
先日、仕事で日本に来ていた友だちのネパール人と久々に話す機会がありました。何かの流れで、彼らが日本に初めて訪れたときの話になりましたが、日本人が当たり前に思っている出来事や習慣に対して、ひどく驚いていたと発覚。
そこで今回はネパール人の友人たちが初めて日本に来てびっくりしたポイントをまとめたいと思います。
1:とにかく巨大な建物が多い

ネパールの友人の1人は初めて日本に来たとき、「どの建物もとにかく大きくて驚いた」と語っていました。
生まれて初めてネパールの首都カトマンズにあるトリブバン国際空港から、日本の関西国際空港に降り立ったとき、まず空港の大きさに度肝を抜かれ、次に移動した先の大阪の巨大さに圧倒されたと言います。
2:人が時間通りに出社している

別のネパール人、名前を出してほしいと強く頼まれたのであえて言うとカトマンズ在住のGobindaさんは、日本に初めて訪れたとき、何もかもが時間通りに動いていて驚いたと言います。
バスや電車、新幹線などの公共交通はもちろん、人々が時間通りに出社して、時間通りに打ち合わせ場所に現れる律義さにもちょっとびっくりしたとか。
日本にも時間にルーズな人は居ますが、さすがに出社時間や仕事の打ち合わせなどの時間はきっちり守っているはず。そうしたまじめさは、見る人によっては驚きの対象なのですね。
3:なかなか責任をとりたがらないが、約束をしたら最後まで責任を持ってやってくれる

何人かのネパール人が口をそろえていましたが、日本人はなかなか責任を取りたがらないと言います。ギクッとしますよね・・・。しかし一度何かの約束を交わしたら、逆にとことん最後まで責任を守ってくれる義理堅さもあると驚いたそう。
その責任感が日本独特のホスピタリティや親切さにつながっているとの意見もありました。
4:常に他人の迷惑にならないよう、場を乱さないように気をつかっている

ネパール人から見ると、日本人は常に周りを気にして、他人の迷惑にならないように、場を乱さないようにと自分を律しているように見えて驚くそうです。なるほど日本人の美徳であり、日本人の弱点でもあるかもしれませんね。
例えば地震などの被災地で救援物資を受け取るときであっても、日本人は列を乱さずに並びます。そうした姿は海外の人たちに称賛されるほど。
しかし一方で、周りを気にして誰もが場を乱さないようにと考えるせいか、独創的な個人が育ちにくいとの指摘もあります。ちょっと反省すべき点もあるのかもしれませんね。
以上、ネパール人が初めて来て驚いた日本の特徴になりますが、いかがでしたか?
身の回りに外国人の友だちが居れば、「日本に初めてきて驚いたことは?」と質問してみては? 外からの視点で自分を見つめなおしてみると、何か大きな気づきがあるかもしれませんよ。

※写真はイメージです
[All photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【あの国はなぜ親日国なのか?】ネパールが親日国といえる2つの理由
Apr 3rd, 2023 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
崖の上のテンジン・ヒラリー空港。パイロットの経験とテクニックと勘で着陸!
Aug 28th, 2018 | 鳴海汐
世界には、こんな環境の空港はアリ?!と驚くようなものがあります。現場には航空管制官もおらず、パイロットの経験とテクニックと勘で着陸しているという崖の上の空港も。もっとも危険という評価もある、ネパールのテンジン・ヒラリー空港をみてみましょう。
ありえない!ネパールのタクシーで日本人が驚いたこと4選 〜クラクションは
Jan 16th, 2018 | 坂本正敬
海外旅行に出かけると、日本と現地の違いにびっくりさせられる瞬間がありますよね。びっくりさせられる内容は食事だったり、文化だったり、現地の人の言動だったりと多岐にわたりますが、今回はネパールでびっくりし ... more
どれが一番当たる?ユニークな世界各国の占い8選
Jan 2nd, 2018 | あやみ
世界にはユニークな占いがたくさん存在します。各占いのバックボーンもさまざまです。占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言われていますが、性格や吉凶、過去から未来を読み解くだけではなく、旅先のエンタ ... more
ありえない!日本人が南アジアのバス旅で驚いたこと4選〜夜行便はダメ。絶対
Dec 21st, 2017 | 坂本正敬
海外の長距離移動でバスに乗った経験はありますか? 海外旅行先で長距離バスに乗って移動する旅行は大変ですが、通常の旅では得がたい出会いや思い出が残る可能性が高いものです。ときには日本では考えられ ... more
ありえない!日本人が南アジアを旅して驚いた、現地の人の風習4選
Dec 6th, 2017 | 坂本正敬
海外旅行に出かけると、地元の人たちの文化・風習に驚いてしまう瞬間も少なくないですよね。筆者も繰り返し世界を旅して周っていますが、地元に根付く文化や風習に驚いてしまった経験が少なくありません。
... more
ありえない!日本人がネパールで驚いたこと4選〜都会の道路に野良牛〜
Sep 27th, 2016 | 坂本正敬
ある国に旅行に出かけると、日本との違いにびっくりしてしまう瞬間があります。ましてやその国に移住した人であれば、毎日が驚きの連続のはず。
■あわせて読みたい
ありえない!日本人がドイツで驚い ... more
母国と違う!ネパール人が日本に来て驚いたこと4選
Jun 12th, 2016 | 坂本正敬
先日、仕事で日本に来ていた友だちのネパール人と久々に話す機会がありました。何かの流れで、彼らが日本に初めて訪れたときの話になりましたが、日本人が当たり前に思っている出来事や習慣に対して、ひどく ... more
旅マニアのための怪奇イベントに潜入!想像以上にマニアックなその内容とは?
Dec 1st, 2015 | Maaya
11月25日(水)に開催された「この旅、変じゃーにー?Vol.1」。“旅マニアの、旅マニアによる、旅マニアのための怪奇イベント”という、一体全体よくわからない謎の旅イベントに潜入してきました!
... more
青山で詰め放題2000円!ヒマラヤ岩塩でお手軽アンチエイジング
Nov 30th, 2015 | 京田未歩
スパや岩盤浴、毎日でも通えたら良いのに! と思いつつ、お金がかかるからたまにしかいけないのが現状。もしもおうちで温泉効果を味わえたら・・・。
ネパール産ヒマラヤ岩塩のお店
ROSEBAYさんは、オ ... more