
みなさんはサラダに何をかけて食べるのが好きですか?日本で人気かつ定番のフレーバーとえいば和風ドレッシングやごまドレッシング、青じそドレッシングなどがありますが、国が違えばドレッシングのフレーバーも大きく異なります。今回はドレッシング大国アメリカの定番のフレーバーから、変わり種のフレーバーまで、アメリカ人が愛するサラダドレッシングについてご紹介します。
アメリカのドレッシングの種類の多さに驚き

(C) Yoko Nixon
アメリカではどのスーパーでも必ずと言って良いほど数段を占領するほどのサラダドレッシングの陳列棚があり、その大きさもアメリカサイズ。上から下までびっしりと並べられたドレッシングの種類の豊富さに驚かされます。価格も安いものでは$1以下のものから、より自然志向のものだと$10を越えるものまで、様々なブランドがひしめき合っています。
アメリカの人気ドレッシングランキングベスト3

The Food Channelの調査によると、今年発表されたアメリカで人気のドレッシングベスト3は以下のようになりました。
第1位 ランチドレッシング
第2位 シーザードレッシング
第3位 ブルーチーズドレッシング
結果を見ると、アメリカではよりクリーム系のドレッシングが好まれる傾向にあるようです。シーザーサラダは日本でも知られていますが、1位と3位のドレッシングは日本ではあまり馴染みがないフレーバーですね。ちなみに2010年に行われた調査では、ランチドレッシングは変わらぬ1位、2位にはレモンやお酢をベースにハーブなどの香辛料を加え、オリーブオイルと混ぜたヴィネガレット、3位にはシーザードレッシングが選ばれています。
サラダドレッシングの絶対王者 「ランチドレッシング」って何?

前述の通りアメリカで不動の人気を誇るフレーバーは、「ランチドレッシング (Ranch Dressing)」です。日本では聞きなれないフレーバーですが、アメリカでは知らない人はいないサラダドレッシングの絶対王者です。マヨネーズとサワークリーム、バターミルクを混ぜ合わせ、ハーブのディルやニンニク、オニオンパウダーを加えて作られるランチドレッシングは、サラダにかけるのはもちろんのこと、野菜スティックやフライドチキンのディッピングソースとして、はたまたピザの味に変化をつけるためのソースとして使われることもあり、アメリカのドレッシングを語る上で外せない存在です。
酸味とハーブの効いた濃厚なクリームドレッシングで、ドレッシングというよりもソースに近い濃さが特徴的です。日本で何にでもマヨネーズをかけて食べるマヨラーがいるように、どんな食べ物にもランチドレッシングをかけるという信者も多くいます。

(C) Yoko Nixon
ランチドレッシングだけでライトフレーバー、ベーコンフレーバー、パクチーフレーバーなど、様々な種類があり、そのサイズも豊富です。今回訪れたスーパーで売っていたランチドレッシングの一番大きなサイズは1キロのものでした。
ユニークなフレーバーが魅力!お洒落ドレッシング

(C) Yoko Nixon
近年ではいわゆる定番のドレッシングに加え、創作レストランで出されるようなお洒落ドレッシングがスーパーでも簡単に手に入れられるようになりました。お洒落ドレッシングの定番といえばBriannasのラインナップ。「クリーミーパクチーライム」フレーバーや、「リッチポピーシード」など、これまでのイタリアンドレッシングやフレンチドレッシングとは打って変わった、ユニークなフレーバーがお手頃価格で買えるのが人気の秘密です。
レストランでは自分でサラダドレッシングを選べることも

アメリカではシーザーサラダなどすでに味の決まったサラダを除き、レストランでは注文時に「ドレッシングは何にしますか?」と聞かれることがあります。大抵のレストランの場合定番のフレーバーを取り揃えており、「ハウスドレッシング(そのお店オリジナルブレンド)「ランチドレッシング」「イタリアンドレッシング」「ハニーマスタードドレッシング」、「ブルーチーズドレッシング」など、数種類の中から好みのドレッシングを選ぶことができます。注文時にあたふたしないためにも、あらかじめどのドレッシングにするかメニューに目をとしておくと良いでしょう。
普段何気なく使っているサラダドレッシング。国が違えば人気の味も異なります。いつものドレッシングに飽きたら、世界の人気ドレッシングで新しい味わいを発見できるかもしれません。
参考
[サラダ白書 2017|株式会社サラダクラブ]
[The Food Channel]
[Photos by shutterstock]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。