
サマータイムを採用していることもあり、夏場は21時過ぎまで明るいフランス。そう、フランスの夏の日中はとても長いのです。このため、夏の楽しみのひとつといえばピクニック。多くの場合はひとり1〜2品の持ち寄り形式なので、準備もラクラクです!

ピクニックのデフォルトメニュー:食事編

どのピクニックにも必ず登場するのが、フランス人の主食のバゲット。サンドイッチにするのではなく、プレーンのものがデフォルトです。2〜3人のピクニックなら1本、4〜5人なら2〜3本というように、人数が増えるとバゲットの数も増えます。バゲットと共にいただくチーズ、ハムとソーセージの盛り合わせ「シャルキュトリー」もデフォルトメニューです。これらは買うだけでOKなので、とてもラク。
また、ポテトチップスなどのスナック類も外せません! フランスにはヤギの「チェーブルチーズ」味やガーリックマヨネーズ「アイオリ」味などのグルメチップスも揃いますが、ピクニックで人気が高いのは塩味やBBQ味のようです。

定番のお惣菜メニューは、冷やして食べる爽やかな味わいの「クスクス」、パイ生地に卵液と具材を焼き込んだ「キッシュ」や「お惣菜タルト」にサラダなど。フランス料理ではないのですが、予め作り置きできる「ブルスケッタ」の具を用意して、その場でカットしたバゲットにのせて食べることもあります。
桃やアプリコットなどのフルーツ類、そしてもちろんデザートも欠かせません。デザートといっても手の込んだものではなく、その場でカットして食べられる焼きっぱなしのケーキを用意するなど、ゆる〜いところがフレンチピクニックの良さでもあります。もっとも、フランスのスーパーには、卵とバターを混ぜ込めばすぐにパティスリー顔負けのスイーツができるケーキ・ミックスが充実しているから、という背景もあるのですが。
ピクニックのデフォルトメニュー:ドリンク編

ビールにソフトドリンク、ワインなど。アルコール度数が低くて飲みやすい、レモネードなどの柑橘系飲料とビールを割った「ラドラー」、りんごの発泡酒「シードル」もピクニックでは人気の高いドリンクです。フランスでは春から初夏にかけて毎年、趣向を凝らしたラドラーやシードルが登場します。今年はノンアルコールのラドラーが大人気!

フランスの公園にはピクニック用のテーブルとイスが用意されていることも多いため、ピクニック用のテーブルクロスを敷いて料理やドリンク類を並べる人もいます。そんな光景を見かけると「フランスの人たちは、やっぱりオシャレだな〜」と感心。
今年の夏は、みなさんもフレンチスタイルのピクニックを楽しんでみませんか?
[All Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
Mar 11th, 2022 | minacono
世界でもっとも多くウニを消費しているという日本に次ぎ、2番目にウニを食しているというフランスで、「ウニ祭り」へ訪れました。南仏の小さな港町「Carry-le- Rouet(キャリー=ル=ルエ)」で50年以上続く、毎年2月の恒例イベントです。心地よい雰囲気のなかで開催される人気イベントの様子をレポートします!
パリ・リヨン駅に駅弁「鶏めし」で有名な花善が期間限定オープン【現地レポ】
Feb 19th, 2022 | 北川菜々子
パリの駅の中でも、主要駅のひとつリヨン駅に、2021月年11月より半年間の期間限定で、鶏めしで有名な駅弁屋「花善」がオープンしました。過去、何度かリヨン駅で駅弁屋が出店しており、フランス人にはなかなか好評だった模様。さて、今回はどのような駅弁が販売されているのでしょうか。現地からレポートします。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。