パリは季節ごとに楽しみ方のある街。夏にパリを訪れる方必見。パリでとっておきの体験をすることができる夏のおすすめスポットを紹介したいと思います。
サンマルタン運河のクルーズ
パリのクルーズといえばセーヌ川が有名ですね。しかし、夏場パリには特別に毎日運行しているサンマルタン運河のクルーズがあるのです(秋冬は要予約)。サンマルタン運河の船カノラマ(CANAUXRAMA)では、バスティーユのアナセナル港を出発し、サンマルタン運河を通り、ウルク運河のヴィレットに到着というコースを体験することができます。
船はこの短い距離を約2時間かけ、ゆっくりと目的地に向かいます。外の光が差し込む緑のトンネルを抜けたり、閘門式水門を通ったり、普通のクルーズにはない少し変わった体験ができるのです。また緑が多いサンマルタン運河を船で通るのは気持ちがよく、夏のパリをゆったりと楽しむことができるクルーズなのです。
[canauxrama]
夏限定セーヌ川沿いのテラスバー

(C)Nanako Kitagawa

(C)Nanako Kitagawa
夏になるとパリにはセーヌ川沿いに期間限定のバーやレストランが立ち並びます。これらのバーやレストランのメニューは特には変わったものはありませんが、セーヌ川を眺めながら食事をしたり、一杯飲めるので雰囲気を楽しむことができます。特に夕日が沈むセーヌ川は思わず息を呑むほど特別な風景です。
ヴァンセンヌの森

(C)Nanako Kitagawa
ヴァンセンヌの森は、パリジャンに人気のピクニックのスポット。夏の週末はカップルから子ども連れまで、多くの人で賑わいます。ヴァンセンヌの森の中でも、ベルシー島/Île de bercyと呼ばれる湖の真ん中にある小さな島がおススメ。日陰になっている所に場所を取れば、暑さをしのぐことができます。
ヴァンセンヌの森の湖にはボートもあり。パリであえてボートに乗るなんていうのも、また違った体験になりますよ。
夜のピクニックスポット

(C)Nanako Kitagawa

(C)Nanako Kitagawa
フランスの夏は遅ければ22時頃に日が暮れます。若いパリジェンたちは夏場、涼しくなりだす19時頃から集まり、ピクニックをするのです。エッフェル塔の前の公園、セーヌ川沿い、サンマルタン運河沿いが人気のスポット。パリジャンはスーパーでビールやワイン、パンやチーズなど簡単な軽食を購入して、友達とワイワイしながら夜のピクニックを楽しみます。
夏場の夜のピクニックは程よい涼しさと、フランス特有のヴァカンスっぽい雰囲気が漂い、気持ちのいい一時を過ごすことができます。若い人は夏の夜の開放的な雰囲気に酔ってしまいセーヌ川に飛び込んでしまう人もいるほど。毎年レスキューチームがセーヌ川に待機しているそうです。
夏のパリに来たのなら、観光スポットだけでなく、この季節にしか体験することのできないパリを満喫してくださいね。また違ったパリの一面を見ることができますよ。

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地
Jan 14th, 2020 | sweetsholic
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。