ステーキも良いけど、出汁の味が恋しい。。。旅中に日本食が恋しくなった経験は誰にでもあるはず。今回はサンフランシスコ市内にある、絶対に外さない日本食レストランをご紹介します。
DELICA
サンフランシスコの観光スポット、フェリービルディングの中心にあるお惣菜店DELICA。サラダや、カレー、巻き寿司、揚げ物まで日本のお惣菜が買えるお店です。全ての食材がオーガニックで新鮮なものばかりなので、地元客からも人気を集めています。サクサクの蟹クリームコロッケはおすすめの一品。観光ついでに日本食が購入できる便利なお店としてチェックしておきたいですね。

(C) DELICA
堂島庵
丼ものやうどんが恋しくなったらこちらへ。日本食レストラン堂島庵。ユニオンスクエアから徒歩3分の好立地にある老舗の日本食レストランです。全ての料理が家庭的でホッとする美味しさ。特にカツ丼はジューシーなカツに程よい甘さの味付けで一押しです。アメリカンな味に飽きてきたら、ふらっと駆け込みたいですね。

(C) momo
ONIGILLY
おにぎり専門店Onigilly。市内に3店舗展開している人気のお店。 店内ではその場で一つ一つ職人さんがおにぎりを握ってくれ、できたてホヤホヤのおにぎりが食べられます。定番の鮭や梅から高菜やひじき、味噌なすなど具の種類が多く、サイドメニューの唐揚げや卵焼きも外せません。イートインスペースもありますが、ホテルへのお持ち帰りができて便利。おにぎりの価格は一つ2~3ドル。お得なセットメニューもあります。
ムラッチーズ
毎日行列が絶えないカレー専門店ムラッチーズ。本格的な日本のカレーが食べられるお店です。海老フライカレーやカツカレー、専門店だけに、沢山の美味しいカレーが揃っています。イートインスペースが少ないので、こちらもお持ち帰りしたい一品。

(C) momo
ムギゾウ
ジャパンタウンにある、うどん専門店ムギゾウ。店内にうどん製作所まである本格的なお店。 サンフランシスコで唯一のうどん専門店に取り揃う、うどんのメニュー数は日本に負けてないですよ。本格的な出汁で作っているスープを飲めば、ホッとすること間違いなし。明太子クリーム、雲丹をふんだんに使った雲丹うどんが一押し。市内中心からは頑張ったら徒歩でも行けますが、バスに乗るのがおすすめです。

(C) momo
サンフランシスコはアメリカの中でも、わりと日本食が多い地域です。旅行中は思いっきりアメリカン料理を楽しみながら、合間に手軽に買える日本食を食べて胃を休めたり、食のメリハリをつけてみるのもいいですね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
momo ライター
サンフランシスコ在住3年目。現地新聞会社で記者として勤務。IT系の旦那と、いたずら好きなトイプードルと暮らす中、2015年夏に、ゆるキャラ系の息子を出産。趣味は旅行と23年間続けているバレエ。安くて可愛い雑貨を探すのが特技。アメリカレポ、主婦としての豆知識などを執筆している。
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。