけどなかなか一人旅をする決心がつかない人もいるでしょう。この連載では、一人旅心をくすぐる、筆者が実際に一人旅をして良かった場所をご紹介していきます。

今回は、広島市~宮島の一人旅におすすめのスポットをご紹介。
[paging_toc]
広島市は交通網も充実していて、ほどよく都会で楽々一人旅ができる

知り合いが誰もいない田舎の山奥にいきなり一人旅するのはハードルが高いと思いますが、広島市はほどよく都会で、観光スポットも豊富。電車やバスなどの交通網も充実していて、一人で観光するのも難しくありません。スマホやガイドブックを頼りに路線や地図を確認しながらなら、一人で簡単に観光スポットを巡ることができますよ。
首都圏から広島市~宮島に行く最短ルートって?

広島へ行くには、新幹線か飛行機を使うと便利。新幹線だと最速で約4時間で到着します。飛行機だと、フライト時間は1時間半ほどと短いものの、広島空港から市内までリムジンバスで約45分かかり、新幹線で行っても、飛行機を使っても、所要時間は、それほど変わらない印象です。
宮島から最初に観光したいのであれば、やや宮島に近い、岩国空港から宮島に行くのもひとつの手ですが、便数が広島空港の方が圧倒的に多いので、効率的に観光地を巡りたいのなら、新幹線か広島空港へ飛行機で行くのがいいでしょう。
広島に行ったら絶対に行っておきたい! 原爆ドームと広島平和記念資料館

原爆ドームに行くのは、少しこわい気持ちになるかもしれませんが、原爆ドームがあるあたりは、非常に整備されていて、国内外の観光客がたくさんいます。初めて原爆ドームを訪れた人は、思った以上に明るい雰囲気で驚くはずです。おしゃれなカフェが川沿いにあったり、広くて美しい平和記念公園もありますよ。

また、日本の歴史を知るうえでも、一度は原爆ドームを訪れたいものです。焼け野原になった広島市でこのドームだけは当時のかたちをかろうじて保ちました。どれだけ原爆の衝撃が凄まじいものだったかわかります。
時間があれば、広島平和記念資料館にも立ち寄ってみてくださいね。一人旅だと物事とじっくりと向き合えますので、色々と考えさせられるはずですよ。
【広島のお土産実食ランキング】女子ウケするおしゃれなお菓子も!もみじ饅頭
Nov 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月10日更新】広島土産といえば、もみじ饅頭が思い浮かぶ人も多いのでは? でも、それだけではありません。ほかにも、おいしいものや女子ウケ間違いなしの映え土産がいろいろありますよ。広島特産の牡蠣やレモンを使ったもの、おしゃれなチーズやチョコレートまで、おすすめのお土産を紹介します。
【入手困難な「れもんだにのうえん」のレモンを手に入れる方法】みずみずしく
Oct 16th, 2023 | やまももわかめ丸
広島県尾道市と愛媛県今治市から車や自転車で行き来できる有人島「生口島(いくちじま)」は、レモンの生産量が日本一を誇り、「レモンの島」とも呼ばれています。その島で無農薬レモンを栽培している「れもんだにのうえん」は、収穫体験や見学ツアーに参加できるレモン畑。農園の魅力やツアーの内容、おすすめのお土産を現地ルポで紹介します。
【広島県おすすめ土産】さわやかなレモン風味の塩ラーメン!「瀬戸内塩レモン
Jul 30th, 2023 | ロザンベール葉
しまなみ海道にある広島県生口島は、日本一レモンの生産量が多い島。その“レモンの島”から隣の大三島に渡ると愛媛県です。島に渡ってすぐの場所にある「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園」で、キュートなパッケージにひかれて思わず購入したのが「瀬戸内塩レモンあじラーメン」。早速作っていただいてみたので、実食ルポでご紹介します。
【一泊二日広島県北の贅沢大人旅】注目の道の駅・秘境三段峡・絶景棚田カフェ
Jul 19th, 2023 | 石黒アツシ
今回は広島県北を1泊2日で訪れる「贅沢大人旅」をご紹介します。体験型のアクティビティや、地元ならではの伝統芸能、秘境の滝を訪れるハイキングや、日本の原風景ともいえるような棚田など、大人だからこそじっくりと楽しめる「大人旅」。「贅沢」と呼ぶのは時間をゆったりと使って、より深くこの土地を知ることができるからです。
【広島の秘境】三段峡の渡船と二段滝ハイキングで心地よく癒される!
Jul 18th, 2023 | 石黒アツシ
広島県の北西部に位置する山県郡の安芸太田町。この地域は大部分が森林で緑が豊富です。三段峡もそんな自然を楽しめる場所の一つ。西中国山地国定公園内にある16キロメートルにも及ぶ大渓谷です。
【神楽門前湯治村宿泊ルポ】レトロな街並みと天然温泉、夜神楽に癒される|広
Jul 17th, 2023 | 石黒アツシ
広島への旅というと、安芸の宮島、原爆ドームや広島平和記念資料館、尾道、牡蠣や穴子といった海鮮料理などなど挙げればきりがないのですが、やはり瀬戸内海沿岸の地域がフィーチャーされることが多いと思います。今回紹介する「神楽門前湯治村」は、広島県の中では北部に位置する安芸高田市にあります。中国山地のほぼど真ん中に位置し、夏にはキャンプ、冬にはスキーも楽しめる土地です。
心に癒しの波紋が広がる、瀬戸内海の風景【編集部ブログ】
Sep 13th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、忘れられない、瀬戸内海の癒しの風景。広島県の尾道やしまなみ海道を旅した際、瀬戸内海の包容力に驚いたのです。それは、目に焼き付く絶景というより、心に沁みる癒しの風景でした。
1本の木に会いに行く【39】広島平和記念公園・今も生きる被爆アオギリ<広
Aug 4th, 2022 | 阿部 真人
8月6日は「広島原爆の日」。戦後77年を迎える広島に、被爆して今も生き続ける1本の木があるのをご存じでしょうか? 「アオギリ」という落葉広葉樹の高木です。広島平和記念公園の一角に植樹されているアオギリの木に向き合い、あらためて戦争をなくすこと、世の中が平和であることを願いました。
世界遺産の島でプチリゾートが楽しめるホテルに泊まってみた【リブマックスリ
May 12th, 2022 | わたなべ たい
世界遺産に指定され、神々が宿る島として知られる厳島神社に抱かれた広島県・宮島。そんな宮島で、ゆったりとプチリゾートが楽しめるのが「リブマックスリゾート安芸宮島」。和モダンな客室・天然温泉・プール・瀬戸内の海・おいしいブッフェなど、旅の魅力が詰まっています!
今しか見られない!海に浮かぶ「厳島神社・大鳥居」の幻想的なライトアップ
May 9th, 2022 | わたなべ たい
鮮やかな朱塗りの社殿と大鳥居が海に浮かぶような、唯一無二の景観をもつ厳島神社(嚴島神社)。世界遺産にも登録されていますが、現在(2022年春)は大鳥居が修理作業中で、その荘厳な姿を見ることはできません。でも、その修理作業期間中だけの、とっておきのライトアップが幻想的なんです!